最終更新:

64
Comment

【131793】福岡地区の受験情報を教えてください☆女子編☆

投稿者: これから受験   (ID:h40b1SD/sh.) 投稿日時:2005年 07月 14日 00:08

■3年後 中学受験をさせようと思っています。
西南学院・筑女・ふたばに お子様を通わせていらっしゃる保護者の方 また学校の評判や情報をお持ちの方 どんな小さな情報でもかまいませんので 情報提供をお願いします。
(この学校は ここがすばらしい!とか こういう学習が 他とちがうとか・・・)

■今年は 前年よりも 各校 受験者が減り 偏差値が下がっていて 大変気になるのですが その理由について ご存知の方・分析なさった方が いらっしゃいましたら ご意見をお願いいたします。

■中学受験して合格したのに パスして 再度 高校受験する決意をなさった方も 是非その理由をご投稿願います。

 いろいろなご意見をお待ちしております。 
 もちろん男子の保護者さまのご意見も 歓迎します。

 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【141042】 投稿者: スレ主  (ID:h40b1SD/sh.) 投稿日時:2005年 07月 27日 23:43

    関西の塾では 奈良の西大和学園の試験が 福岡で1/9にあるということで ちょっとした話題になっています。
    九州の皆様に どのくらい知名度があるのか?私にも ちょっと判断しかねるのですが
    関西では 最難関クラスの学校の一つです。(京大への合格者をたくさん出されている学校です。)
    灘や東大寺は 受験なさるかたも たくさんいらっしゃると思います。
    偏差値でいいますと 附設やラサールに並ぶところでは ないでしょうか。60くらいでしょうか?
    福岡で受験できるのなら 1/9ですし 腕試しされるのは すごくよいと思います。
    ただ 入学するとなると どうでしょうか?
    進学実績もあるし 学校もきれいだし 寮もきれいだし・・・でも学費の何倍もする寮費を出費するのも大変ですね。
    九州には 附設やラサールなどすばらしい学校がありますから 現実的には 検討しにくいかもしれません。
    (高校からは 共学です。)
         
    ただ ご承知の方もおられると思いますが 最近この学園で 死亡事故が あったようで 学校の対応が気になります。
    一応 保護者の方にも 文書が回っているようですが 詳細はわかりません。
    関西では 好き嫌いのある学校のようですが 面倒見がよいということで 評判はよいようです。

    転勤で感じますのは どこの都市の生徒さんも とても優秀です。
    九州の生徒さんも 公立・私立ともに 大変優秀です。
    でも それ以上に 受験人口の多い関東・関西の生徒さんはライバルが多い分 かなり優秀で お勉強されています。
    どこに住んでいたとしても 井の中の蛙にならず 頑張ってほしいです。 

    就職難のこの時代ですから 就職するのも 大変です。うちは 音楽留学したまま 帰国しないかも・・と心配です。
    特に女子の場合 私大を卒業しても なかなかお仕事がないですね。(関東・関西のことしか わかりません。)
    実際 福岡市の私大卒の女子は どうなのでしょうか?やはり厳しいのでしょうね。
    そう思いますと 女の子であっても 願わくば頑張って 将来に有利な方向へ 駒を進めてもらいたいと考えてしまいます。
    保護者としては 当然 中学受験で学校選択する場合 どうしても 各高校の進学実績に目が行ってしまいます・・・
    福岡の皆様方も 中学受験するか?難関公立高に進まれるか?大変悩まれると思います。

    新規に西大和のスレ立てなさっていらしたみたいでしたが 別スレに 投稿するのも 考えてしまったので。
    これから 受験されるご子息をお持ちの保護者様が みてくださってたら 幸いです。

    いつも 皆様から たくさんの情報をいただくばかりで なかなか よい情報提供は 出来なくてごめんなさい。
    たまたま こちらの友人との話題になったので 投稿しました。

    関西の大手塾の浜学園HPをご覧になると大体の偏差値や合格実績がおわかりになると思います。

  2. 【142738】 投稿者: 中1ママ  (ID:kl7pFlvX9pQ) 投稿日時:2005年 07月 30日 17:07

    聞いた評判ですが、

    西南・・・以前は、勉強も含めてゆるいと言われていたようですが、その評判をきにしてか、最近は、結構お勉強させられています。何と言っても一番の人気校です。女子は特に満点に近くないと受からないとか。

    筑女・・・ホールなどにお金をかけていて、授業料が高いらしい。いじめがあると聞きました。言葉遣いが悪いそうです。お勉強は、やはりできる子はよくできるようです。

    ふたば・・・個人的には、ふたばに行くくらいなら筑女の方がいいのではと思います。お嬢様が多いのは確かですが、ステータスだけで実績がイマイチともなっていない印象があります。一部のあまりできないお嬢様が評判を下げているのかもしれませんね。多数の方はお勉強もできるのかもしれません。

    他にも女子の行く学校がありますので、ついでに、

    中村女子・・・けっこう、運動・勉強とも頑張っている印象があります。

    博多女子・・・制服がかわいいです。お嬢様も、運動部も、勉強できる子もできない子もいるらしいです。久留米附設が今年から女子をとっていますが、博多女子からも合格しているそうです。ちなみに一貫校ではなく、高校を他校受験可だそうです。

    舞鶴(共学)・・・今年から2クラスになったそうです。西南はちょっと無理だけど、共学の私立に行きたい、、、という子が受験するようです。秋には、学校の前に駅が新設されるそうでアクセスもよくなりそう。

  3. 【142771】 投稿者: fukuoka  (ID:xUpfNlj2KPE) 投稿日時:2005年 07月 30日 18:13

    お久しぶりです。
    やはり、評判や噂というのは、間違った情報も含まれていますね。

    まず、西南ですが、今年の例でいけば、女子は満点近く取らなくても7割取れていたら合格です。

    それから、筑女の授業料の件ですが、西南も同じくらい高いですよ。この二校は、最近、校舎を新築したばかりなので、学校設備費が高いのは当然だと思います。
    実際に見学されたら、どれだけ校舎にお金がかけられているか解るので、授業料の高さは納得されると思います。(授業料はHPでも確認できます。)

    そして、いじめの件ですが、公立私立、女子校共学問わず、どんな学校でも大なり小なりいじめはあります。問題はいじめが起きた時の学校側の対応だと思います。

    スレ主さんのお子さんの場合、音楽関係に進まれたというご希望なので、女学院のピアノ科は優秀だという評判を聞いていますし、そちらに進まれるのが私はベストではないかと思います。

    他にこのスレにあげられていない学校として、佐賀の東明館中学(共学)というのがあり、保護者の方から面倒見が良いと聞いています。
    生徒の保護者は医者の家庭が多く、授業料は少し高めですが、入学時の偏差値の割に卒業時の生徒の大学実績は、なかなか良いと思います。
    特に医学部の実績が高いし、学校推薦も結構あります。

    余談ですが、学校選びの一つのポイントとして、自分で自主的に勉強出来る子は、西南や
    公立に進んでも大丈夫だとよく言われています。
    そうでない子は、面倒見が良い私立を選ばれた方が良いと思います。


  4. 【142984】 投稿者: スレ主  (ID:h40b1SD/sh.) 投稿日時:2005年 07月 31日 00:45

    >>中1ママ 様

    たくさんの情報ありがとうございます。
    中一ママ様のお子様は 西南にご通学でいらっしゃるのかな・・・と思いながら読ませていただきました。
    確かに 西南(女子)に関しては 一番の人気校ですし 偏差値も高いのですが 福岡の大手塾のHPで 今年度の入試結果を確認する限りでは 7割のような気がしますが いかがでしょうか?
    でも 女子生徒さんの場合 優秀な方が多いのは 間違いないようですね。
    私としては 服装面・規律面・躾面・・・の評判が ちょっと気になりますね。
    校風が自由ということは 生徒さん自身が かなりしっかりしていないと 流されてしまうのでしょう。

    各学校の評判は 皆様から 頂戴しておりますが 中村女子・博多女子・ 舞鶴(共学)については あまり情報がありませんでしたので 参考にさせていただきたいと思っております。

  5. 【143002】 投稿者: スレ主  (ID:h40b1SD/sh.) 投稿日時:2005年 07月 31日 02:13

    fukuoka様

    お久しぶりでございます。
    いつも 詳しい情報をご投稿いただいて 感謝申し上げます。
    FUKUOKA様の情報は 卓越したものがあって いつも 真剣に読ませていただいております。

    いろいろと情報をいただいておりますが 各校の合格点・お月謝等 各校のHPや塾HPで確認
    しております。
    ご指摘のとおり 西南は 7割でしたね。

    各校の見学については 既に外見だけは 見学しており 学校設備費が高いのはうなづけます。

    いじめの件ですが これに関しては どこの学校に行こうとも あると思います。
    保護者の皆様も ご自分自身の学生時代を思い出していただいても 大なり小なりのことは
     あったことと思います。
    社会に出ても 学校のPTAにいても いろいろありますよね。
    これから選択する学校に関しては まさに 学校側の対応次第といったところでしょう。
    子供に望むのは そういうことに負けない子になってもらいたいと思っております。

    別板で 女学院の情報をいただいていたのですが 今年の入試問題を学校から送って
    いただいて思ったのは 少し新しい傾向に変ったかな・・ということです。
    今までの過去問を見る限り 基本問題が多かったのですが 発展問題や新傾向の問題
    も含まれておりました。

    女学院については 高校に音楽科があるということも魅力的ですが 
    実は 音大進学にはあまりこだわっていないんですよ。笑
    というのも 音大に行ってしまうと世界が狭くなってしまうので 
    むしろ一般大学で学びながら自分の師事する先生のところで 
    演奏の勉強をされている方も多いんです。留学するということも 出来ますね。

    確かに女学院のピアノ科は優秀で 東京芸大や桐朋など 毎年確実な実績を出しており
     公立高が持ちあわせていない有名音大の推薦枠をたくさん持っておられます。
    女学院を選択した場合 普通科にも音楽科にも行けるというメリットはありますね。
    福岡市には 公立高校の音楽科はなかったような気がしましたが・・・どうでしたでしょう?
    関西地区は 結構有名な公立音高があり かなりの倍率です。
    就職難のこの時代ですから 手に職・・・と考えないでもないですが 
    どんな道を選んだにせよ勉強はして損はないと思いますので 頑張ってほしいところです。

    国立の音楽科をめざすなら やはり実技もそうですが 勉強もかなりやらないといけないので
    大変です。母親の私が 体験しているので どうも娘には 勧めたくないのが 現状です。笑 
    受験勉強+実技(ピアノ・声楽・楽典・・毎日5時間は必要です。寝る暇はありませんでした。)
    をこなす自信があれば いいかもしれません。

    学校選択も福岡市女子中学受験に関しては 各校偏差値も違えば カラーも違うので
    「この学校を滑ったから こっちに行きなさい!」と言いがたい部分もありますし
     親としては 頭の痛いところです。その場合は 公立+ダブルスクールになると思います。
    ほんとうに 3年先のことは 子供次第ですね。

    福岡市の場合は 自宅から通えるよい公立高がたくさんありますから 
    公立でやっていける力があるなら それが一番いいような気も最近しています。
    親の世代は 公立へ行くのが普通のことでしたしね。

    この猛暑の中 お嬢様もお勉強 頑張っていらっしゃると思います。
    我が家は 習い事の関係で どうしても塾の本科にはいけないので 
    この夏休みから個別塾で 受験カリキュラムを組んでいただいて 頑張っております。

  6. 【143004】 投稿者: 中1ママ  (ID:kl7pFlvX9pQ) 投稿日時:2005年 07月 31日 02:27

    fukuoka さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > まず、西南ですが、今年の例でいけば、女子は満点近く取らなくても7割取れていたら合格です。

    そうでしたか。私が西南に関して聞いたのは2〜3年前のことなので古い情報でしたね。(^^;)

    > それから、筑女の授業料の件ですが、西南も同じくらい高いですよ。この二校は、最近、校舎を新築したばかりなので、学校設備費が高いのは当然だと思います。

    筑女はすごく設備がいいらしいです。ホールは世界で2番目とか?西南もそうですね。新築しましたものね。

    > スレ主さんのお子さんの場合、音楽関係に進まれたというご希望なので、女学院のピアノ科は優秀だという評判を聞いていますし、そちらに進まれるのが私はベストではないかと思います。

    私も音楽関係だとミッションはいいと思います。

    > 余談ですが、学校選びの一つのポイントとして、自分で自主的に勉強出来る子は、西南や
    > 公立に進んでも大丈夫だとよく言われています。
    > そうでない子は、面倒見が良い私立を選ばれた方が良いと思います。

    同感です。

  7. 【143010】 投稿者: 中1ママ  (ID:kl7pFlvX9pQ) 投稿日時:2005年 07月 31日 02:38

    スレ主 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 中一ママ様のお子様は 西南にご通学でいらっしゃるのかな・・・と思いながら読ませていただきました。

    残念ながら西南を受けるほど、うちの子は出来がよくありませんでしたので、、、(^^;)

    > でも 女子生徒さんの場合 優秀な方が多いのは 間違いないようですね。

    そうですね。なんだかんだ言ってもやっぱり西南は私立の中でも偏差値が高い方だと思いますよ。高校でも65くらいだと聞きました。

    > 私としては 服装面・規律面・躾面・・・の評判が ちょっと気になりますね。

    規律面、躾面あたりからいくと、やはり共学よりは女子校の方がきちんとしているかもしれません。女子校は、作法の研修などやっているところもありますから。

    > 校風が自由ということは 生徒さん自身が かなりしっかりしていないと 流されてしまうのでしょう。

    結局はお子さんに合ったところがベストだと思います。知り合いのお子さんでせっかく某有名中高一貫進学校(男子)に受かったものの、あまりに校風が合わなくて3ヶ月ほどで退学、翌年、別の高校を受験して、3年後の今年の春、東大に合格しました。

    > 各学校の評判は 皆様から 頂戴しておりますが 中村女子・博多女子・
    > 舞鶴(共学)については あまり情報がありませんでしたので 参考にさせていただきたいと思っております。

    そうですね。fukuoka様も他の学校の情報を書いておられましたが、福岡、福岡近辺でもたくさん私立の学校はありますし、人気校や進学校でなくても、そこそこいい学校もあると思います。

  8. 【143073】 投稿者: fukuoka  (ID:xUpfNlj2KPE) 投稿日時:2005年 07月 31日 09:22

    中1ママさまへ、

    せっかく、ご好意で情報を提供されているのに、揚げ足を取るようなことをして、申し訳けないです。
    これからも、ご存知のことがあれば、どんどん投稿してください。

    私も旧掲示板時代から、この掲示板では、色んな方に貴重なアドバイスやご意見を頂いて、子供の進路決定に役立てましたので、スレ主さんのみならず、他の方々の参考になればいいなぁと思って投稿させて頂いています。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す