卒業生 女 (2013年度入学)
先生の面倒見の良い学校
総合的評価:3
全体平均:3.00
1件の評価
本情報をお読みになる前に必ずご確認ください
記載の内容は、生徒や卒業生徒、その保護者や親戚からのアンケート回答によるもので、情報の正確性への保障はいたしかねます。必ず学校ホームページ等で最新の公式情報をご確認ください。
また文章が事実と異なる場合は、お手数ですがこちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
卒業生 女 (2013年度入学)
総合的評価:3
現在のページ:1 / 1
この学校を選んだ最大のポイントは?
推薦入試だったため、誉高校を選ぶか、迷いましたが、先生方の面倒見が良く、生徒と真摯に向き合ってくれると中学の先生から勧められたため、こちらを受験することに決めました。
生徒同士の雰囲気は?
3点: 校則が、厳しく、毎週一回は頭髪検査、身だしなみチェックがある。校則で、縛られているため、学校では大人しくしている生徒が多い。ただ、それもあってか、影のいじめは陰湿なような気がする。それ以外を除けば、先生と、生徒の距離が近い、高校だと思う。
学習環境は整っている?希望の進路がかなえられた?
3点: 正直、ここの高校からは国公立大学を目指すのは、並大抵の努力では無理と思われます。年に、一人ぐらいの確率です。大抵、進学よりも、就職を選ぶ生徒が多いです。進学は、専門学校、私立大学へ進む子が多いです。
部活動の種類は豊富?大会などでの実績は?
3点: 基本、一年生は全員部活動は、強制参加。ただ、部活の種類は、多種多彩です。二年、三年からは学校からの許可を貰い、バイトなどで働く子が、多いように思います。
先生の指導は?生徒との距離は?
5点: 先生と生徒の距離が近く、仲が良いです。卒業しても、先生との関係が続いている生徒も多いのではないでしょうか。
校舎・施設は充実している?
3点: 私立の割りには、建物は、比較的こじんまりとしている。学費が高いわりには、建物に関しては、はてなな部分が一杯ある。掃除は、生徒自信がしているせいか、全体的にメンテナンスが行き届いていない気がする。
制服のデザインは?
3点: 私が、卒業したときに、制服がリニューアルしたみたいで、青いリボンが、赤くなりました。男女ともブレザーなので、お洒落だと思います。ただ、全てバックから靴下まで学校指定なので、制服費用の負担が半端無いです。
学校へのアクセスは?周囲環境の治安は?
3点: 扶桑駅、柏森駅から通っている生徒は、徒歩か、自転車かになるのですが、徒歩となると30分は掛かってしまうため、自転車通学の生徒がほとんどです。途中の道は、細くて、車が見えない死角の道があるので、注意が必要です。
校則は?
2点: 校則が、厳しい。携帯電話も、禁止。頭髪検査や、身だしなみチェックがあるが、何度言っても守れない生徒は、反省文を書かされ、教室に入ることが出来ない。
入学を検討している方へのアドバイス
勉強が苦手な子に関しては、先生が基礎からしっかりと教えてくれます。 規律や、礼儀をしっかりと身に付けられるので、社会に出て役に立つことでしょう。