夏にピッタリ!トムヤムクン風のスープで食べる冷製エスニックそうめん
inter-edu’s eye
タイ料理でおなじみ、酸っぱくて辛い独特のスープ「トムヤムクン」。あの味をお家でつくるのはちょっと難しいのでは? と思ってしまいますが、実は、身近な材料を使って、トムヤムクン風のスープができるんです。冷たく冷やせば、そうめんとの相性もピッタリ。冷製スープヌードルとして、暑い日でもさっぱり食べられますよ! (レシピ提供:東京ガス 食情報センター)
冷製エスニックそうめん

★材料(4人分)★
- そうめん200g
- エビ12尾
- タマネギ1/2コ
- キュウリ1/2本
- [A]
- ●水3カップ
- ●鶏ガラスープの素小さじ2
- ●ショウガ1片
- ●ニンニク1片
- ●赤唐辛子1本
- [B]
- ●ナムプラー大さじ2
- ●レモン汁大さじ2
- レモン(くし形切り)4切れ
- ミント適量
- ラー油適宜
★作り方★
1. エビは殻をむき、背中に切り込みを入れて背ワタを取ります。キュウリは皮にフォークで筋をつけ、斜め薄切りにします。タマネギ、ショウガ、ニンニクは薄切りにします(タマネギは盛りつけ用を少し取りおきます)。赤唐辛子は種を取ります。


2. 鍋に[A]とタマネギを入れ、ふたをして火にかけます(強火)。沸騰したらエビを加えて中火で2分煮ます。[B]を加えて混ぜ、粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やします。


3. 鍋に湯を沸かし、袋の表示に従ってそうめんを茹でます(コンロの火は強火から中火に)。
水にとり、流水でもみ洗いした後に氷水でしめて水気をしっかりときります。
4. 器に3.を盛り、2.を注ぎます。タマネギ、レモン、ミントを盛りつけ、好みでラー油をかけます。
★ワンポイントアドバイス★
・お子さま用と一緒に作る場合は、赤唐辛子は使用せず、仕上げに「ラー油」で調節すると良いでしょう。
・そうめんを茹でるときは、大きめの鍋にたっぷりのお湯を沸かして茹でると麺がくっつかずに茹でられます。また、洗う際は水が透明になるまでしっかり洗うことにより、麺の美味しさが際立ちます。
ガスコンロ(グリル含む)・ガスオーブン使用時のお願い
・換気扇を必ずつけましょう
・取扱説明書をよくお読みのうえ、正しく安全にお使いください
【東京ガス料理教室】
東京ガスでは親子・子ども向けの料理教室を長年開催しています。調理体験を通して、食の知識や包丁・コンロの使い方などが身につくとともに五感が磨かれ、子どもたちの「生きる力」が育まれるプログラムを展開しています。
注目の学校
いつもエデュナビをご覧いただきありがとうございます。
この度「エデュナビ」は、リニューアルいたしました。
URLが変更になっているので、ブックマークやお気に入りの変更をお願いいたします。
これからも、皆さまの受験や子育てをサポートできるよう、コンテンツの充実とサービスの向上に努めてまいります。