“東京都立両国高等学校・附属中学校” の偏差値
偏差値データ提供:株式会社市進
男子 80偏差値
64(64-64)
女子 80偏差値
64(64-64)
入試別の偏差値詳細
入試 | 男女 | 80偏差値 | 60偏差値 | 40偏差値 |
---|---|---|---|---|
2/3 適性検査ⅠⅡⅢ | 男 | 64 | 62 | 60 |
女 | 64 | 62 | 60 |
80・60・40偏差値とは?
80、60、40という数字はそれぞれ、合格可能性(%)を示しており、例えば同じ偏差値の人が100人受験した場合に80人合格するのが「80偏差値」、60人合格するのが「60偏差値」です。この値は模試によっても異なり、本データは株式会社市進が実施した模擬試験においての合格可能性を掲載しています。
学校情報
- 学校名
- 共学 東京都立両国高等学校・附属中学校
- 住所
- 〒130-0022 東京都墨田区江東橋1-7-14
- 交通
- JR総武線・地下鉄半蔵門線「錦糸町」徒歩5分。都営地下鉄新宿線「菊川」「住吉」各徒歩10分。
- 電話番号
- 03-3631-1878
- 学校長
- 大井 俊博
- 沿革
- 明治34年創立の府立第三中学校を前身とする都立両国高校を改編して、平成18年に中学校を併設。
- 教育方針
- 高い志と使命感をもち、国際社会のリーダーとして活躍できる生徒の育成を目指しています。
この学校の偏差値に関連する掲示板
- 私立との併願受験
- 2020/06/20
12:21 - ...:第二志望(私立Y60台前半)×※2/1と同じ学校 私立はすべて4教科受験です。 第二志望は偏差値も届いていたし過去問も取れていたのですが不合格。 都立発表までの1週間がとても長かったです。...
- 成績表の「比較」
- 2018/07/18
07:51 - 早速お答え下さりありがとございました! 校内偏差値と思ってよさそうですね。 一つの目安にします。ありがとうございました。
- 成績表の「比較」
- 2018/07/17
18:50 - この学校の平均を50という偏差値にしたとき、あなたの成績は偏差値にするとどのくらいに値するのかということです!わかりにくくてすみません。平均点が高くてもその点より+◯点−◯点で比較値が出ます!分からな...
同じ東京エリアで近い難易度の入試をおこなう中学校
東京都立両国高等学校・附属中学校 男子 偏差値基準(男子・共学校対象)
-
67(67 - 68)
男
東京
海城中学校 海城高等学校
明日の社会を見つめ、有為な人材として必要な高い知性と豊かな情操を養い、公共心に厚い人材を育成することを目指しています。
-
67(67 - 67)
男
東京
慶應義塾中等部
独立自尊の建学の精神に基づき、清く明るく心豊かで誇りある塾生となるよう、生徒の個性を伸ばす教育を実践しています。
-
67(67 - 68)
男
東京
渋谷教育学園渋谷中学高等学校
「自調自考」「国際人」などを教育方針に、日本と世界に貢献できる資質を持つ人間を育てることを目指しています。
-
67(67 - 67)
男
東京
早稲田大学系属早稲田実業学校中等部・高等部
校是の「去華就実」と、校訓の「三敬主義」を掲げ、将来早稲田大学の中核を担う人材の育成を目指しています。
-
67(67 - 67)
男
東京
早稲田大学高等学院・中学部
早稲田大学の建学の精神に基づき、健やかな心身、高い知性、豊かな感性を育み、社会に有為な人材を育成することを目的としています。
-
66(65 - 67)
男
東京
広尾学園中学校・高等学校
「自律と共生」の教育理念のもと、これからの社会に貢献できる人材の育成を目指しています。
-
66(65 - 66)
男
東京
明治大学付属明治高等学校・中学校
「独立自治」「質実剛健」の校風のもと、知性・感性・体力の調和のとれた教育を実現し、優れた人材を送り出すことを目標としています。
-
65(65 - 66)
男
東京
芝中学校・芝高等学校
「遵法自治」の精神に基づき、「自分を活かし他人を活かすこと」を目指し、その過程で高い教養と学力を養うことを目標としています。
-
65(61 - 65)
男
東京
東京都市大学付属中学校・高等学校
「誠実・遵法・自主・協調」の校訓のもと、「人のためになる夢を持て」を合言葉に、社会で活躍できる人材の育成を目指しています。
-
65(65 - 65)
男
東京
東京都立武蔵高等学校・附属中学校
授業・部活動・行事・奉仕活動などを通して、「向上進取」と「奉仕」の精神を育み、社会に貢献できる知性豊かなリーダーを育成します。
東京都立両国高等学校・附属中学校 女子 偏差値基準(女子・共学校対象)
-
67(67 - 68)
女
東京
明治大学付属明治高等学校・中学校
「独立自治」「質実剛健」の校風のもと、知性・感性・体力の調和のとれた教育を実現し、優れた人材を送り出すことを目標としています。
-
66(66 - 66)
女
東京
お茶の水女子大学附属中学校
自主自律の精神を身につけ、広い視野を持つ生徒の育成を目指しています。
-
66(65 - 67)
女
東京
広尾学園中学校・高等学校
「自律と共生」の教育理念のもと、これからの社会に貢献できる人材の育成を目指しています。
-
65(65 - 65)
女
東京
青山学院中等部・高等部
キリスト教信仰による教育を基盤として、愛と奉仕の精神をもって社会に貢献する人間の育成を目指しています。
-
65(65 - 65)
女
東京
東京都立武蔵高等学校・附属中学校
授業・部活動・行事・奉仕活動などを通して、「向上進取」と「奉仕」の精神を育み、社会に貢献できる知性豊かなリーダーを育成します。
-
64(64 - 64)
女
東京
白百合学園中学高等学校
「従順・勤勉・愛徳」を校訓とし、キリスト教の教えに基づく全人教育を通して、誠実さと愛をもって社会に貢献できる人間の育成を目標としています。
-
63(63 - 65)
女
東京
鴎友学園女子中学高等学校
「慈愛(あい)と誠実(まこと)と創造」を校訓に、キリスト教精神による人間形成と学力の充実を目指しています。
-
63(63 - 66)
女
東京
吉祥女子中学・高等学校
「社会に貢献する自立した女性の育成」を建学の精神としています。
-
63(63 - 63)
女
東京
東京学芸大学附属世田谷中学校
個性・創造性・敬愛の精神を教育の柱とし、学習だけでなく、生活態度や心身の健康にも目を向けた教育が行われています。
-
63(63 - 63)
女
東京
立教女学院中学校・高等学校
キリスト教精神に基づく宗教的信念と情操を養い、国際的な教養を身につけることを目標としています。
偏差値データは株式会社市進から提供されている塾内偏差値(2020年9月時点)となります。