最終更新:

118
Comment

【1685115】大阪教育大付属天王寺受験の攻略法は?

投稿者: 若葉マーク   (ID:L6GHJpOTbBo) 投稿日時:2010年 04月 07日 15:06

現在新小3女の子です。堺市在住でこれから塾探しや受験対策を色々と検討しようと思っています。
そこで、塾は私立中学と同じ様な塾でいいのかなと思っているのですが、付属の場合、家庭科、図工、体育、音楽が受験科目として
含まれるので、その対策をどの様にされていたのかを経験者の方にお伺いしたいと思っております。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 7 / 15

  1. 【1697655】 投稿者: まだ小3でしたら  (ID:jDdv6j83CG2) 投稿日時:2010年 04月 18日 21:47

     附高から入った子の感想に、「がっこうのあちらこちらにピアノがあって、男女問わず休み時間とかに弾いていて、しかもそれがすごく上手なのに驚いた。」というのが多く見受けられます。もし時間的な関係で、習いに行けなくても、いやでなければ時々触っていることをおすすめいたします。

  2. 【1697727】 投稿者: 卒業生  (ID:qTMPk7gukbA) 投稿日時:2010年 04月 18日 22:57

    >子どもの勉強を見ていて思うのですが、問題集は難しいものより今は基本的な問題の方をやらせた方がいいのか?
    >と思いだしました。でも学校レベルの標準問題集はすぐに終わってしまうしほぼ満点なので、あまり意味がないのか?
    >悩みます。
    >>私の娘が落ちたのは、基礎的な実力、応用力がなかったからです
    >とありますが、卒業生様はどう思われますか?

    「まだ小3でしたら」様がとてもいいお答えをされているので、平凡なお答えをするのは気がひけるのですが・・・

    基本的な問題といっても、学校レベルのようにあまりにもやさしいものだけでは不足と思います。
    意味がないことはないですが、もっと高レベルの問題集をされておかれた方がいいと思います。
    最高レベルは、私の子の場合は、小1からやらせました。これは無駄ではなかったと思います。
    試験のときにはあがるものですから、ほぼ100%の回答率を求められるときには、それよりかなり上の力がなくてはいけません。また、最高レベルは応用力をつけるにはいい問題集だと思います。

    また、「まだ小3でしたら」様が書かれているように、ピアノなど、お勉強でない素養を持たれている方が多いです。私が在学中、教室内にピアノがあり、(全部の教室ではありませんでしたが)朝く早く学校に行くと、難曲を見事に弾きこなしている同級生が多くいたことをよく思い出します。懐かしい思い出です。

  3. 【1698213】 投稿者: 楽天  (ID:vuKpemuKyIE) 投稿日時:2010年 04月 19日 11:50

    勉強法であれこれ迷うより
    通塾することをお勧めします
    大手塾で中学受験の勉強をすることが
    合格への近道です
    日能研で55以上、駸々堂で64以上の偏差値をキープすることです
    もちろん上記以下の偏差値でも合格していますが
    ”確実にする”条件として申し上げています
    その実力が当日にきっちり発揮できれば間違いないと
    私は思います


    通塾して上記のような成績になると
    これならもっと上の学校にいけるのでは?
    と欲が出て、目標がブレることがあります
    そうならないように注意してください
    また、お子さんが附天の問題を見て
    「こんなに簡単なら余裕や」
    などと思ってしまうので
    できれば過去問は入試直前まで見せない方がいいです
    算数の計算問題や国語の文章の短さだけを見て
    「簡単だ」と思いこみ油断する子は多いです
    附天の問題は決して簡単ではありません
    その問題を8割以上正解するには
    相当な実力が必要です

  4. 【1698838】 投稿者: 若葉マーク  (ID:0vTGeYCyx6c) 投稿日時:2010年 04月 19日 22:53

    皆様、毎回すばらしいご指導ありがとうございます。
    まだ小3でしたら様はすごいですね。
    そのような事をされていたのですか。
    なんだか親の実力不足を思い知らされたような気分です・・・。
    私も料理は好きな方で、お菓子作りもよく子どもたちとしますが、下の子がまだ保育園児ですので、分量を量るところは
    省略してしまっておりました。
    パンを作るのもある程度私がこねて、形を整えて焼くだけを子どもたちにやらせておりました。
    説明も子どもに読ませるのですね。
    同じ事をさせていてもやり方次第ということですねぇ。

    >1:国語 説明文をすみからすみまできちんと読む。おわかりですね?できないと失敗します

    そうなのです。最レベが半分しか出来ないと書いたのも、これなのです。勉強を早く終わらせて遊びたい、テレビが見たいが
    先に立ち、最レベなどは応用が多いので、算数の文章題も問題が長くなりますよね。そうすると問題の最後がきちんと読めていない為
    答えが違ってくるのです。
    式は全てあっているのに途中一つの式での計算をミスして後の答えが違ってしまったり。
    ですので基礎的なものにした方がいいのか悩んだのですが、卒業生様がおっしゃられているように、高レベル問題を
    がんばってやらせておいた方がよさそうですね。
    そのうち出来る様になると信じて・・・。

    楽天様、塾は前にも書いた通り、夏期講習から行きます。塾に行くまでに、
    1.そろばんの暗算、珠算の級を一つずつ上げる。
    2.エレクトーンの発表会を成功させる。
    を達成するという目標を立てております。

    >日能研で55以上、駸々堂で64以上の偏差値をキープすることです
    もちろん上記以下の偏差値でも合格していますが
    ”確実にする”条件として申し上げています
    その実力が当日にきっちり発揮できれば間違いないと
    私は思います

    これが実現出来る様、がんばってくれるといいのですが。(*^0^*)

  5. 【1709212】 投稿者: 楽天  (ID:I3L.CUyJBFc) 投稿日時:2010年 04月 28日 11:39

    HPの過去の入試結果が更新されました
    例年のデータ(H18は除く)から推測すると
    女子300名が1次を受験した場合
    1次合格者は約100名、2次合格者は50名前後となります
    女子は、1次の上から3分の1が2次試験を受験するのだから
    2次(総合)平均点が上がるのは当前です
    男女ともに同じような実力の子が受験したとすれば
    間違いなく女子の方が激戦となります


    今年の1次の合格者平均は74点
    男子はそれより下、女子は上と思われます
    1次の合格者平均ということは
    単純に考えれば上から半分の位置
    つまり2次のボーダーライン上です
    このあたりにいると、合否は1点勝負の世界になるでしょう
    副教科の成績もかなり影響するでしょう


    私なりのデータの解釈ではありますが
    1次の算国で成績上位にいることが合格への近道だと思います
    国語は配点の2割強が作文なので、差が付きにくいと考えれば
    算数を得点源にすることがベスト

  6. 【1710606】 投稿者: 若葉マーク  (ID:SPoBzKF234w) 投稿日時:2010年 04月 29日 13:52

    そうですね。
    算数、数学を制する者は受験を制す。ですよね。
    まだ三年生ですのでこの先どうなるかわかりませんが、今のところ算数が苦手という意識はないようです。
    国語の慣用句やことわざの意味がまだ漠然としか理解出来ていないので、どちらかというと国語の方が?となっているようです。

    自分なりに色々調べてつくづく思います。
    国、算の一次、大事ですね。というか六年生になった時点で、過去問をやってみた時、平均点あたりにいてはだめですね。
    それをある程度余裕を持って越えていたいです。理想は。
    色々お話を聞けて、そういう意識が持てた事、とてもプラスです。
    また何かありましたら何でも結構です。情報よろしくお願い致します。

  7. 【1710826】 投稿者: まだ小3でしたら  (ID:zbpz1jePgiQ) 投稿日時:2010年 04月 29日 18:41

     小3にまだこだわって書かせていただきます。附天のHP楽しいですよ。お子さんがいるときにいいな~とか独り言いいながら見ることをお勧めします。「ここいきたい。」と自分から言い出せばしめたものです。

  8. 【1750853】 投稿者: 楽天  (ID:shrni2E/8bE) 投稿日時:2010年 06月 02日 10:27

    附属天王寺に関するスレって
    ポツポツと見かけますね
    これもアゲておきましょう

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す