“晃華学園中学校高等学校” の偏差値
偏差値データ提供:株式会社市進
女子 80偏差値
54(54-60)
入試別の偏差値詳細
入試 | 男女 | 80偏差値 | 60偏差値 | 40偏差値 |
---|---|---|---|---|
2/1 1回 4科 | 女 | 54 | 52 | 50 |
2/1 2回[午後] 2科 | 女 | 60 | 58 | 56 |
2/3 3回 4科 | 女 | 56 | 54 | 52 |
80・60・40偏差値とは?
80、60、40という数字はそれぞれ、合格可能性(%)を示しており、例えば同じ偏差値の人が100人受験した場合に80人合格するのが「80偏差値」、60人合格するのが「60偏差値」です。この値は模試によっても異なり、本データは株式会社市進が実施した模擬試験においての合格可能性を掲載しています。
学校情報
- 学校名
- 女子校 晃華学園中学校高等学校
- 住所
- 〒182-8550 東京都調布市佐須町5-28-1
- 交通
- 京王線「つつじヶ丘」「調布」、JR中央線「三鷹」「吉祥寺」からバス。スクールバスもあり。
- 電話番号
- 042-482-8952
- 沿革
- マリア修道会を設立母体に、昭和36年晃華学園として開校。同38年に中学校・高校を開設。
- 教育方針
- カトリック精神に基づいた全人教育を行い、国際的視野に立って他者のために力を尽くせる女性を育てることを目指しています。
この学校の偏差値に関連する掲示板
- 偏差値上昇?
- 2022/04/23
21:24 - そうです。偏差値的な「まさか」は起こります。だから、2/1深夜から翌日の御三家発表までは精神的に辛かったです。 何も知らない外野は「作文」とか言ってますが、真実は大手塾に聞けば分かることです。 受...
- 偏差値上昇?
- 2022/04/23
12:35 - 今の進学実績が良いのは、それを出している子達がまだ偏差値が高い時代に入ってきているからですよ。 六年後はそうはなりません。 あと、小学校が付いている中高一貫校は、一部の優秀な付属小学校組みが実績を...
- 偏差値上昇?
- 2022/04/23
09:53 - 昔に比べ偏差値は低くなっている様ですが、女子御三家の併願としてこちらの学校も良さそうですね。大学進学実績も悪くないと思いました。
同じ東京エリアで近い難易度の入試をおこなう中学校
晃華学園中学校高等学校 女子 偏差値基準(女子・共学校対象)
-
57(57 - 57)
女
東京
成城学園中学校高等学校
個性を伸ばし、基本的な学力の向上と、高い知性に裏づけられた教養ある人間の育成を教育の目標としています。
-
57(57 - 60)
女
東京
明治大学付属中野八王子中学校・高等学校
創立の精神に基づき、質実剛毅で協同自治の習慣を養い、優れた人材を育成することを目指しています。
-
56(56 - 60)
女
東京
青稜中学校・高等学校
「意志の教育・情操の教育・自己啓発の教育」を教育目標とし、「主体的な個の確立」を目指しています。
-
56(56 - 58)
女
東京
帝京大学中学校・高等学校
努力をすべての基とし、偏見を排して、幅広い知識を身につけ、国際的な視野に立って判断できる人材の育成を目指しています。
-
56(56 - 56)
女
東京
東京都立立川国際中等教育学校
国際社会に貢献できるリーダーの育成を目指し、語学教育や国際理解教育に力が入れられています。
-
56(56 - 56)
女
東京
東京都立富士高等学校・附属中学校
知性と教養を身につけ、品格と感性を磨く教育により、国際社会のトップリーダーとして活躍できる生徒の育成を目指しています。
-
56(54 - 59)
女
東京
普連土学園中学校・高等学校
キリスト教・フレンド主義に基づき、「すべての人間に対する尊敬の念、誠実さ、簡素さ」を持つ女性の育成を目指しています。
-
55(55 - 56)
女
東京
共立女子中学高等学校
誠実・勤勉・友愛を校訓に、高い知性、豊かな情操、堅固な意思を養い、21世紀に活躍する女性を育成することが目標です。
-
55(53 - 55)
女
東京
東京大学教育学部附属中等教育学校
「ことば・論理・身体表現・情報・関係」をキーワードに、生きる力を身につける教育を目標としています。
-
54(50 - 54)
女
東京
東洋大学京北中学高等学校
「諸学の基礎は哲学にあり」を建学の精神としています。
偏差値データは株式会社市進から提供されている塾内偏差値(2022年5月時点)となります。