最終更新:

57
Comment

【7356639】翠嵐の入試は、「水物(本来の学力通りに受かりにくいという意味で)」?

投稿者: サウルス   (ID:L.OReaiTNBY) 投稿日時:2023年 12月 10日 14:04

去年の駿台模試の追跡データだと(翠嵐のサンプル数は難関国私立高のそれと比べて少なくて当てになりにくいというのはまず大前提で)、高学力でも結構な数が落ちていて、もっと低い学力で全員受かっていたりと、良くも悪くも「水物」という印象です
5教科総合58、60ジャストで不合格者がかなりの数出ていますが(とはいえ合格者の方が多い。52以上の地帯はどこもそうです)、54では全員合格だったり
ただ、58でも不合格者が少なくないのは県立浦和もですが
日比谷だと、54以上はどの地帯も順当に8割以上受かっているのですが

追跡データでは58や60あれば渋幕でも普通に勝負になるし、開成もそれなりに良い線行くので、優秀な生徒を取り逃がしてる感がありますね

「高学力・低内申の子が落ちている」
学力検査がミスなく確実に9割3-4分クラスの超高得点を取らなければいけないという、失点防ぐゲームみたいな試験になっている
特色検査が独特

などが原因なのでしょうか?

それにしても、翠嵐の入試は、(低内申で受かっている子も実際居るとはいえ)ほぼオール5の内申、取りこぼしの許されない学力検査、目玉の特色検査、とオールマイティな学力を求められる(ここまでくると本番での運の要素も入ってくるのでは?)、まさに「選ばれし者」が合格する超難関の様相を呈してきましたね

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7356714】 投稿者: 東京都民は神奈川県民より優秀?  (ID:nUgfjsKzZg6) 投稿日時:2023年 12月 10日 15:52

    東京都と神奈川県の公立高校の生徒数はほぼ同じです。
    東京都  124,723人
    神奈川県 123,379人

    しかし、令和5年の東京都と神奈川県の公立高校の現役東大合格者数には、かなり開きがあります。
    東京都  106人(19高校合計)
    神奈川県  68人 (6高校合計)

    この差は東京都の公立高校の入試選抜方法が優れているためでしょうか?
    それとも都立高校あるいは都内の塾が優れているためでしょうか?
    あるいは東京都民は神奈川県民より生まれ持った学力が優秀なためでしょうか?

  2. 【7356797】 投稿者: へえ  (ID:eIMBK1RZtAs) 投稿日時:2023年 12月 10日 17:44

    しかも、東京の方が早慶附属高校に流れる数多いから不利でしょうにね

  3. 【7356807】 投稿者: え…怖い  (ID:epzOF8HW/.Y) 投稿日時:2023年 12月 10日 18:11

    もしかして鉄緑通えるか通えないか違い?

  4. 【7356828】 投稿者: バラード  (ID:RIMXDjGSdFQ) 投稿日時:2023年 12月 10日 18:47

    来春変更となって、翠嵐の場合は、調査書、共通テスト、特色の割合が3:7:3
    だったかと思います。間違っていたら訂正ください。
    これ、いずれも学力測るものなので、(本来の)学力高くないと難しいです。

    ただ駿台模試のようなものだけでは測れないとも思います。
    共通テストだけは県内統一なので、県模試の偏差値は共通テストのところは 有効と思いますが、難しい駿台模試でどれだけ測定できるか?

    内申9割、共通テスト9割、特色6割取れたとして、単純計算で1300点満点で1080点、、これで受かるのかどうかもわかりません。
    もし特色が4割しか取れないと1020点、、、これ内申とか共通テストで挽回できるのか?? いずれにしても特色の理社や他科目の複合問題、自己表現や読み取りなどかなり訓練が必要と思いますし、差がつくところだと思います。

  5. 【7357074】 投稿者: てか  (ID:sD3bOaqqlas) 投稿日時:2023年 12月 10日 23:33

    >5教科総合58、60ジャストで不合格者がかなりの数出ていますが(とはいえ合格者の方が多い。52以上の地帯はどこもそうです)、54では全員合格だったり
    >ただ、58でも不合格者が少なくないのは県立浦和もですが
    >日比谷だと、54以上はどの地帯も順当に8割以上受かっているのですが

    >追跡データでは58や60あれば渋幕でも普通に勝負になるし、開成もそれなりに良い線行くので、優秀な生徒を取り逃がしてる感がありますね


    日比谷みたいに、英数国独自入試+理社共通問題(できれば翠嵐単独独自難問。実現は難しい可能性高そうだが)+内申
    でシンプルに合否決めるじゃダメなのかな?

    筑駒、内申ないけど開成も同じような選抜でキッチリ高学力の生徒を合格させられてるし

  6. 【7357408】 投稿者: 違うでしょ  (ID:CXvM68YuNPw) 投稿日時:2023年 12月 11日 14:39

    都立高生(というか高校受験組)も鉄緑会に通えるとはいえ、少数派ですしそこは関係ないでしょう

    ぶっちゃけ、東京と神奈川で地力に差があるんじゃないでしょうか
    翠嵐と同等以上の日比谷に、(今年は不調だったとはいえ)例年は湘南レベルが都立西、クニタチと2つあり
    その次の戸山が柏陽より数段上
    青山、立川でも柏陽クラス

    ですので
    トップ2はほぼ同等としても、その下の選手層の厚みが全然違います

  7. 【7357710】 投稿者: ギリギリでは  (ID:t8OWKdxV1JM) 投稿日時:2023年 12月 11日 21:25

    >5教科総合58、60ジャストで不合格者がかなりの数出ていますが

    ギリギリで合格できても、大学までの3年間で東大合格のレベルにまで学力を上げるのは難しいので、ボーダー層のことを考えても仕方ないと思います。
    上位層以外からも東大合格者が出てくるのは、灘、筑駒、開成などの一部の学校だけで、それ以外の学校は難関校だとは言っても、中間層では東大は難しい状況にあります。

    日比谷と翠嵐の違いを考える場合も、東大合格者数は年度による違いはあれ、両校の違いはそれほどないと思います。
    つまり、仮に入試方法が違う側面があったとしても、上位は変わらずに合格していることになるでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す