野菜たっぷり!そうめんアレンジ「ツナ入り彩りそうめんチャンプルー」
inter-edu’s eye
“夏の定番お昼ごはん”といえばそうめん。でも、いつも冷たいそうめんばかりだと飽きてしまうし、そうめんだけでは栄養が偏ってしまう…という心配も。そこで、野菜炒め感覚で作れるそうめんチャンプルーをご紹介します!
お野菜は冷蔵庫にあるあり合わせのものでもOK。たっぷりのお野菜と、お肉の代わりにツナ缶を使った、簡単に作れる便利メニューです。(レシピ提供:東京ガス 食情報センター)
ツナ入り彩りそうめんチャンプルー

★材料(4人分)★
- モヤシ1袋(200g)
- ニラ1束
- ニンジン1/4本
- ツナ(缶)小1缶(75g)
- 卵2コ
- サラダ油大さじ2
- そうめん150g
- 鶏ガラスープの素小さじ1/2
- [A]
- ●塩、コショウ各適量
- ●醤油小さじ1
- ゴマ油小さじ1
- カツオ節適宜
★作り方★
1. ニラは4cm長さに切ります。ニンジンはせん切りにします。
2. ボウルに卵を割り入れ、塩ひとつまみを加えて溶きほぐします。

3. フライパンにサラダ油大さじ1を入れ、2を加えて半熟状になるまで炒め(強火)、取り出します。

4. フライパンに残りのサラダ油を熱し、ニンジン、モヤシを炒めます(強火)。鶏ガラスープの素をふり入れて混ぜます。

5. 鍋にたっぷりの湯を沸かし、強火で1分ほどそうめんを茹でます。ザルに上げて水で洗い、水気をよくきったら、ツナを缶汁ごとかけて混ぜます。

6. 4に5を入れて炒め、ニラとAを加えて混ぜながら炒めます(中火)。3を加えてサッと混ぜゴマ油を回しかけます。
7. 器に盛り、好みでカツオ節をのせます。
★ワンポイントアドバイス★
・茹でたそうめんにツナを缶汁ごと混ぜることで麺がくっつかず、炒めた時にほぐれやすくなります。
ガスコンロ(グリル含む)・ガスオーブン使用時のお願い
・換気扇を必ずつけましょう
・取扱説明書をよくお読みのうえ、正しく安全にお使いください
【東京ガス料理教室】
東京ガスでは親子・子ども向けの料理教室を長年開催しています。調理体験を通して、食の知識や包丁・コンロの使い方などが身につくとともに五感が磨かれ、子どもたちの「生きる力」が育まれるプログラムを展開しています。
注目の学校
いつもエデュナビをご覧いただきありがとうございます。
この度「エデュナビ」は、リニューアルいたしました。
URLが変更になっているので、ブックマークやお気に入りの変更をお願いいたします。
これからも、皆さまの受験や子育てをサポートできるよう、コンテンツの充実とサービスの向上に努めてまいります。