最終更新:

64
Comment

【131793】福岡地区の受験情報を教えてください☆女子編☆

投稿者: これから受験   (ID:h40b1SD/sh.) 投稿日時:2005年 07月 14日 00:08

■3年後 中学受験をさせようと思っています。
西南学院・筑女・ふたばに お子様を通わせていらっしゃる保護者の方 また学校の評判や情報をお持ちの方 どんな小さな情報でもかまいませんので 情報提供をお願いします。
(この学校は ここがすばらしい!とか こういう学習が 他とちがうとか・・・)

■今年は 前年よりも 各校 受験者が減り 偏差値が下がっていて 大変気になるのですが その理由について ご存知の方・分析なさった方が いらっしゃいましたら ご意見をお願いいたします。

■中学受験して合格したのに パスして 再度 高校受験する決意をなさった方も 是非その理由をご投稿願います。

 いろいろなご意見をお待ちしております。 
 もちろん男子の保護者さまのご意見も 歓迎します。

 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【146162】 投稿者: スレ主  (ID:h40b1SD/sh.) 投稿日時:2005年 08月 04日 21:56

    ひまわり様

    匿名で投稿していただいているのに 結果的に お嬢様の学校名を
    お聞きする方向になってしまって 申し訳ありません。
    ありがとうございます。

    70分の授業についてなのですが・・・
    今 娘も 夏休みの個別授業で 1コマ85分授業を受けています。
    最初は 長い・・・とちょっと疲れているようだったのですが・・・
    今日 お迎えに行ったら 1コマ85分では 応用問題が 出来ない!
    って 文句を言うのですよ。笑ってしまいました。

    長くなって大丈夫かな?と心配していたのは どうやら 私だけだったようです。笑!

    > 高校になってから、文・理>国文・私文・国理・私理・・と学年があがるごとに
    、クラスが細かくなり、それぞれの進路希望にあわせたカリキュラムになりますので、
    心配ないと思います(どこまで頑張るかは本人次第ですよね)。論文の指導もきちんと
    してくださいました。

    筑女の進学指導って 私から見ても 先生方が 頼れる!って感じがします。
    生徒さんも先生方を尊敬され 頼れる頼もしい存在なのかな・・と感じます。


    > 文化祭や特に体育祭は女子校のなかでも活気があると思います。勉強も行事も楽し
    んで頑張っている生徒さんが多いです。見学に来られる機会があればいいですね。

    せめて5年生までには 説明会・行事見学を 娘には積極的にさせたいと思っています。


    > 友達関係のトラブルはどこの学校でも同じようにあります。でも6年間を通して大事な
    お友達もできます。娘さんにとって大好きな学校を見つけてくださいね。

    ありがとうございます。今私が リサーチしているのは お勉強のカリキュラムにしか過
    ぎず実際に学校選択は 本人がするべきだと考えています。

    長い6年間を過ごすことになりますものね。大好きな学校がみつかってくれると嬉しいです。
    ひまわり様のようにしっかりしたご家庭から ご縁のある学校に 私も娘を送り出せるよう
    に頑張りたいです。

  2. 【146212】 投稿者: スレ主  (ID:h40b1SD/sh.) 投稿日時:2005年 08月 04日 22:47

    中学生母 様



    各学校については 各保護者様が お子様の通学なさっている学校を信じ
    毎日送り出していらっしゃるのだと思います。

    九州版では 学校のイメージ・噂などは ほんとに 常識的なところで投稿
    されていると思います。
    私の住む関西版は 一つの学校について かなり盛り上がっているようです。
    でも いろいろ書いては あるものの 意外と冷静に見れるもので・・・
    あくまでも 個人の主観によるところですし いろんな考えがあるのだな〜と。

    > あくまでそれだけのこと、実際にあらず、個人の枠の中なんだと思うように
    なりました。

    ほんとうにそうですね。

    皆様から いろいろな情報をいただき 参考にさせていただきながら
    最終的には 自分で確かめることになります。
    福岡の女子校については 正直言って 悪いイメージは ありません。

    娘と同じ習い事でご一緒する6年生のお嬢ちゃまたちは とても しっかり
    されています。
    6年生になると こんなにも大人と対等に話せるのだな・・・と感心します。
    自分の意見をもち 自分の志望校なんかについても 熱くお話してくれますよ。

    自分の娘についても そうなることを望みます。今は 想像できないですけれど。

    今しかできないこと・・・いろいろありますね。
    夏休み 毎日 いろんなことに チャレンジして頑張っています。



  3. 【148240】 投稿者: ひまわり  (ID:YNzmw69Rnc.) 投稿日時:2005年 08月 08日 18:46

    スレ主 様:
    -------------------------------------------------------
    > 匿名で投稿していただいているのに 結果的に お嬢様の学校名を
    > お聞きする方向になってしまって 申し訳ありません。

    とんでもないです。私の母校でもありますので、なるべく客観的にと思っていたのですが、事務的になってしまいました。

    >夏休み 毎日 いろんなことに チャレンジして頑張っています。

    本当にそうですね。勉強だけではないものこそ大事だとおもいます。
    心豊かなお嬢様の様子が目にうかびます。楽しい夏休みをすごしてくださいね。







  4. 【150586】 投稿者: mission  (ID:I6PtbP9KZd2) 投稿日時:2005年 08月 13日 15:33

     今年度から土曜日も授業が始まり、算数の入試問題も少し難しくなったと聞いています。入ったはいいものの、後々勉強の差が出てきたため、問題を難しくしたそうです。

    <授業> 
     数学は、1年生は分かりませんが、中2では代数と幾何に分かれています。授業も習熟度別になっています。
     英語は、1年生から日本人の先生とネイティブの先生の2つ授業があります。これも習熟度別です。1時間は45分授業です。
     
    <高校のコース制>
    ・数学科  国公立を目指す人。1番授業が多い。
    ・英語科  私立や海外の大学などを目指す人。2年から数学が全くない。
    ・高大   大学の授業が受けれる。1番優しいと思われる。
    ・音楽科  音大を目指す人。1学年20人前後。

    <その他>
    ・夏休みに希望者は海外研修がある。
    ・修学旅行費などは積み立てなどもある。
    ・クリスマスはとても綺麗。

  5. 【155666】 投稿者: スレ主  (ID:svy7SX18jFI) 投稿日時:2005年 08月 23日 19:26

    ひまわり様  mission様

    夏休みの為 お礼が遅くなりすみません。
    励ましのお言葉・たくさんの情報をありがとうございました。

    これまで このスレにて たくさんの皆様に 貴重な情報をいただきその情報を参考に
    させていただきながら 当方も 今回帰省の折 現地にて 情報収集して参りました。

    土曜日の授業に関しましては 各校により 違いますので 年間の授業時間数のトータル
    で 比較したほうがよさそうです。

    mission様が 書いてくださっていたように女学院の場合 今年度の入試から 算数のレ
    ベルが 以前より上がっており 今までにない新傾向の問題も 見受けられます。
    個人的に 過去問分析をお願いしたのですが 最低合格点があるものの これまでと違っ
    て たくさんの不合格者も出ているので 算数と理科に関しては ちゃんと勉強しておか
    なくては 難しい問題もありますので 前年度の過去問に関しては 参考程度にしかなら
    ないかもしれません。

    女学院で11月に行われる小6オープンテストは 受講しておいとほうがよいようですね。

    各学校 よい生徒さんを確保したり 進学実績を上げるため 難易度を上げてきているよ
    うに思いました。

  6. 【156278】 投稿者: あやや大好き  (ID:JL.i3CI05cw) 投稿日時:2005年 08月 24日 22:12

    >たくさんの不合格者も出ているので 


    >おたくさんの不合格者


    2ちゃんで見てリンクで飛んできたのですが、このスレ主は2ちゃんで噂の娘さんの事なのですか?

    パソコンの丸見れされてませんか?
    それともご自身で公表したのですか???







  7. 【165165】 投稿者: たーママ  (ID:nOg3kLNkaBU) 投稿日時:2005年 09月 07日 11:09

    娘を中学受験させました。大手塾のTZクラスで
    たまには、天神まで行ったりもして。
    近場では、西南に合格しましたが行かないで
    公立の中学(3年間ラクしてましたが)現在F高校の2年生。
    そうとう学校は楽しいようです。また受験ですが
    そこそこの大学に行って、専門職に就くだろうと
    思ってます。出世払いお願いと言っておりますが。(^o^)
    小学校の2年間はともすれば、記憶にあまりない時期。
    ちょっと、きつかったかもしれませんが、受験の経験と
    膨大な知識の修得は、きっと彼女の財産になってると
    信じてます。

  8. 【167204】 投稿者: りの  (ID:uFBM2swI90M) 投稿日時:2005年 09月 09日 20:03

    初めまして。福岡市内の女子中に通っています。私は関西に住んでいて
    福岡の私立中を受験しました。関西で塾と個別指導を受け、過去問も
    取り組み、三校の福岡私立中に合格しました。福岡女学院も受けました。
    関西での塾は、確かに関西向けの授業ですが、多少しか変わりませんよ。
    関西が若干レベルが高いと言う感じですよ。実際先生方も九州の学校の
    情報も集めて下さいました。関西で九州私立中学受験の勉強をしても、
    そこまで支障はないと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す