“宝仙学園中学・高等学校共学部 理数インター” の偏差値
偏差値データ提供:株式会社市進
男子 80偏差値
40(40-46)
女子 80偏差値
40(40-46)
入試別の偏差値詳細
入試 | 男女 | 80偏差値 | 60偏差値 | 40偏差値 |
---|---|---|---|---|
2/1 1回2・4科(特待選抜) 2・4科(特待は4科) | 男 | 40 | 38 | 36 |
女 | 40 | 38 | 36 | |
2/1 新4科特別総合(特待選抜)[午後] 4科総合 | 男 | 45 | 43 | 41 |
女 | 45 | 43 | 41 | |
2/2 2回2・4科(特待選抜)[午後] 2・4科(特待は4科) | 男 | 46 | 44 | 42 |
女 | 46 | 44 | 42 | |
2/1 1回公立一貫型(特待選抜) 適性検査Ⅰ(作文+)+Ⅱ(総合問題) | 男 | 44 | 42 | 40 |
女 | 44 | 42 | 40 | |
2/2 2回公立一貫型(特待選抜) 適性検査Ⅰ(作文+)+Ⅱ(総合問題) | 男 | 44 | 42 | 40 |
女 | 44 | 42 | 40 | |
2/4 3回公立一貫型(特待選抜) 適性検査Ⅰ(作文+)+Ⅱ(総合問題) | 男 | 44 | 42 | 40 |
女 | 44 | 42 | 40 |
80・60・40偏差値とは?
80、60、40という数字はそれぞれ、合格可能性(%)を示しており、例えば同じ偏差値の人が100人受験した場合に80人合格するのが「80偏差値」、60人合格するのが「60偏差値」です。この値は模試によっても異なり、本データは株式会社市進が実施した模擬試験においての合格可能性を掲載しています。
学校情報
- 学校名
- 共学 宝仙学園中学・高等学校共学部 理数インター
- 住所
- 〒164-8628 東京都中野区中央2-28-3
- 交通
- 地下鉄丸ノ内線・都営大江戸線「中野坂上」徒歩5分~8分。
- 電話番号
- 03-3371-7109
- 学校長
- 富士 晴英
- 沿革
- 昭和3年中野高等女学校として創立。同29年宝仙学園中学校・高等学校に。平成19年共学部理数インター開設。
- 教育方針
- 宗教的信念に基づく人格形成の達成を根底に、「品格」「知性」「自己表現」を生活目標に掲げています。
この学校の偏差値に関連する掲示板
- 出口は良いのに
- 2020/12/15
14:14 - ...女子部のダンス部ですかね?! 派手な服装、髪型の先生?も、特にいらっしゃらないと思います。 偏差値もはじめは低くて戸惑いましたが、低いからこそ私立受験生にはあんまり目立たないのかなと思っていま...
- 出口は良いのに
- 2020/12/04
16:01 - 出口が良いのは、高校からの高偏差値を持つ入学者です。 中学からの入学者のなかでも、特待生。 学校の教育によるものではないから、中学偏差値はあがらないのではないでしょうか。 また、施設的にも広...
- 出口は良いのに
- 2020/11/26
15:17 - 理数インターが良く記事に取り上げられているのを知っています。この学校は出口は良いのに、中々中学偏差値が上がらない…受験生にとっては凄いお得で、ありがたいことですが、なぜ、偏差値が上がらないのか、、本当...
同じ東京エリアで近い難易度の入試をおこなう中学校
宝仙学園中学・高等学校共学部 理数インター 男子 偏差値基準(男子・共学校対象)
-
42(42 - 48)
男
東京
日本大学豊山中学校・豊山高等学校
「強く 正しく おおらかに」の校訓のもとに、その実践に尽力できる優秀な人材の育成を目指しています。
-
40(40 - 44)
男
東京
日本大学第三高等学校・日本大学第三中学校
「明・正・強」の建学の精神に則り、質実剛健・明朗闊達で気品のある実行力に富む人間を育てる方針です。
-
39(38 - 40)
男
東京
工学院大学附属高等学校・中学校
一人ひとりの個性と探究心を伸ばし、豊かな心と体を持った、自分の行動に責任を持てる人間を育てる方針です。
-
38(36 - 42)
男
東京
淑徳巣鴨中学高等学校
「共に生き」「共に学び」「共に歩む」を基本理念とし、少人数制で個性を伸ばし、実力を養うことを目指しています。
-
38(37 - 41)
男
東京
多摩大学附属聖ヶ丘中学高等学校
「自主研鑽・健康明朗・敬愛奉仕」を基本方針に、グローバル社会で活躍できる人材の育成を目指しています。
-
38(35 - 41)
男
東京
文化学園大学杉並中学・高等学校
「自ら考える生徒の育成」に重点を置いています。
-
37(37 - 39)
男
東京
八雲学園中学校・高等学校
自他の生命の尊さを知り、それを伸ばす「生命主義」、生命を健やかに力強く育てる「健康主義」を目標としています。
宝仙学園中学・高等学校共学部 理数インター 女子 偏差値基準(女子・共学校対象)
-
42(42 - 46)
女
東京
女子美術大学付属高等学校・中学校
広く教養を深め、美術を中心に感性を磨き、世界にまなざしを向けた文化の担い手として、創造性豊かな人間の育成を目指しています。
-
40(38 - 45)
女
東京
東京純心女子中学校・高等学校
「誠実に考え、語り、行動できる人」「他者の心に寄り添うことができる人」「平和を希求し未来に貢献できる人」の育成を目指しています。
-
40(40 - 44)
女
東京
日本大学第三高等学校・日本大学第三中学校
「明・正・強」の建学の精神に則り、質実剛健・明朗闊達で気品のある実行力に富む人間を育てる方針です。
-
39(39 - 48)
女
東京
跡見学園中学校高等学校
中高一貫教育を通じ、知的判断力と情操が豊かで、社会の変化に柔軟に対応できる、人にやさしい女性を育成することを目指しています。
-
39(38 - 40)
女
東京
工学院大学附属高等学校・中学校
一人ひとりの個性と探究心を伸ばし、豊かな心と体を持った、自分の行動に責任を持てる人間を育てる方針です。
-
39(35 - 44)
女
東京
女子聖学院中学校高等学校
「神を仰ぎ人に仕う」という言葉を基礎に自他を愛する心を養い、自ら考え、判断し、行動できる女性の育成を目指しています。
-
39(39 - 45)
女
東京
東京電機大学中学校・高等学校
「人間らしく生きる」を校訓に、豊かな心を持ち、人間としての知性を高め、健康で強い体づくりに努めることを目標としています。
-
38(37 - 41)
女
東京
多摩大学附属聖ヶ丘中学高等学校
「自主研鑽・健康明朗・敬愛奉仕」を基本方針に、グローバル社会で活躍できる人材の育成を目指しています。
-
38(35 - 41)
女
東京
文化学園大学杉並中学・高等学校
「自ら考える生徒の育成」に重点を置いています。
-
37(37 - 42)
女
東京
淑徳巣鴨中学高等学校
「共に生き」「共に学び」「共に歩む」を基本理念とし、少人数制で個性を伸ばし、実力を養うことを目指しています。
偏差値データは株式会社市進から提供されている塾内偏差値(2020年9月時点)となります。
“宝仙学園高等学校共学部理数インター” の偏差値
偏差値データ提供:株式会社市進
男子 80偏差値
53(53-53)
女子 80偏差値
53(53-53)
入試別の偏差値詳細
入試 | 男女 | 80偏差値 | 60偏差値 | 40偏差値 |
---|---|---|---|---|
2/10 理数インター | 男 | 53 | 49 | 47 |
女 | 53 | 49 | 47 | |
2/12 理数インター | 男 | 53 | 49 | 47 |
女 | 53 | 49 | 47 |
80・60・40偏差値とは?
80、60、40という数字はそれぞれ、合格可能性(%)を示しており、例えば同じ偏差値の人が100人受験した場合に80人合格するのが「80偏差値」、60人合格するのが「60偏差値」です。この値は模試によっても異なり、本データは株式会社市進が実施した模擬試験においての合格可能性を掲載しています。
同じ東京エリアで近い難易度の入試をおこなう高校
宝仙学園高等学校共学部理数インター 男子 偏差値基準(男子・共学校対象)
-
56(56 - 56)
男
東京
学習院高等科
「ひろい視野」「たくましい創造力」「ゆたかな感受性」を備えた青少年を育てることを目標としています。
-
56(52 - 56)
男
東京
錦城高等学校
進取の精神で知性を磨き、誠意ある人間の育成を目標にしています。頭と体と心を鍛えることを伝統的な方針としています。
-
56(46 - 56)
男
東京
淑徳巣鴨高等学校
「共に生き」「共に学び」「共に歩む」を基本理念とし、少人数制で個性を伸ばし、実力を養うことを目指しています。
-
56(49 - 56)
男
東京
拓殖大学第一高等学校
「心身ともに健全で、よく勉強し、素直で思いやりのある青年を育成する」を教育方針としています。文武両道を目指し、国際的にも活躍できる人材の育成に力を入れています。
-
56(56 - 56)
男
東京
東京都市大学等々力高等学校
教育理念は「高潔」「英知」「共生」です。ノブレス・オブリージュの教育を目標としています。
-
56(56 - 56)
男
東京
日本大学第二高等学校
「信頼敬愛」「自主協同」「熱誠努力」が校訓三則で、国際的な教養と道徳心を養うことを目標としています。
-
55(46 - 55)
男
東京
佼成学園高等学校
「行学の二道」の校訓のもとに知育・徳育・体育の調和の取れた人間教育を行うことを目的にしています。
-
55(55 - 55)
男
東京
國學院高等学校
「國體の講明と徳性の涵養」という建学の精神に基づき、「日本の良き伝統を受け継ぎ、広く世界に通用する日本人の育成」が目標です。
-
55(46 - 55)
男
東京
駒込高等学校
「一隅を照らす」人材の育成を建学の精神とし、智・徳・体のバランスのとれた教育を行う方針です。
-
55(55 - 55)
男
東京
芝浦工業大学附属高等学校
「敬愛」「正義」「自律」を基本に、人間性豊かな幅広い視野と実行力に富む人格を育成することが目標です。
宝仙学園高等学校共学部理数インター 女子 偏差値基準(女子・共学校対象)
-
56(52 - 56)
女
東京
錦城高等学校
進取の精神で知性を磨き、誠意ある人間の育成を目標にしています。頭と体と心を鍛えることを伝統的な方針としています。
-
56(46 - 56)
女
東京
淑徳巣鴨高等学校
「共に生き」「共に学び」「共に歩む」を基本理念とし、少人数制で個性を伸ばし、実力を養うことを目指しています。
-
56(49 - 56)
女
東京
拓殖大学第一高等学校
「心身ともに健全で、よく勉強し、素直で思いやりのある青年を育成する」を教育方針としています。文武両道を目指し、国際的にも活躍できる人材の育成に力を入れています。
-
56(56 - 56)
女
東京
東京都市大学等々力高等学校
教育理念は「高潔」「英知」「共生」です。ノブレス・オブリージュの教育を目標としています。
-
56(56 - 56)
女
東京
日本大学第二高等学校
「信頼敬愛」「自主協同」「熱誠努力」が校訓三則で、国際的な教養と道徳心を養うことを目標としています。
-
55(49 - 55)
女
東京
江戸川女子高等学校
「教養ある堅実な女性の育成」を教育理念に掲げ、一人ひとりの個性を伸ばし、「自立できる人間」を育てることを目指しています。
-
55(55 - 55)
女
東京
國學院高等学校
「國體の講明と徳性の涵養」という建学の精神に基づき、「日本の良き伝統を受け継ぎ、広く世界に通用する日本人の育成」が目標です。
-
55(54 - 55)
女
東京
國學院大學久我山高等学校
「忠君孝親・明朗剛健・研学練能」を柱に、明るく、さわやかな、明日の日本を担う若者の育成を目指しています。
-
55(46 - 55)
女
東京
駒込高等学校
「一隅を照らす」人材の育成を建学の精神とし、智・徳・体のバランスのとれた教育を行う方針です。
-
55(38 - 55)
女
東京
白梅学園清修中高一貫部
厳冬にあっても凛として咲く白梅のような清々しい姿で学び修め「気品とフロンティア精神」を兼ね備えた女性の育成が目標です。
偏差値データは株式会社市進から提供されている塾内偏差値(2020年9月時点)となります。