最終更新:

9
Comment

【1654637】厚木・川和等が独自問題校とならないのは

投稿者: 神奈川県公立志望   (ID:ltfUxbVufaA) 投稿日時:2010年 03月 11日 11:48

神奈川県の共通入試問題が、全国でも1・2を争うほど簡単だと言われ久しい中、応用力や自頭の良さなどをみるために、独自問題を取り入れる高校が増えています。湘南も数年前に独自となり、Yサイエンスフロンティアも独自入試校となりましたが、厚木や希望が丘といった伝統校や、川和のような人気校が相変わらず共通問題を採用しています。
大手塾の受験者平均点がHP上でアップされていますが、厚木・希望が丘・川和・横浜緑ヶ丘の平均点は230/250点を超えています。
独自入試校も理・社は共通問題を利用していますが、平均点がTOPの厚木高校の理・社点数は湘南や翠嵐、柏陽などの点数と拮抗していますし、他の独自入試校を上回っています。
しかしながら、厚木も希望が丘も独自入試校に本当に自頭の良い上位層を奪われ、年々進学実績を落としているように思われます。
(川和のみがひとり出口の実績を上げ、受験生の人気を集めているようではありますが。・・・)
神奈川県教委がこれからも共通問題のレベルを上げないとするならば、これらの学校が独自入試を行うことで、公立校全体を活気づかせ、中学受験で多くの優秀層が私立に行ってしまう(逃げてしまう)という神奈川県の現状を変え、公立校全体の水準を上げる一つの要因になるようにも思います。

「独自問題を採用しないのは、教師達のやる気がないからだ」というような書き込みも目にしますが、それだけの理由なのでしょうか?
何故、旧TOP校といわれる学校の一部はいつまでも共通問題を採用しているのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1654792】 投稿者: 共通問題のせい?  (ID:NqVVNedc6Gw) 投稿日時:2010年 03月 11日 14:03

    緑ヶ丘は校長先生のポリシーだそうですよ。
    話を聞くと納得できる面も多くありました。
    独自入試校になっても実績が上がらなかったところもありますので、一概に共通問題を採用しているだけとは言い切れないのだと思います。
    というか、独自入試を採用しているところも含めて、地盤沈下していると思います。

    今年神奈川から学芸大附属の合格者が大量に出たそうですが、それらの生徒が神奈川県立に行っていれば、東大などの実績は一気にアップしたのでしょうけれど。
    どこの学校がではなく、神奈川県立全体が優秀な生徒には敬遠される状況になってしまっているのだと思います。

  2. 【1654911】 投稿者: 翠嵐や湘南が  (ID:ltfUxbVufaA) 投稿日時:2010年 03月 11日 15:08

    おっしゃる通り神奈川圏内の1つの塾から、学芸大が50人超出ていますね。
    彼(彼女)らは公立を辞退し、結局ほぼ全員が学附へ進学してしまいます。
    内申重視の前期で公立トップ校の合格を得、その上で学附や慶應等にチャレンジし、合格すればそちらに進路を変更してしまうという状況ですね。
    神奈川県の公立に日比谷や西、浦和といった東大や国医を目指す学生にとって魅力のある高校が無い事が、大きな原因ではないでしょうか?
    逆にいえば都立や他県立の上位層には、学附を受けず最初から公立のみを第一志望とするケースが増えているのかもしれません。

    独自入試校で実績があがっていない代表は多摩高校だと思いますが、(失礼な感想で申し訳ありません。)その他は少なくとも現状維持か、翠嵐・柏陽のように上昇傾向にあるのではと考えますがいかがでしょうか?
    逆に厚高や希高は流れに取り残されているように感じます。
    50点満点で45~50点が当たり前のような入試で、地頭の差が出るとは思えません。些細なケアレスで合否が決まるような入試に、実力勝負に重きを置く優秀な学生が魅力を感じないのは当然とも思います。
    優秀な子供が他都県に出てしまうのは残念です。高校生活はもちろんの事、その先の進路についても希望と期待が持てる公立高校になってほしいですね。

  3. 【1655002】 投稿者: 共通問題のせい?  (ID:NqVVNedc6Gw) 投稿日時:2010年 03月 11日 15:54

    確かな情報ではありませんが、東大合格者数が分かってきましたね。
    翠嵐10、湘南8、柏陽3という情報です。
    湘南が去年と同じ、翠嵐、柏陽が減。
    東京では日比谷高校が久しぶりに30人を超えたと騒ぎになっているのに比べると、大変寂しい状況です。
    神奈川の県立トップ3校を合わせても、日比谷一校にも全然かなわないですし、やっと西と肩を並べる程度ですから。
    神奈川の県立全体から、30人は超えられるんでしょうか?
    長期低迷に歯止めがかからないこの状態を、教育委員会はどう考えているのでしょう。

  4. 【1655055】 投稿者: kuro  (ID:MG2CPwH24uc) 投稿日時:2010年 03月 11日 16:39

    もちろん校長の判断なのでしょうが・・・

    ズバリ学園紛争の余波を受け自ら左傾化していったことが大きく影響しているのではないでしょうか。

    希望ヶ丘の神奈川一中を筆頭に厚木は神奈川三中、緑ヶ丘は横浜三中と、かつては質実剛健で優秀な生徒の集う名門でした。ところが学園紛争により左に大きく振れてしまい、方針も大学入試とは一線を画す教養教育を是とする事となります。当然、教職員組合の勢力も大きくなり中々独自問題作成にも至らないのではないでしょうか。
    その主要施設が旧神奈川一中跡地である藤棚に現存します。
    希望ヶ丘はかつて全国有数の江田島進学者数を誇ったそうですが
    今では正反対の校風が染み付いてしまってますね。

  5. 【1655089】 投稿者: スレ主です  (ID:ltfUxbVufaA) 投稿日時:2010年 03月 11日 17:09

    kuro様にお聞きしたいのですが、お話の3校とも日教組が巾を効かせているという事でしょうか?
    厚木などは希望が丘と対照的に、学園紛争の際も静かだったという話も聞きますが、実際はそうではなかったのでしょうか?
    教職員組合の反対で独自導入が難しいということであれば、今後校長先生や一部の教師が異動になっても、なかなか状況は変わらないかもしれませんね。
    >教養教育を是とする
    ある意味教師にとっては楽ですよね。

  6. 【1655289】 投稿者: kuro  (ID:MG2CPwH24uc) 投稿日時:2010年 03月 11日 20:06

    スレ主様
    あくまで私見でありますが・・・

    厚木や緑ヶ丘も教職員組合の影響は少なくないと思います。

    おっしゃるとおり厚木は保守色が強く学園紛争どこ吹く風と言われておりました。希望ヶ丘の成果?が制服・生徒心得・中間試験の廃止とあまりに派手でしたから。
    しかし当時は厚木でも生徒にとって雑で不親切な授業そして大学入試とはおよそ無関係な教員の趣向に沿った課題が・・・と聞いておりました。

    教養教育の名のもとに生徒のポテンシャルの高さを逆手に取った組合員の職務怠慢?もあったものと私的に感じております。

  7. 【1655447】 投稿者: 旧トップ校全て合わせても  (ID:QJe9d6XR.bA) 投稿日時:2010年 03月 11日 22:24

    東大進学者数が全てではありませんが、旧トップ校といわれる学校全てあわせても、日比谷プラスアルファ位にしか届かないかも知れませんね・・。
    こと公立高校に限っては、首都圏の離れ小島になりかねません。
    不公平な内申を基軸にした前期選抜試験を挙げるまでもなく、子供をもつ親としては、この状況に不安を禁じえません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す