最終更新:

51
Comment

【1833617】もっと聞きたい中受賛否両論

投稿者: 先日は失礼しました   (ID:*0) 投稿日時:2010年 08月 27日 21:52

先日、この板を始め、中受情報板などに「中受親にもの申す」という書き込みをして、ひんしゅくを買った若輩者です。
文章力やネチケットの不足により、乱暴な言葉で一方的に毒づくような書き込みをしてしまった事、及び、このサイトのルールを違反するような書き込み方(重複スレや板違い)をしてしまった事により、多くの人にご迷惑をおかけしてしまった事を深くお詫びします。

ただ、やはりと言っては何ですが、このサイトの中受関係の板に置けるマジョリティ的な考え、即ち「中受してなんぼ」っていう考えの人の話は、小中高大公立のわたしには新鮮であり、目からウロコなモノが多くありました。将来、教育関係の仕事につきたいと考えている身としては、様々な意見や主張に触れておく事に大変意義があり、そのような場としてここのサイトを再び利用させて頂きたいなという所存であります。

今回は前回のような毒づく形での問題提起という形は取りません。ただ、やはり中受に関してはいくつかの論点となる点があり、そこには皆様方それぞれの捉え方があり考えがおありだと思います。従って、今回は幅広く中受に関して思う所をお聞かせ頂けましたら嬉しいです。

ただ最終的に何を選択するかは「人それぞれ」という話はわかりきった事ですので、出来れば賛否どちらかにスタンスを置いた上での書き込みお願いします。

では、「ここが変だよ中学受験!」スタートで!!

(↑昔、テレビでやってたような奴です。決して一方的に中学受験を否定する内容を集めたい訳でない事にご理解を(笑))

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1834478】 投稿者: 中受派の田舎人  (ID:*0) 投稿日時:2010年 08月 29日 00:45

    中学受験は田舎でも結構盛んですよ。
    理由としては、
    ☆ゆとり教育が叫ばれて久しく、学力低下が心配。ただでさえ、都会に劣る学力過疎地域なので、なおさら不安。
    ☆都会のような優れた塾がなく、公立に通いながら通塾しても学力向上を期待できない。
    ☆公立小学校がすでに荒れ果てている。ヤンキー予備軍の巣屈と化している。
    親自体にも、元ヤンが多い。

  2. 【1834500】 投稿者: 対立ではなく  (ID:qxvDpMi0NuA) 投稿日時:2010年 08月 29日 01:56

    こういった、公立か私立かというスレが立つたび私が知りたいと思うのは、
    そのお子さんの学習歴(学歴でなく)と性格です。
    どちらかといえば反対派さんのお子さんのように、
    遊びや部活をたっぷりと満喫して高校、大学も難関校、志望校に合格、
    というお子さんも確かにいると思います。
    ただ、勉強していなかったということではなく、集中力もあり、自立心が旺盛で、
    遊び、部活、勉強をバランス良く両立できるタイプが多いのではないでしょうか。
    学習習慣があって、自分で勉強できる素要もあるかもしれません。
    そういうお子さんは、公立の緩さを利用して、自分で勉強のペースを
    作っていけるのでは。
    同じタイプのお子さんなら私立に行ったとしても、
    自分の好きなことを見つけてのびのびと過ごせるのではないかと思います。
    つまり公立に行ったから、私立行ったからというよりも、
    子どもと学校のマッチングではないかと考えます。


    それから、スレ主さんは教育関係に進まれたいとのこと。
    なぜ公立と私立をイメージで分けようとするのでしょう?
    辛口かもしれませんが、教育に携わりたいなら、イメージやレッテル張りではなく、
    子どもそのものをとらえる力を養われたほうがよいのではないでしょうか。

  3. 【1834534】 投稿者: 伝統と母校愛  (ID:EixRS2.8lak) 投稿日時:2010年 08月 29日 06:57

    我が家では
    受験をしないと、子どもを入れたい学校に入れないから、仕方がないけれど中学受験をします。
    上の子(高校生)の頃より更に過酷になっているようなので、なるべく塾の負担を軽くするように親が考えています。
    楽しい小学校生活を送らせてやりたいです。
     
    入れたい学校は歴史と伝統があり、卒業生の子弟も多く、母校愛が感じられます。
    先生方や、他の職員の方々にも愛校心が感じられます。やはり多くは卒業生です。
    公立も昔は先生が一つの学校に長くお勤めでしたが、今は異動が早く、卒業生が遊びに来た時に、いらっしゃらないのはさびしいです。
    伝統私立には、父も母も教わった、のんびりした学校の主の古だぬきのような先生がいらっしゃって、
    「キミのお母さんも数学はできなかったなー」などと暴露されたりします。

    学校の古い校舎や、幹の太い大木は、代々子供たちを見守っています。

    付属の幼稚園や小学校もあったりしますが、
    さすがに長年純粋培養では、と思います。
    親も子もご近所とのつながりも大事です。
    公立小学校のPTAはとてもいい組織だと思います。
    我が家は自分で合格をつかみとり、本人の成長へつなげられるような、そういう中学受験をしたいです。
     
    選ぶ私立は、偏差値でも、出口の大学進学実績でもありません。
      
    公立も大変なように、私立も生き残りのために、ずいぶん変化してしまいました。
    大学進学実績を上げるあまり、建学の精神を見失っているところも多いと思います。

    ここまで書いて思いました。
    我が家では、国立、公立、私立でも、建学の精神が脈々と引き継がれ、
    先輩から後輩へ、伝統、母校愛、そして学校の先生方や、子どもたちに愛校心があるところがいいのです。
      

      


      

      

  4. 【1834555】 投稿者: 伝統と母校愛  (ID:EixRS2.8lak) 投稿日時:2010年 08月 29日 07:54

    ご近所に伝統私立の卒業生である古老が、何人かいらっしゃいます。
    そうした古老によれば、
    「戦争中でも、当局に逆らって最後まで学校と生徒を守った」とか
    「全員で敵性音楽を演奏した」とかいろいろな逸話を聞きます。
    戦前はそうしたリベラルな教育をする私立あるいは公立の旧制高校があったものです。

    現在国の教育方針がコロコロと変化し、地域の教育委員会の力も絶大で、
    伝統ある公立学校もその波にのまれているように感じます。

    まだ私立によっては、確固たる教育方針で子供を教え導いてくれるかもしれない、
    そういう希望もあります。
      
    伝統私立も、特進クラスを作って「東大合格○人」などと、受験刑務所化しているところは
    ご遠慮したいです。

  5. 【1834590】 投稿者: 賛成でも反対でもない  (ID:0VnmpjK22yA) 投稿日時:2010年 08月 29日 09:14

    どちらかにスタンスを置いて発言しろということだけど、それは難しいですね。
    上記に書かれている方々のお話もごもっともで、親としては自分の子ども、家の教育方針というだけで、よそ様のお宅がどういった選択をするのかは興味はあれど、特に批判の対象にはなり得ないから。


    意欲のある子どもの話が出てるけど、うちの子は意欲があり、自分で私立に行きたいといって、私立中高一貫に進学。
    もちろん塾にはがっつり行っていたけど、それも本人の希望で。
    親は公立出身なので公立でも良いという考え。
    また、意欲のある子どもだから、公立でも充分にやれると思ってただけにちょっとびっくり。
    何度か公立で行きましょうとという話もしましたが。


    中高一貫の半ばで思うのは、当たり前だけどどちらを選んでも人生は一度ということ。
    その時その時に、一生懸命やれる環境であれば良いのではないですか?
    そういう意味では、公立中⇒公立高時代の自分と同じ。
    まあ親子だから似てて当たり前ですが。


    つまり、どなたかもおっしゃっていましたが、学校と子どもがマッチしていることが一番大切なのでしょう。
    私は、それが東大○人掲げている学校でも、子どもの性格に合っていれば良いと思う。



    ところでスレ主さん。
    うちの子は、公立の保育園でも公立の小学校でも、何人もの担任に私立受験を薦められましたよ。
    それは何故だと思われますか?
    同じく、公立小中学校の先生のお子さん達が、何故私立へ進学されるのでしょうか?
    私は公立コースでいいんじゃないの派なので、それら意味がいまだにわからないでおります。
    先生方に質問しても、はっきりと答えてはいただけなかったです。


    最後になりましたが、うちの子は私学で多分大正解だったのだと思います。
    意欲満々に部活に勉強にと、身の丈に合った中学時代をすごしてますよ。

  6. 【1834597】 投稿者: 賛成  (ID:*0) 投稿日時:2010年 08月 29日 09:19

    わたし自身が中受経験者です。40代のいまも、一番気のおけないよく集まる仲間は都内伝統校だった中高の友人です。
    実家はごくごく普通の家でしたが、周りにはいろんな家庭の友達がいました。
    でもやはり価値感てにています。大学の友人、子供を通しての友人、色々いますが、やはりわたしのベースになってる変わらない友は中高の友達です。
    価値観が似ているから、子供の勉強のグチもみんな共有できます。6年間一緒というのは、公立出身の方には想像できないくらいの、信頼が生まれてるんです。
    中受の話も、遠慮なく話せます。
    女の子は特に、一生の友人は一貫校ならではだ、と感じます。
    ただただ、入口出口で公立私立だと言うより、これから先の長い人生で人にもまれる中で、一貫校で同じような価値観を持てる一生の友人をいい環境で培うことは、自分の核になり、帰る場所がある余裕が生まれる気がします。
    女性の場合、子育てが始まると嫌でも合わないママ友がワンサカ登場します。
    そんな中でも、確固たる中高の友人の存在で、イライラせずに過ごせると思います。

  7. 【1834642】 投稿者: もう一言  (ID:4TS.Ssw7UDA) 投稿日時:2010年 08月 29日 10:18

    はたと思ったんですが
    スレ主さん、将来は教育関係の仕事って
    公立中学の先生とかですか?
    だったら匿名のネットという安全地帯で
    元気よく中受親にもの申すのもいいけど
    将来学校行事で遅刻は当たり前、私語が絶えない親や
    学校敷地内で喫煙する親に
    ぴしゃりと注意できるようになるのが
    重要だと知ってくださいね。

    保護者に毅然と注意する先生
    公立ではただの1度も見たことありませんよ。
    親との摩擦を恐れてかニコニコのグダグダです。
    馬鹿親にまともに注意もできない温い教育公務員ばかりだから
    中学受験の需要があるんじゃないですか。

    あと、あなたのいう「中受してなんぼ」っていう考えは一部のものでしょう。
    実際は受験にいたる経緯って様々ですよ。
    「ここが変だよ中学受験!」てことよりも教育関係の仕事を希望する人が
    こういうありがちなレッテル張りでしか問題提起できないのが問題だと思いますよ。
    TVバラエティーの見すぎじゃないでしょうか?感性を磨いてください。
    これ、あなたへの苦言です。がんばってください。

  8. 【1834809】 投稿者: たとえば  (ID:E6qV9W0TJXE) 投稿日時:2010年 08月 29日 14:29

    1ページ目で、A君、B君を例にして意見を書いたものですが、
    単なる幻想にすぎないという意見もありましたので、
    もう少し具体的に書きますね。
    A君は主人、B君は私自身です。うちの子たちはA君予備軍です。
    前レスのたとえで、事実と変えたところは大学のレベルです。
    学歴だけをみると私のほうが断然上です。
    でも主人のほうが断然仕事ができますよ。
    私は小学校時代から勉強が大好きで、塾に洗脳されたわけではなく
    自分の意思で勉強をして私立御三家に入学しました。
    もちろん両親がそういう環境を与えてくれたことなので感謝しています。
    中高一貫校での経験、その時にできた友人などは一生の宝だと思っています。
    周りがみんな勉強をするのが当たり前の環境だったので
    思春期でいろいろな心の葛藤があった時期でも
    勉強だけはきちんとやっていました。
    その結果、一流と言われる大学に進学しました。
    でも社会に出て感じたことは、自分は特別な環境で育ってきたんだということ、
    世の中には本当にいろんな人がいて、いろんな考え方、いろんな人生があるということ。
    仕事をする上で求められる能力は、学生時代とはまったく違う力が必要であること。
    大人からみればそんな当たり前のこと、頭ではわかっていたはずのことが
    私は社会に出て初めて実感しました。
    反対に、主人は学生時代はあまり勉強しなかったと言っています。
    塾に行ったこともなく大学受験も独学だったから、
    私が出た大学などは雲の上の存在だったそうです。
    でも私から見ると、能力のある、できる人だと思います。
    うちの子供たちは公立育ちです。
    自分が中学生のころと比べると、なんでこれしか勉強しないの?と思います。
    子供に言わせると、授業は聞いてればわかるし、宿題も学校で終わっちゃうそうです。
    でも遊んでいる暇もありません。とにかく部活が大変。
    それでも宿題が出ていたり、授業が難しかったりすれば眠くても頑張って勉強するのでしょうが、そういう状況ではないため試験前くらいしか勉強しません。
    主人は、中学生はこんなものだと言い、私はヤキモキしています。
    私が育った環境よりも、我が家の子供たちの方が生きる力がつきそうです。
    頭ではそう考えても、やはりそれなりの学歴も残してほしいと思います。
    公立否定派ではありません。
    でも中高一貫校の良さは経験したものにしか分からないと思いますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す