魚嫌いなお子さまにぜひ! 白身魚のカレー竜田揚げ


inter-edu’s eye
今回は、魚嫌いなお子さまでもおいしく食べられる「白身魚のカレー竜田揚げ」をご紹介します。東京家政大学附属女子中学校・高等学校からの提供レシピです。
白身魚のカレー竜田揚げ

材料(4人分)
- 白身魚(メバル、サケ、ブリ、タラなど)4切れ(1切80gくらい)
- 【A】漬け込み用調味液
- しょうゆ大さじ1.5
- 酒小さじ2
- カレー粉小さじ1
- 生姜(すりおろし)小さじ1
- 片栗粉大3
- 揚げ油適量

★作り方★
1. 白身魚の余分な水分をペーパータオルで拭き取る。
2. 魚を【A】の調味液に20分くらい漬け込む。
3. 2の魚に片栗粉をまぶして、170~180℃の油で3~4分揚げる。
- ワンポイントアドバイス
-
カレーの風味を付けて、油で揚げるので、魚の臭みが消え、魚嫌いなお子さまでも気に入ってもらえる一品です。油で揚げることが面倒であれば、片栗粉の代わりに小麦粉をまぶして、ソテーしても美味しいです。また魚グリルで衣を付けずに焼いても美味しく召し上がれます。
受験ママ応援アドバイス

受験生の体調管理はとても大事ですね。特に食事管理は、親ができる最大の受験生への励ましになります。栄養バランスの良い食事が、ストレスや病気に強い身体を作ります。主食・主菜・副菜を取り揃えた献立を基本に、特に野菜、魚、きのこ、海草、果物、牛乳・ヨーグルトの食材を積極的に取り入れてみましょう! 食物繊維の多い食材は、腸内環境を良くして、免疫力アップにつながります。
-
監修:東京家政大学附属女子中学校・高等学校
学校イベント情報
■夏の体験教室:7月17日(月・祝) 詳しくはこちらから
【食育への取り組み】
毎週金曜日のスクールランチは、主食を玄米入り御飯とし、主菜はお魚のセレクトメニューです。季節の魚を多様な味付けで調理することで、魚料理を好きになっていく生徒が増えていきます。また副菜には、日本の伝統的な料理を組み合わせることで、食べず嫌いをなくしていく試みも行っています。
いつもエデュナビをご覧いただきありがとうございます。
この度「エデュナビ」は、リニューアルいたしました。
URLが変更になっているので、ブックマークやお気に入りの変更をお願いいたします。
これからも、皆さまの受験や子育てをサポートできるよう、コンテンツの充実とサービスの向上に努めてまいります。