“学習院女子中・高等科” の偏差値
偏差値データ提供:株式会社市進
女子 80偏差値
61(61-63)
入試別の偏差値詳細
入試 | 男女 | 80偏差値 | 60偏差値 | 40偏差値 |
---|---|---|---|---|
2/1 A 4科 | 女 | 61 | 59 | 57 |
2/3 B 4科 | 女 | 63 | 61 | 59 |
80・60・40偏差値とは?
80、60、40という数字はそれぞれ、合格可能性(%)を示しており、例えば同じ偏差値の人が100人受験した場合に80人合格するのが「80偏差値」、60人合格するのが「60偏差値」です。この値は模試によっても異なり、本データは株式会社市進が実施した模擬試験においての合格可能性を掲載しています。
学校情報
- 学校名
- 女子校 学習院女子中・高等科
- 住所
- 〒162-8656 東京都新宿区戸山3-20-1
- 交通
- 地下鉄副都心線「西早稲田」徒歩3分。地下鉄東西線「早稲田」徒歩10分。JR山手線・西武新宿線「高田馬場」徒歩20分。
- 電話番号
- 03-3203-1901
- 沿革
- 明治18年に家族女学校が設立され、新学制で学習院女子中等科・女子高等科となる。
- 教育方針
- 広い視野と豊かな感性とたくましい創造力を備えた、その時代にふさわしい女性を育て、社会に送り出すことを目指しています。
この学校の偏差値に関連する掲示板
- 英語教育はいかがですか
- 2020/09/25
09:20 - 帰国生入試で入学した子以外は、英語の授業では一般クラスになると思います。 偏差値をある程度保っている伝統校は、色々変える必要性がないため、柔軟性がないのは確かです。 ただし時代は変化しており、...
- 他大学進学への指導
- 2020/07/25
12:54 - ...抜けるのも至難です。 蛇足ですが、、 上の子はこちらの学校ではなく、付属でもなく、入学当時の偏差値はほぼ一緒でしたが、 指定校推薦の枠は遥かに多かったです。 学習院に進まれること前提の学校...
- 今年は人気が出そうですね
- 2019/09/09
22:28 - ...留年するのが落ち。特別扱いをしてくれる他大学に進まれるのは自然なことです。学習院大学がスポーツ推薦、偏差値操作や必要以上に宣伝をしないのは伝統、校風です。
同じ東京エリアで近い難易度の入試をおこなう中学校
学習院女子中・高等科 女子 偏差値基準(女子・共学校対象)
-
64(64 - 66)
女
東京
吉祥女子中学・高等学校
「社会に貢献する自立した女性の育成」を建学の精神としています。
-
64(64 - 64)
女
東京
東京都立武蔵高等学校・附属中学校
授業・部活動・行事・奉仕活動などを通して、「向上進取」と「奉仕」の精神を育み、社会に貢献できる知性豊かなリーダーを育成します。
-
63(63 - 66)
女
東京
鴎友学園女子中学高等学校
「慈愛(あい)と誠実(まこと)と創造」を校訓に、キリスト教精神による人間形成と学力の充実を目指しています。
-
63(63 - 65)
女
東京
頌栄女子学院中学校・高等学校
キリスト教の学校で、学力の向上のほか、高雅な品性と国際感覚を兼ね備えた女性の育成を目指しています。
-
63(63 - 63)
女
東京
東京都立桜修館中等教育学校
論理的な思考力、表現力、実行力を身につけさせることにより、国際社会で活躍できる人材の育成を目指しています。
-
63(63 - 63)
女
東京
立教女学院中学校・高等学校
キリスト教精神に基づく宗教的信念と情操を養い、国際的な教養を身につけることを目標としています。
-
62(62 - 62)
女
東京
中央大学附属中学校・高等学校
中央大学の学風「質実剛健」を基盤に、「自主・自治・自律」をモットーにした教育活動を展開し、高い知性と豊かな感性を持つ人材を育成することが目標です。
-
62(62 - 62)
女
東京
東京学芸大学附属世田谷中学校
個性・創造性・敬愛の精神を教育の柱とし、学習だけでなく、生活態度や心身の健康にも目を向けた教育が行われています。
-
62(62 - 62)
女
東京
東京都立両国高等学校・附属中学校
高い志と使命感をもち、国際社会のリーダーとして活躍できる生徒の育成を目指しています。
-
61(61 - 63)
女
東京
東京農業大学第一高等学校・中等部
「知耕実学」が教育理念で、世界で通用する学力を身につけ、心の教育・国際化教育・実学教育を実践することを目指しています。
偏差値データは株式会社市進から提供されている塾内偏差値(2021年6月時点)となります。