最終更新:

118
Comment

【1685115】大阪教育大付属天王寺受験の攻略法は?

投稿者: 若葉マーク   (ID:L6GHJpOTbBo) 投稿日時:2010年 04月 07日 15:06

現在新小3女の子です。堺市在住でこれから塾探しや受験対策を色々と検討しようと思っています。
そこで、塾は私立中学と同じ様な塾でいいのかなと思っているのですが、付属の場合、家庭科、図工、体育、音楽が受験科目として
含まれるので、その対策をどの様にされていたのかを経験者の方にお伺いしたいと思っております。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 3 / 15

  1. 【1686692】 投稿者: 若葉マーク  (ID:WBMurzGCDvo) 投稿日時:2010年 04月 08日 23:32

    まだ小3でしたら様、読みながら「はぁー。」と大変感心&尊敬してしまいました。
    NHkの歴史番組見てみます。それと本が好きな子なので、歴史はやはりマンガなんかから入ればいいのでしょうか。
    そーなんだを毎号買っていたのですが、歴史を知るにつれ昔の話って怖い・・・。と言い出し、今はストップしています。
    ちょうど戦国時代の話だったので内容が怖かった様です。
    体験ツアーも探してみます。毎年キャンプに行くのでそこで何かの体験をさせてやればと思ってます。
    まずは興味関心を持たせる事からですね。
    お料理は、休みの時なんかに一緒にやらせています。
    でも魚はあまり三枚におろしたりしませんね。
    まだ小3様のご意見をもとに色々考えてみたいと思います。

  2. 【1686939】 投稿者: 副教科  (ID:CjZprSJWYS2) 投稿日時:2010年 04月 09日 09:18

    あなどれないと感じました。「1点で泣く」なんて話もあったりしますし。
    実際のところ、配点の割合は少ないですし、完璧を求められるものではないとも聞きますが。

    家庭科は、学校の授業がきちんと頭に入っていれば、直前の詰め込みでOKだと思いますが、
    後のものは詰め込みでできるものではないと思います。

    体育は自分でできることは努力するように言ってましたが、家ではバスケのシュートの要領で洗濯機の上部を
    狙い洗濯物をシュートして遊んだり(?)、日曜日に広場で父親とサッカーをしていたりしました。
    (友達は野球少年ばかりだったので、サッカーの相手をしてくれる子がいませんでした。汗)

    デッサンは塾の対策講座に数回通いました。これは効果的だったと実感しています。
    どこかに通わなくても、デッサンを家でするのは有効だと思います。赤本を参考にしてください。

    ピアノは習っていましたので、受検でお休みせず(でも受検前の数ヶ月は全くピアノの練習はしませんでした)
    気分転換代わりにピアノのレッスンの時間に作曲の対策をしてもらっていました。
    でも、塾の先生がおっしゃるには、特に難しい内容の作曲にする必要はなく、拍子にあわせて小節内に
    きちんと音符が正しく表記できていれば問題ないとおっしゃっておられましたよ。
    3部形式でまとめられたらもう十分ではないでしょうか。自分のパターンを作っておけばOK。
    エレクトーンを習われているなら、アレンジなどで楽譜を書き慣れていると思うので、既に問題ないのではないですか?
    スレ主さんの場合は、一度おやめになられても、また直前の対策で間に合うのではないかと思います。
    ウチはもっぱら好きな曲しか弾かないピアノ少年だったので、あまりの無知ぶりにぞっとしましたよ~。泣

    算数がボロボロの状態での奇跡の突破でしたので、国語の作文と副教科で稼いだと心から思っています。

  3. 【1687127】 投稿者: 楽天  (ID:cSnpWNLl4P6) 投稿日時:2010年 04月 09日 12:03

    これはあくまでも私の仮説です
    こういう考えもあるのだと聞き流してください


    合格最低点を公表しないのはなぜでしょう?
    単純に総合点で順位を決めるなら最低点を公表しても問題はないはずです
    ではなぜ公表しない(できない)のか・・
    それは、不合格者の中に総合点で合格者を上回る者がいるからです
    ということは、合格基準は2段階に分かれていると推察できます
    例えば・・
    4教科+副教科の合計点で上位から順に
    定員の80%を合格とるす(A群)
    残りの20%は4教科の合計点で選出(B群)
    なぜこう考えるのかというと
    こういう基準であれば全教科でバランス良くできる生徒が確保でき
    かつ副教科がダメでも基本的な学力(4教科)が優秀な生徒も取りこぼさないからです
    4教科:175点+副教科:24点=合計199点
    4教科:135点+副教科:65点=合計200点
    あなたが学校関係者なら、どちらを合格にしますか?
    国立だって少しでも学力優秀な生徒が欲しいのですは?

  4. 【1687206】 投稿者: まだ小3でしたら  (ID:jDdv6j83CG2) 投稿日時:2010年 04月 09日 13:15

     作曲ですがこんな風に作って練習しました。試験ではテーマと条件が出されますので、作りやすいように設定して。
     1:テーマ 子猫が散歩している。
     2:条件  8分音符をつかうこと。
     最初にト音記号左端に書きます。これは楽譜であり中心の黒丸がト音(ソの音)だという宣言しなければなりません。それから右端2重線、それから縦に3本ひいて一つの行を4分割します。真ん中から引くと書きやすいですよ。それから曲の形式、散歩⇒マーチ⇒4の二つ重ねをト音記号の横に書きます。準備は出来たぞ、ストーリーをつくって情景を思い浮かべながら作っていきます。
     1小節目:ねこねこが地面の上を歩いてる。4分音符のドが4つ。ドドドド
     2小節目:小走りになった。8分音符ドが8つ。ドドドドドドドド(条件クリア)
     3小節目:塀の上に飛び乗って歩いてる。4分音符4つ。ソソソソ
     4小節目:落っこちてびっくりした。附点2分音符ド四分給付。ドーーーウン
    さらに曲の速さ指定、速度記号た難しければとりあえず(歩く速さで)とト音記号の右上のへんに。
    次に強弱、塀の上は怖いのでだんだん心細くなって、3小節目だんだん小さく、上にデクレッシェンド>そしてよわくピアノP。落っこちて、強く フォルテf。
     後は同様に次の行、べつのとこあるいて・・・レレレレ・・・
     次は何かが起こる。蝶が飛んできてじゃれる。ファミレドファミレド・・・
     最後の行同じところを歩くが自信を持って飛び降りる。ドの全音符で終わり。最後の縦線は右を太く。っというかんじです。
     音楽性、芸術性は追及しても仕方ないことですし、入試としての採点するのであれば、出来不出来よりも楽譜としての約束事の減点方式にならざる負えないと想像しましたので、楽譜として相手に伝わるようにを目標に練習しました。
     音楽祭など音楽の授業では自分たちで好きな曲を編曲し演奏合唱します。

  5. 【1687307】 投稿者: 若葉マーク  (ID:Q2.JBf9h/LA) 投稿日時:2010年 04月 09日 14:54

    副教科様、塾の対策講座に通われたというお話ですが、差し支えない範囲でどのような塾だったのかお教え願えないでしょうか?
    大手でしょうか、それとも個人?
    とりあえず第一歩が塾選びなのですが、今の所、国立対策をしているのは第一ゼミだけ?と思うのですが、他にもあるのでしょうか?
    うちはエレクトーンを習っているとはいえ、まだ二年弱ほどです。
    ですので長調、短調、和音、楽譜の書き方ト音記号、ヘ音記号、音符の種類を習って少しずつ毎週書く宿題が出る程度で
    曲のアレンジなどはまだ先生まかせです。(-.-;)
    楽天様の意見も納得です。発表しないからには、何か不都合があるのでしょう。
    でも天附の校風は他私学よりはあまり学力重視ではないような感じもするのですが、本当のところどうなのでしょうね。
    ただうちが、子どもを国立に行かせたい理由の一つに勉強だけではないその他の副教科に当たるものもある程度こなせる人間に
    なって欲しい。
    という希望があるからなのです。決して算国理社をおろそかにして副教科に力を入れようとしているわけではありません。
    ですので、受験に向けての副教科対策であり、人として成長するに当たって大事なことが副教科には含まれていると
    感じているからなのです。
    まだ小3でしたら様が書き込みしてくださった様に副教科はある程度常識人に育てば考えればわかる事だと思います。
    ですが今の世の中、学はあるのに「考えたらわかるでしょ」。
    と言いたくなる社会人て結構いませんか?

  6. 【1687334】 投稿者: 卒業生です  (ID:qTMPk7gukbA) 投稿日時:2010年 04月 09日 15:23

    私も夫も附属天王寺卒業です。親戚にも附属天王寺多数います。
    しかし、近年の附属天王寺の受験者の方は、昔と異なって、「学費がお安いから」という理由で受験される方も多く、ちょっとひいておりました。

    しかし、スレ主さまはそういうことではなく、国立ならではの広い教育を求めていらっしゃるご様子。
    とっても嬉しくてしゃしゃりでてまいりました。

    ちなみに、池附もありますが、自分のやりたいことを中高一貫でやりとげるという意味では天王寺の方がいいですし、高校への連絡も天王寺の方がいいです。(半眼びいきではあります)

    ところで、

    >家庭科では、配膳の仕方の問題がありました。左にご飯、右におかず。皆さんご存知でした?大人ならなんとなくわかりそうですが、子どもにとっては・・・。親のレベル、家庭環境、大事ですねぇ。

    こういうことはとっても基礎的なことです。
    スレ主様のお宅では違うのですか?ちなみに、副菜の基本的な並べ方も和食ではある一定のきまりがあるので、お調べください。
    附属では、こういうことが重視されます。私の妄想ですが、算数2教科ができていても、ここができていなかったら判定委員の先生はお悩みになるのでは?

  7. 【1687473】 投稿者: 副教科  (ID:CjZprSJWYS2) 投稿日時:2010年 04月 09日 17:39

    子供が通っていた国立対策していただいた塾に関してですが、
    若葉マークさまの市からは通えない遠方にあります。
    ここ数年、卒業生さまがおっしゃられる理由も含めて
    私立から国立希望へ移行される方も少なくないとお聞きします。
    それに合わせ(?)、新たに国立対策をはじめられる塾もあるようです。
    堺市の方には詳しくなく・・・お役に立てなくてごめんなさい。

    附天の音楽のテストは、音楽に明るくない子もたくさん受けます。
    先ほど「アレンジ」と例えをだしてしまいましたが、そこまで
    こなしていなくても、毎週の宿題程度ででも楽譜を書くことに
    慣れているというのは、随分有利だと思いますよ。
    頑張ってくださいね!

  8. 【1687561】 投稿者: 楽天  (ID:cSnpWNLl4P6) 投稿日時:2010年 04月 09日 19:04

    ”附天の受験攻略法”がタイトルだったと思うのですが
    スレ主様の意図がよく分からなくなってきました
    何故、副教科対策にそんなにこだわるのでしょう?
    私は「攻略法」=「合格するための対策」と理解しました
    ゆえに4教科を頑張ることが確実に合格するための
    対策だと申し上げているまでです
    もちろん、私の考えも想像の域を超えませんので
    これ以上は語らないでおきましょう


    さて、塾選びについてですが
    当たり前の話ですが、4教科にしっかり時間をかける塾を
    選ばないといけません
    浜や希は3教科型が中心です
    だからと言って社会が弱いとは言いませんが
    できれば4教科型が中心の塾を選ぶことをお勧めします


    浜の附天合格実績は飛びぬけて多いですが
    ほとんどが内部進学生の数字です
    数字の内訳などを塾に直接聞いてから
    判断される方がいいかと思います


    堺市在住でしたら
    堺東に大手塾がたくさんありますよね
    順番に体験授業や先生との面談をしてください
    いろいろ思うこと、感じることがあると思います
    先生が生徒や父兄に対する態度
    事務員さんの対応
    入退室管理などのセキュリティー対策
    塾によって考え方、対応は全然違います
    お子さんが気持ちよく通塾できる塾を選んでください
    私は4教科重視と考えますので
    塾での副教科対策は不要だと思います

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す