“相模女子大学中学部・高等部” の偏差値
偏差値データ提供:株式会社市進
女子 80偏差値
33(33-34)
入試別の偏差値詳細
入試 | 男女 | 80偏差値 | 60偏差値 | 40偏差値 |
---|---|---|---|---|
2/1 教科型1回・適性検査型 2科or適性検査 | 女 | 33 | 30 | 27 |
2/1 教科型2回[午後] 2・4科 | 女 | 33 | 30 | 27 |
2/2 教科型3回[午後] 2・4科 | 女 | 33 | 30 | 27 |
2/5 教科型4回 2科 | 女 | 34 | 31 | 28 |
80・60・40偏差値とは?
80、60、40という数字はそれぞれ、合格可能性(%)を示しており、例えば同じ偏差値の人が100人受験した場合に80人合格するのが「80偏差値」、60人合格するのが「60偏差値」です。この値は模試によっても異なり、本データは株式会社市進が実施した模擬試験においての合格可能性を掲載しています。
学校情報
- 学校名
- 女子校 相模女子大学中学部・高等部
- 住所
- 〒252-0383 神奈川県相模原市南区文京2-1-1
- 交通
- 小田急線「相模大野」徒歩10分。
- 電話番号
- 042-742-1442
- 沿革
- 明治33年創立の日本女学校と同42年創立の帝国女子専門学校が母体。昭和21年現在地に移転。
- 教育方針
- 生徒と教師の心のふれ合いを学校生活の柱に据え、たしかな学力をもち、正しく行動できる生徒の育成を目標としています。
この学校の偏差値に関連する掲示板
- 高等部についてあれこれ
- 2019/10/25
13:20 - すみません。。。 >学校の成績は中の下、偏差値29です。 偏差値29→内申点29の誤りです。
- 高等部についてあれこれ
- 2019/10/25
13:18 - 現在公立中に通っている娘がいます。 志望校選びに色々と迷っております。 大学進学を考えると、偏差値50前後の公立高よりも 付属大のある高校がいいのでは?と思ったりしています。 勉強はニガテです...
- 中学について
- 2018/10/27
14:04 - 相性は大切だと思います。 女子校は一部を除けば偏差値は低めなのであまり気にしなくていいんじゃないでしょうか?
同じ神奈川エリアで近い難易度の入試をおこなう中学校
相模女子大学中学部・高等部 女子 偏差値基準(女子・共学校対象)
-
33(33 - 38)
女
神奈川
関東学院六浦中学校・高等学校
校訓「人になれ、奉仕せよ」のもと、キリスト教の精神を柱として豊かな人間教育を目指しています。
-
33(33 - 39)
女
神奈川
東海大学付属相模高等学校・中等部
東海大学の建学の精神を教育の柱とし、社会に貢献できる人材の育成に努めています。
-
33(33 - 44)
女
神奈川
横浜創英中学・高等学校
-
33(33 - 36)
女
神奈川
横浜富士見丘学園中学校・高等学校
「和」を建学の精神としており、礼儀正しく、互いに敬愛・協力し、情操豊かで勤労を尊ぶ自主的な女性を育成します。
-
32(32 - 40)
女
神奈川
捜真女学校中学部・高等学部
「真理を捜し求める」ことを基本方針とし、神の愛に基づく人格形成を教育目標としています。
-
32(32 - 35)
女
神奈川
横浜隼人中学・高等学校
「必要で信頼される人となる」を校訓とし、「どう考えるか」を重視する教育により学力向上を目指しています。
-
31(31 - 39)
女
神奈川
鶴見大学附属中学校・高等学校
自立の精神と豊かな心を育むとともに知性を磨き、国際社会で貢献できる人材の育成を目指します。
-
31(31 - 34)
女
神奈川
横浜翠陵中学・高等学校
「考えることのできる人」を目標に掲げています。誠実で実行力のある人間の育成を目指しています。
偏差値データは株式会社市進から提供されている塾内偏差値(2022年5月時点)となります。
“相模女子大学高等部” の偏差値
偏差値データ提供:株式会社市進
女子 80偏差値
48(38-48)
入試別の偏差値詳細
入試 | 男女 | 80偏差値 | 60偏差値 | 40偏差値 |
---|---|---|---|---|
2/10 特別進学コース | 女 | 48 | 46 | 43 |
2/10 進学コース | 女 | 38 | 35 | 32 |
80・60・40偏差値とは?
80、60、40という数字はそれぞれ、合格可能性(%)を示しており、例えば同じ偏差値の人が100人受験した場合に80人合格するのが「80偏差値」、60人合格するのが「60偏差値」です。この値は模試によっても異なり、本データは株式会社市進が実施した模擬試験においての合格可能性を掲載しています。
同じ神奈川エリアで近い難易度の入試をおこなう高校
相模女子大学高等部 女子 偏差値基準(女子・共学校対象)
-
51(42 - 51)
女
神奈川
横須賀学院高等学校
キリスト教に基づく「敬神・愛人」を建学の精神に据え、誠実・努力・奉仕をモットーとた人格形成に努めています。
-
48(37 - 48)
女
神奈川
湘南工科大学附属高等学校
「社会に貢献できる人間の育成と、周囲から愛される魅力ある人間を育成する」などを目指し、各コースの掲げている目標を明確にする方針です。
-
48(38 - 48)
女
神奈川
鶴見大学附属高等学校
自立の精神と豊かな心を育むとともに知性を磨き、国際社会で貢献できる人材の育成を目指します。
-
47(30 - 57)
女
神奈川
横浜隼人高等学校
「必要で信頼される人となる」を校訓とし、「どう考えるか」を重視する教育により学力向上を目指しています。
-
46(46 - 46)
女
神奈川
東海大学付属相模高等学校
東海大学の建学の精神を教育の柱とし、社会に貢献できる人材の育成に努めています。
偏差値データは株式会社市進から提供されている塾内偏差値(2022年5月時点)となります。