さば味噌ととろとろ玉葱のどんぶり【タラゴンさんレシピ】


inter-edu’s eye
人気レシピブロガー「タラゴンさん」監修のレシピです。
「ストックのさば味噌缶とたまねぎの甘みでごはんの進む1品。お好みで一味唐辛子をかけるのがアクセントに。実はパスタに和えても美味しいのです!」(タラゴンさんより)
さば味噌ととろとろ玉葱のどんぶり

材料(2人分) 調理時間15分
- さばの味噌煮缶1缶
- 玉葱1個(150g)
- キャベツの千切り3枚分
- ご飯2杯
- 【A】醤油小2
- 【A】オイスターソース小1
- 【A】生姜すりおろし小1
- 仕上げ 一味唐辛子お好み
- 仕上げ レモン1/4個分を2等分
★作り方★
1. 玉葱は薄切りに、キャベツは千切りにする。

2. 小鍋にさば味噌煮缶を入れ、上に玉葱をのせ中火にかける。【A】の調味料を入れて一混ぜし、蓋をしめて6分程蒸し煮にする。

3. 蓋をあけて玉葱に火が通ったら火を止めひと混ぜする。
4. 器にご飯とキャベツをのせ、上から(3)をかけ、レモン1カケをぎゅっと搾る。お好みで一味唐辛子をふってできあがり。

- タラゴンさんのワンポイントアドバイス
-
・どんぶりがベストですが、うどんやパスタに和えるのもおすすめ。
・さば味噌煮缶詰以外に、さば水煮缶やオイルサーディン缶でも代用可。
タラゴンさんの「中学受験エピソード」

かなりマイペースの息子にいつもハラハラとしていました。どんな時でも焦らない、動じない、気にしない!
これにはどんなにイライラしたことか。本人が頑張っているのは十分わかっていたので、6年生の1年間「受験勉強に関することは一切怒らない!」と家族に誓い実行しました。
それは至難の技で…まくらに向かって発狂したり、主人に当り散らしたことも多々。でも塾の行き帰り必ず私が笑顔でいるように、朝は気持ちよく起きられるように心がけたのはよかったと思います。
長男は第二希望の中学に通っています。家族全員で第一希望の合格発表を見に行くと割と明るい声で「番号なかった!」と言ったので思わず私も「なかったね、残念!」って笑顔になってしまいました。
本人曰く「悔いがないくらい本気で頑張ったから、ぼくの実力不足だった。」とのこと。受験で心までしっかり成長していました。親の私たちがもっとこうしていれば…などと考えるより、本人がベストを尽くせたことは何よりの財産となりました。(タラゴンさんより)
この他のエデュおすすめレシピ!
-
監修:タラゴンさん
プロフィール
フードデザイナー。美術短大卒業後グラフィックデザイナーに。オテル・ドゥ・ミクニのPOPデザイン担当をきっかけに料理に興味をもつ。 「ふだんの食材でおもてなし」をコンセプトに、フードの盛り付け、食卓ディスプレイ、ラッピングなどで空間をデザインする料理家。 書籍「タラゴンさんちの大満足ごはん200」(集英社)をはじめ、コラム執筆、企業メニュー開発、料理講師、ケータリング、テレビ・ラジオ出演等で活躍中。長男は中学受験経験者。
タラゴンさんのレシピブログはこちら>>
いつもエデュナビをご覧いただきありがとうございます。
この度「エデュナビ」は、リニューアルいたしました。
URLが変更になっているので、ブックマークやお気に入りの変更をお願いいたします。
これからも、皆さまの受験や子育てをサポートできるよう、コンテンツの充実とサービスの向上に努めてまいります。