最終更新:

443
Comment

【7408950】都立高校からの大学受験事情

投稿者: 上井草   (ID:x4ALFvMWzLo) 投稿日時:2024年 02月 17日 08:28

これが最新の都立中堅進学校の受験事情の実態です。
難関私立には引っ掛かっても国公立は甘くない。

都立井草高校(2023年度現役受験結果)
国公立大学
大学名 合格者数←受験者数
東京大学0←1
東京工大0←3
北海道大0←3
都立大学0←5
学芸大学0←2
山口東京0←2
佐賀大学0←1
埼玉大学3←5
海洋大学2←3
農工大学2←2
山梨大学2←2
東京芸術1←4
東京外国1←1
信州大学1←1
横浜市大1←1
千歳科技1←1
国公立計14←37

主な私立大学
大学名 合格者数←受験者数
早稲田大13←65
慶應義塾01←17
上智大学03←13
東京理科02←07
明治大学25←120
青山学院15←54
立教大学23←83
中央大学24←79
法政大学41←151

※ホームページに公開している情報ですので校内限定の内部情報ではありません。その他私立大学の受験結果はホームページでご確認ください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 49 / 56

  1. 【7429024】 投稿者: 確認済み  (ID:LkoCUsjfsBM) 投稿日時:2024年 03月 16日 18:58

    HP見てきたけど国立もそこそこ受かってますね。見た感じ埼玉大学〜早慶MARCHは十分射程圏でしょう。

    東京工業大学2名、北海道大学1名、東北大学2名、筑波大学9名、千葉大学9名、東京都立大学2名、埼玉大学25名

  2. 【7429047】 投稿者: 越谷北  (ID:1mYdWQWYmTM) 投稿日時:2024年 03月 16日 19:29

    は、埼玉県でも上位に入る公立校ではないか。また、そこに在る私学合格者は延べ人数であると思われる。多くの早慶合格者がそうであったように、併願する他私学の合格もまた稼いでいるのであろう。とりわけ、早稲田は学部併願者が多いだけに、「43名」の実数が気になる。

  3. 【7429132】 投稿者: 進学校レベルの違い  (ID:5T1XpUnA6Ow) 投稿日時:2024年 03月 16日 21:31

    超進学校は経・法・商と3点張りして抑えるのがいます(実際は進学しない)が、その他の高校では複数合格できずに合格者がほとんどそのまま進学してるようですよ。井草高校さんでもその傾向です。

  4. 【7429289】 投稿者: 梨本勝  (ID:5Pzy5XyIJPA) 投稿日時:2024年 03月 17日 05:35

    早稲田の場合は所沢中心にマーチクラスの下位学部が結構あるので合格者のほとんどはそちらです。なんちゃってワセダですね!!
    このあたりは超進学校と中身が全然異なります。

  5. 【7429295】 投稿者: 注意点  (ID:WbOnvDGso3s) 投稿日時:2024年 03月 17日 06:01

    私立文系に専願して進学するにしても受験科目以外(特に理数)もちゃんと勉強はしておきましょう。
    自分のためです。
    _______________________
    産経新聞 「入学定員の半数は「推薦組」 、 進路めぐり一般入試組との間で教室もやもや 変わる大学入試」より

    18歳人口の減少で、大学側にとっては学生の確保は死活問題だ。一般入試の定員を削り、できるだけ早い段階で学生を確保しておきたい、という。

    ただ、課題になっているのは「推薦組」と「一般入試組」の学力差だという。年内で入試を終え、受験勉強をしなくなってしまう「推薦組」と年明けのラストスパートまで勉強を続ける「一般入試組」の間には、学力差が生じがちだ。学習習慣すら保てなくなるケースもあり、課題になっているという。
    _______________________

  6. 【7429302】 投稿者: 現実  (ID:5Pzy5XyIJPA) 投稿日時:2024年 03月 17日 06:41

    >年内で入試を終え、受験勉強をしなくなってしまう「推薦組」と年明けのラストスパートまで勉強を続ける「一般入試組」の間には、学力差が生じがちだ

    大学に入って半年もたてば同じことですよ。
    入試対策の勉強なんてみんな忘れてしまうし、一時の学力差でしかない。

  7. 【7429306】 投稿者: 大間違い  (ID:QX8CkDK6.g.) 投稿日時:2024年 03月 17日 06:54

    一生引きずるらしいですよ。
    これからの時代は尚更です。
    勉強しておいて損はないです。


    「私立大学文系しか行けない子供たちの末路」より
    高校入学段階で「自分は私大文系しか行けない」では困る
    読解力の有無は人生を左右する大問題だと新井さんは言う。

    「特に危惧しているのは高校に入学する段階で『自分の進路は私立大文系以外に選択肢がない』となってしまう生徒の多さです。その背景にあるのが読解力です。数学や理科のように学年が上がるごとに新しい知識や概念が増えていく教科では、読解力がないことで勉強の遅れが生じやすい。その結果、理数は苦手だからと消去法で文系しか選べないことになってしまうんです」

    読めないがために将来の選択肢を狭めてしまうのはもったいない話だが、それだけでなく社会に出て立ち行かなくなる可能性もある。

  8. 【7429327】 投稿者: まぁ、  (ID:6Egvkx/pmWU) 投稿日時:2024年 03月 17日 08:08

    共テ5教科受験は不要だから、出願ハードルは低いですね。


    【14学則特集】「逃げなければ救われる」データサイエンスに対する河添学部長の思いとは

    SFCに入学してすぐ受けたDS科目認定試験(高校数学の習熟度合いを確認する試験。受からなければDS1に進むことができない)では、受からない学生がたくさんいますよね。 いやぁ、びっくりしましたよ。昨年度は6回やって、それでも受からない人がいたから、その翌年度の春学期最初の認定試験で受かればいいよ、と計7回のチャンスを与えました。だいたい2分の1ずつ合格者を出していったので相当人数は減るはずだったのですが、減らないんですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す