暑い季節の料理は火を使わずにお手軽&さっぱり ! サバ水煮缶で冷や汁
inter-edu’s eye
日本の各地が梅雨入りし、ジメジメ・ムシムシした季節が今年もやってきました。こんなときは食欲も減少気味に。そこで蒸し暑い季節にサラサラッと食べられる冷や汁をご紹介!
本来はアジの干物などで作る冷や汁ですが、焼いてほぐしてはちょっと面倒…。でもサバの水煮缶を使えばもっと手軽に作ることができますよ。特に、夏の暑い時期の料理は、火を使わずに作れて、栄養も取れるメニューは嬉しいですよね。薬味が苦手なお子さまにはきゅうりを、大人向けには薬味をたっぷり入れて召し上がれ。(レシピ提供:シェアダイン)
サバ水煮缶の冷や汁風

★材料(2人分)★
- サバの水煮缶1缶(約190g)
- 豆腐150g
- きゅうり1/2本
- みょうが1個
- 大葉5枚程度
- 味噌大さじ2と1/2
- 和風出汁400ml
- 白ごま適量
★作り方★
1. きゅうりは薄い輪切りにして塩少々(分量外)をふってもみ込みます。
2. 分が出たらしっかりと水気を絞る。みょうが、大葉はそれぞれ千切りにします。
3. ボウルに味噌を入れて、和風出汁を注いで混ぜ合わせ、しっかりと味噌を溶かします。
4. 2.にサバの水煮缶を食べやすい大きさに切って加えます(缶汁はお好みで加えてください)。さらに、きゅうり、みょうが、大葉を加え、豆腐を一口大にちぎって加えます。
5. 冷蔵庫に入れて冷やしたら、白ごまをふり、ご飯にかけていただきます。
【レシピ開発】楠 みどり(シェアダイン出張シェフ)
輸入青果会社勤務時代に野菜に興味を持ち、野菜ソムリエプロ、フードコーディネーターの資格を取得、料理教室を主宰。出産後は子どもの味覚の敏感さに驚き、子どもの味覚を育てたいという思いから、幼児食インストラクターの資格を取得。現在はフリーランスのフードコーディネーターとしてレシピ開発やスタイリングなど行うと同時に、出張・作り置きサービス「シェアダイン」のシェフとして、主に子育て世帯の食事に向き合い、献立の提案・調理・レシピ提供等を行っている。
【シェアダインとは】
ホームシェフのサブスクリプションサービス。離乳食から生活習慣病まで、家庭料理をパーソナライズ。 1回3時間で栄養士・調理師などの資格を持った食の専門家が、献立の提案、食材の買い出しから料理まで行う。
注目の学校
いつもエデュナビをご覧いただきありがとうございます。
この度「エデュナビ」は、リニューアルいたしました。
URLが変更になっているので、ブックマークやお気に入りの変更をお願いいたします。
これからも、皆さまの受験や子育てをサポートできるよう、コンテンツの充実とサービスの向上に努めてまいります。