最終更新:

443
Comment

【7408950】都立高校からの大学受験事情

投稿者: 上井草   (ID:x4ALFvMWzLo) 投稿日時:2024年 02月 17日 08:28

これが最新の都立中堅進学校の受験事情の実態です。
難関私立には引っ掛かっても国公立は甘くない。

都立井草高校(2023年度現役受験結果)
国公立大学
大学名 合格者数←受験者数
東京大学0←1
東京工大0←3
北海道大0←3
都立大学0←5
学芸大学0←2
山口東京0←2
佐賀大学0←1
埼玉大学3←5
海洋大学2←3
農工大学2←2
山梨大学2←2
東京芸術1←4
東京外国1←1
信州大学1←1
横浜市大1←1
千歳科技1←1
国公立計14←37

主な私立大学
大学名 合格者数←受験者数
早稲田大13←65
慶應義塾01←17
上智大学03←13
東京理科02←07
明治大学25←120
青山学院15←54
立教大学23←83
中央大学24←79
法政大学41←151

※ホームページに公開している情報ですので校内限定の内部情報ではありません。その他私立大学の受験結果はホームページでご確認ください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 53 / 56

  1. 【7430501】 投稿者: おまけ  (ID:qEMtd273Dus) 投稿日時:2024年 03月 18日 21:04

    私が、よく知っていた頃の越谷北の部活について。

    体育系の部活は、2年秋の新人戦に敗れたら引退ってのは多かった。
    そこから受験勉強に突入。
    もちろん3年まで続けるのもいるが、浪人当たり前の浦和高校あたりの高校生活とはあきらかに違った。
    今の子たちのことはわからない。

  2. 【7430517】 投稿者: 同感  (ID:0Qd36BZZFnI) 投稿日時:2024年 03月 18日 21:32

    越谷北も慶應も、皆さんと同様の高評価である。

  3. 【7430528】 投稿者: 連想ゲーム  (ID:/qGlmqCtpLg) 投稿日時:2024年 03月 18日 21:48

    井草高校と越ヶ谷北高校の関係って何かあるのですか?

  4. 【7430569】 投稿者: 書けるかな?  (ID:uO9XZyHre.k) 投稿日時:2024年 03月 18日 22:37

    ↓検索したら、多分だけど、このスレの、この続きっぽい 
    ____________________________________
    投稿者: 知ってる (ID:EngQ9Ap3KI6) 投稿日時:2024年 02月 27日 17:52
    この書き込みは越ヶ谷高校さん (ID: ttC9Xt22tmo) への返信です
      ~~中略~~
    教師とバトルしながら最終的には一般で現役MARCHの数学必要な文系。
    最初から三教科にさせてくれてたら早慶届いたかもとのこと。

    それより上の大学に行くには、この地域で理数科の有る越谷北に進学が必要。
    評論家?の古市さん、俳優の佐藤健さんの出身高校。
    佐藤健さんはここの理数科に在学中に仮面ライダーに出演されてます。
    ちなみに中学時代は学年2位だったそうな。
    越谷北からは東大の可能性がある。
    この地域でのその上は、男子校の春日部。

  5. 【7431188】 投稿者: 千葉市立稲毛高校  (ID:/okyr8ORs7g) 投稿日時:2024年 03月 19日 18:30

    千葉県の公立高校でも同じような傾向ですね。有名私大にはたくさん合格されていますが国公立は苦戦しています。

    千葉市立稲毛高校 2024年合格状況

    旧帝一工4人
    (京大1、一橋1、北大1、九大1)

    首都圏有名国立 20人
    (千葉16、筑波1、外大1、横国1、都立1)

    首都圏有名私大 395人
    (早大45、慶応12、上智16、理大22、明治76、青学27、立教75、中央36、法政86)

  6. 【7431314】 投稿者: 書けるかな?  (ID:sw17UJbF99g) 投稿日時:2024年 03月 19日 20:21

    みん高の偏差値では66、
    2023/08のダイヤモンドの稲毛高校(卒業生概数309)の合格実績
    東大1、国医1(旧六とあるので千葉大?)を含む国公立大39、
    早稲田大42、慶応大10、早慶上理106、MARCH378、関関同立5、

    国立大後期発表がコレからで、今年度の数字はまだ動くと思います

  7. 【7431440】 投稿者: 国立苦戦は当たり前  (ID:gPTaylRoSFc) 投稿日時:2024年 03月 19日 22:42

    公立校の国公立大受験の苦戦はある意味当たり前です。
    特に地域トップ校はその傾向が強いです。

    そもそも、公立校は「優秀な生徒を国公立大に進学させる」ことが使命です(詳しい理由は検索してください)。
    そのため、私立志望(国公立大を受験しない・私立大学が第一志望)の生徒は基本いないという考えです。仮にそのような生徒が判明した場合、国公立大受験を強く勧めますし、地方の公立校の場合は私立専願なんて生徒はほぼいません。公立中の生徒で私立高校志望の生徒も少ないですが、それよりも割合は少ないです。

    そのような状況なので、皆がどこかしらの国公立大を受験します。そこで無謀な挑戦でも先生は止めません。今回の石神井高校でも、埼玉大学や農工大の合格率は高いですが、全体の平均でも30%程度ですし、これは全国平均より少し高いくらいです。東大などを受験した人がどの程度の学力かはわかりませんが、こうした難関校受験者が農工大などを受験すれば合格者数・率ともに上がるはずですが、そうしたことをしないのは、早い話「国公立大に合格させることではなく、受験させることが目的」なのが公立校のシステムです。
    生徒のために進路指導をしないのが公立校の先生です。
    塾・予備校も合格実績は大事ですが無謀な受験は公立校の先生ほど勧めません。それならワンランク下げて合格してもらった方が実績が作れるからです。
    学校の先生を盲信する親は、賢い受験際にとって一番の関門です。

  8. 【7431476】 投稿者: なるほど  (ID:ss4i6jqTG4o) 投稿日時:2024年 03月 19日 23:49

    つまり国公立の勉強をすればこれらの学校のように私立大学は容易に受かるということを言ってるのかな。

    私立大学専願が多いのではと思っていました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す