最終更新:

52
Comment

【4354675】気になる中学三年生の転校

投稿者: 迷いし親   (ID:VSNnv8.Jrdo) 投稿日時:2016年 12月 09日 19:27

 中学入学のハードルはそれほど高くはないけれど、大学進学のレベルは良いとの評判なので娘を受験させようと考えておりました。ですがこの時期に来て、色々とアドバイスをして下さった高校在校のママさんから気になる話を耳にしました。

 それは、今年の中学三年生は相当数(40名以上)、他の高校へ流れるのではないかとのことでした。家庭の事情や成績上の理由もあるのでしょうが、何か不穏なものを感じてしまいます。
 因みにそのママさんは、「スレた生徒による荒れる授業、特定の生徒しか相手にしない教師。そして、誹謗中傷(いじめの蔓延)。」等を例に挙げそれが要因ではないかと、包み隠さず話して下さいました。
 
 短い期間ながら娘も私も憧れを抱いた桐朋女子、変わってしまったのですかね? 今はちょっと頑張って、もう少し上を狙って行こうと娘も頑張っています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4392656】 投稿者: 受験生母  (ID:1sboNKRO8FA) 投稿日時:2017年 01月 10日 21:27

    娘がこちらを訪問した際の雰囲気や、知り合いの在校生のお話から気に入り、第一希望です。
    偏差値ではあまりよくない点と、校舎の老朽化は親として気になっておりました。

    また、こちらで話題の高校進学時の他校進学者の数や、通塾率のことなどが気になり、直接学校にお聞きしました。
    丁寧で率直なご回答をいただき、結果としては、娘を通わせたいなと感じることができました。

    こちらに載っていることは、様々な方の印象やご経験から大変参考にはなるものの、不安をかき立てられることも多いです。
    やはり気になる点は、自分で確認して、判断しなければ、と改めて思いました。

    今年、ご一緒に受験される方とよいご縁がありますように。

  2. 【4392715】 投稿者: インターエデュの活用は  (ID:TVGO/7Pzjf2) 投稿日時:2017年 01月 10日 22:12

    偏差値があまり良くない点、校舎の老朽化、高校進学時の他校への進学者数、通塾率等について、学校からの直接の回答はどのようなものだったのか、我が家も受験の参考にしたいので、もしよろしければ教えていただけないでしょうか?
    ここでの書き込みは不安をかきたてるための間違った情報なのでしょうか?
    となると、受験生や保護者はインターエデュを信じては危険ですね。

  3. 【4392842】 投稿者: 受験生母  (ID:1sboNKRO8FA) 投稿日時:2017年 01月 11日 00:09

    学校からのご回答の件ですが、こういった場でご説明するより、ご自分で聞かれた方が、より具体的にお話していただけると思いますし、また、私の文章力ではうまくお伝えできるか、自信がありません。

    こちらで話題になっていることが誤った情報というよりは、一部が強調されている話がある、という印象でした。
    たとえば、高校進学時の他校進学者のことにしても、人数が今年多いのは本当でした。ただ、決して、学校に問題があるから、という理由ではないですね。複数の理由が重なってしまった、と理解しました。おそらく、今年度の特例と思いました。

    偏差値が低く出ている点についても、納得できる面もありました。ここについては、少し学校の努力もいるかな、と感じましたし、課題も感じておられるとのことでした。我が家としては、見栄ではなく、内容で学校を選べばいいと思いました。

    改めて申し上げますが、詳細は直接お聞きすることをおすすめします。まだ、説明会もありますよ。

    私のあまりに失礼な質問にも、本当に丁寧に率直にお答えいただきましたので、むしろ是非、お世話になりたいと思えました。

  4. 【4392962】 投稿者: インターエデュの活用は  (ID:HYVEpBv2qzI) 投稿日時:2017年 01月 11日 07:08

    受験生母様へ

    お忙しい中、ご回答いただきありがとうございました。不明な点は直接学校に聞いてみようと思います。
    ただ、直接学校に聞くのは勇気もいりますし(学校の嫌な点を聞けば受験で不利になるのでは?といった不安もあります。)、そもそもどこに聞けばいいのかも良くわかりません。とりあえず、ホームページの問い合わせで訪ねてみます。
    私のような小心者は、このインターエデュを有効な情報源として利用していたのですが残念です。

  5. 【4393002】 投稿者: 受験生母  (ID:1sboNKRO8FA) 投稿日時:2017年 01月 11日 07:53

    問い合わせるのは、子供を通わせると思えば大切なことですよ。問い合わせの際には名前も聞かれませんし、説明会での個別相談が聞きやすいと思います。

    我が家の他の娘の学校は、インターエデュでは正しい情報より、誤った情報のほうが多いです。
    いま、人気のある学校なので、中傷的な書き込みもありますし、誤解されるような記載もあります。
    ただ、本当に志望される方は、直接学校に問い合わせるはずと思いますので、訂正の書き込みはしておりません。きりもないですし。

    ですから、こちらの学校に限らず、思い切ってきいてみることをおすすめします。
    本当は心ある方だけが、正しい情報を冷静な感情で書き込んで下さればいいのですが。

  6. 【4393166】 投稿者: 上手に情報収集を  (ID:AbHeSoWYkxA) 投稿日時:2017年 01月 11日 10:38

    私も「受験生母」様のおっしゃるように、直接学校に聞いていただいたり、見ていただくのが一番良いと思います。
    学校説明会でもHPでも良いと思いますが、更に勇気がいるかと思いますが、可能でしたら個別の学校見学をお勧めします。私立の学校は公立の学校よりも、それぞれのカラーが強く、その違いがより感じられます。
    娘の受験の時に、個別見学できる学校はなるべく行きました。始めは緊張しましたが、どの学校もとても丁寧に対応していただきました。こちらの掲示板等からの気になる情報も、失礼を承知で尋ねてみました。
    先生や生徒達のありのままを見せてくれる、学校の誠実さも感じました。
    こちらの掲示板も沢山利用させていただきましたが、最近はスマホが急速に普及し、今や情報収集ツールとして掲示板や口コミはかなりの影響力となってきています。
    匿名性が強い掲示板なだけに難しいと思うこともあります。お互いに上手に利用していけたらと思います。

  7. 【4397775】 投稿者: 在校生親  (ID:ZNz.crySuU6) 投稿日時:2017年 01月 14日 21:14

    現赤の学年が高校進学で、外部に出る件です。学校側の説明に非常に興味があります。

    それは今年に限っての事なのですか?
    昨年黄色の学年は附属小出身の成績優秀者が何人か外部に進学し、それを知っている同じ附属小出身の成績優秀者が外部進学希望しているなど、これからどんどん外部流出が増えるのでは?
    また、ハズレの学年と言われているこの学年の成績不審者が呼び出しにつぐ呼び出しで他校進学を余儀なくされているのでは?この場合中学入試の偏差値が下がれば下がるほど低偏差値の生徒がふえるので、来年以降も自主的という名の足切りで外部の高校に出るのでは?これらが今年だけの事とは思えません。

    桐朋はリベラルな校風を持っていたとてもよい学校でした。合えば高校3年の秋まで行事を楽しめ楽しい学校生活を送れます。ただ、勉強面に関しては⁇というところも多いです。

    テストの点が悪いと教科書を100ページ以上写させる社会科教員。意味あるのでしょうか?
    年に数回しか単語のテストをしない英語科教員。他の中堅私立がどれだけマメに単語のテストなど行い生徒の基礎学力アップに力を注いでいるのかご存知ないのでしょうか?
    テストをなくしたりいろいろ問題があった国語科教員。

    ベネッセのテストをいくらやっても学内平均だけしか公表せず、全国平均が記載されていないテストが返されても意味がないです。そもそも外部試験は自分の立ち位置を知るために受けるのではないでしょうか?生徒に全国平均を教えられない理由があるのでしょうか?
    あまりにひどく生徒や親に教えられないからですか?先生達だけがその結果に唖然として焦っているのですか?

    ただ勉強以外は合えばとても楽しい素晴らしい学校生活を送れます。
    ここで頑張れば入学偏差値に比していい大学に進学できるかどうかはわかりません。マジックを起こしていた優秀層が高校で他校進学しだしたから。
    でも親が勉強は学校に頼れないと認識して、週何回もの塾通いに投資できれば桐朋マジックも夢ではないです。一貫校の割にスピードが公立並みなので塾との両立が可能です。下手に学校に任せてください、と塾の妨げをする学校よりいいかもしれません。
    書いていてなんかとてもいい学校な気がしてきました。
    5年前は間違いなくよい学校でした。偏差値が下がっているのに先生の意識がついていってないことが全ての原因です。数年してもっと低偏差値の生徒が増えたら授業のやり方も変わるのでしょう。

  8. 【4400521】 投稿者: 娘が2人  (ID:nv2kt5VckDk) 投稿日時:2017年 01月 16日 23:54

    長女が少し前に卒業し、二女が在校生です。
    二女の時には、正直なところ人数の減少に不安を感じました。しかし、入学してみて長女の時と大きな違いは感じていません。内部、外部から関係なく優秀な生徒さんは多いです。
    おしりを叩いて勉強させる校風ではありませんが、思っていた以上に勉強も大変だと感じています。
    小テスト、宿題もかなり出ます。
    中1の頃の学習方法の指導は、専用ノートなどができていて、姉の時よりも手厚くなっていて、ありがたかったです。
    何より変わらずに大変なのは、レポートが多いことです。書くことが姉より苦手な二女も、四苦八苦しながら頑張っています。
    学習内容をまとめて、考察して、書く。更にディスカッションして他者の考えを知り、自分の意見を発表する。そうした「思考力、表現力」は様々な学校生活の中でも更に鍛えられ、娘達の血となり肉となっていきます。
    他の方達もおっしゃっているように、まさにリベラルアーツな学校であることは、学習を含めて言えることです。
    昨今では、多くの大学で「リベラルアーツ教育」が提唱され、センター試験が廃止後の新方式導入にあたっては、暗記量だけでない「思考力と表現力」が問われものとなっていくと言われています。
    大手予備校でも対策コースが導入されたりしていますが、机の上だけの詰め込み教育で学べるものではないことを桐朋女子の生活で痛感しています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す