最終更新:

51
Comment

【1833617】もっと聞きたい中受賛否両論

投稿者: 先日は失礼しました   (ID:*0) 投稿日時:2010年 08月 27日 21:52

先日、この板を始め、中受情報板などに「中受親にもの申す」という書き込みをして、ひんしゅくを買った若輩者です。
文章力やネチケットの不足により、乱暴な言葉で一方的に毒づくような書き込みをしてしまった事、及び、このサイトのルールを違反するような書き込み方(重複スレや板違い)をしてしまった事により、多くの人にご迷惑をおかけしてしまった事を深くお詫びします。

ただ、やはりと言っては何ですが、このサイトの中受関係の板に置けるマジョリティ的な考え、即ち「中受してなんぼ」っていう考えの人の話は、小中高大公立のわたしには新鮮であり、目からウロコなモノが多くありました。将来、教育関係の仕事につきたいと考えている身としては、様々な意見や主張に触れておく事に大変意義があり、そのような場としてここのサイトを再び利用させて頂きたいなという所存であります。

今回は前回のような毒づく形での問題提起という形は取りません。ただ、やはり中受に関してはいくつかの論点となる点があり、そこには皆様方それぞれの捉え方があり考えがおありだと思います。従って、今回は幅広く中受に関して思う所をお聞かせ頂けましたら嬉しいです。

ただ最終的に何を選択するかは「人それぞれ」という話はわかりきった事ですので、出来れば賛否どちらかにスタンスを置いた上での書き込みお願いします。

では、「ここが変だよ中学受験!」スタートで!!

(↑昔、テレビでやってたような奴です。決して一方的に中学受験を否定する内容を集めたい訳でない事にご理解を(笑))

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1834035】 投稿者: 具体的に書くと  (ID:*0) 投稿日時:2010年 08月 28日 11:37

    一般論でなく、中受を決めた個人的な理由を書き込みます。
    公立中学の
    生徒の制服の着こなしがだらしない。ミニスカートや茶髪、腰パンでも先生はろくに注意しない。
    親が暴力団の組員の生徒が2人いて日常的に悪事をするが先生は、全く注意しないし警察も介入できないので父兄は自分の子供が被害に遇わないことを祈る(笑)しかない。
    勉強は真ん中よりやや下のレベルに合わせるため、ひどいレベル。
    この地域の公立トップ校に進学できるのは1人か2人しかいない。
    親は子供より自分の楽しみや趣味、仕事を優先する人が圧倒的。

    公立中学の実態を知り、絶対ここだけは行かせたくないと思いました。

    こういう地域もあるということです。

  2. 【1834162】 投稿者: よこからすいません・・  (ID:EYM21zMiQ46) 投稿日時:2010年 08月 28日 15:24

    中受(国立・公立中高一貫・私立すべて含めて)させたり理由は、「具体的に書くと」様と同じようなことです。
    地元公立中学には、やはり感心しない姿の子が多い。学力定着も平均を目指すから安心できない。上位高校に進もうと思うと結局は塾に通うしかない。(塾の費用は私立の学費とほぼ同程度、塾に通う分時間だけはとられる)
    そして一番のKey Pointはうちの子供の性格でした、彼は環境に適応する能力が高いということ(親の印象ですが)です。
    お解りいただけますでしょうか?適応力が高いということは低い方にも流されやすいということだと思ったからです。

    私自身は公立中学⇒私立中高一貫の高1時編入⇒私立大学、という経験です。
    中2の時に、喫煙・他校への殴りこみ・教師への恫喝などで親を呼び出された経験があります。担任に散々怒られ、殴られ、親父からも殴られなんとか中3になるころに更生できました。(今はだれも殴ったりしてくれないですよね?)
    人のせいにしていけませんが、当時の私の周りにいた友達・先輩はいわゆる不良がたくさんいました。大きく彼らの影響と刺激を受けていました。

    今となれば懐かしい思い出ではありますが、やはりちょっと遠回りをしちゃったかなと思っています。
    時代が変わって、今の方が私の時代よりもすごく厳しい時代であると思っています。ある一定レベルの環境に入り、勉強も部活動もやりながら幅広く色々なことを吸収できるようにするためには?・・・の結論が中受でした。

    結果、どういう青年に育つか、どういう大人になるか・・・それは判りません。

    うちの場合は、小6に進級するころ、子供が中学受験を決意しました。それに向かって努力し合格を獲得したことが今となれば財産になってます。とりあえず、嫌でも与えられた課題に対して逃げなくなりましたよ。

  3. 【1834292】 投稿者: 人生色々  (ID:4TS.Ssw7UDA) 投稿日時:2010年 08月 28日 19:43

    賛否で言えば中立です・・・スレ主さんすいません。ちなみにうちの子には向いてると思ったので中学受験しました。向いていると思った理由は勉強が苦にならずそれなりの成果が出ること、比較的KYなのんびりマイペース派の女の子だからです。今思えば苦楽を共にした受験準備期間は親子の良い思い出ですよ。ただ失敗したら高校受験より子供の精神的ダメージが大きいと思うので人には無責任に勧めません。あと、はしっこくて自立心旺盛な子ならたぶんそのまま公立中に行ったと思っていました・・・が、しかし下の子がそのはしっこくてワイルドな性格に育って、今度はこのまま中学生になったらちょっと目立つ男の子とつるんで不良の道をリードするんじゃないのか?と心配になってきました(笑)この子こそおっとりした私立に隔離する必要があるのか?・・・賭けですね!教育について特に学んだ経験もない親の意見ですが、結局私の立場は中学受験そのものの是非というよりその子の向き不向きが重要だという所でしょうか。

  4. 【1834348】 投稿者: 類は友をよぶ  (ID:*0) 投稿日時:2010年 08月 28日 21:36

    いろいろな価値観を持つ人の中にいても、似た者同士くっつくじゃない?

    私立に行ったって、考え方がすべて一緒ってわけじゃないよ。

    龍馬だって亀山社中つくって燃えてるじゃない。

    社会に出れば、いろんな人の中に戻って行くことになるけど、青春時代は似た目標を持つ仲間と切磋琢磨して頑張りたい。

    自分と違う考えの人とも上手くやってけるかどうかは、個人の資質じゃない?

    可能であれば、そこそこレベル以上の中高一貫に行きたいと思う。


  5. 【1834370】 投稿者: 賛成葉  (ID:i2a3vPX77zA) 投稿日時:2010年 08月 28日 21:56

    中学受験賛成です。
    首都圏の小学生(高学年)の放課後はテレビやゲームが主流で、昔ながらの遊びは少ないのでは。ゲームなんかやってるより、勉強する癖をつけるとか、基礎知識をマスターするとか、考える練習するとかを他の同学年の子と一緒にしている方がよほどよいと思います。

  6. 【1834422】 投稿者: 幻想  (ID:KWUisk8cs5Y) 投稿日時:2010年 08月 28日 23:16

    >社会に出ると、他人は、最終学歴と仕事のスキルを比較して、
    >公立出身の子のほうがよくできる、なぜ中高一貫校に入れたがるのか、
    これは事実?

    最終学歴が同じなら、後は個人差でしょう。

    もともとのレベルなんてあるのは当然だが、鍛え方でなんとでもなるよ。

    レベル1から10になる子もいれば、逆もいる。

    私立が無理して上げてくれるなんて、単なる幻想に過ぎない。

  7. 【1834473】 投稿者: どちらかといえば反対派  (ID:oVjqpz5FN.c) 投稿日時:2010年 08月 29日 00:36

    ここでは叱られそうな位甘い親です。

    子供は姉弟ですが、小さい頃から毎日とことん外で遊ばせました。友達と喧嘩したり、泥だらけ、傷だらけ…の毎日です。
    数字やひらがなも全く教える事なく、小学校に入るときはまだ字も読めませんでした。私は昭和の子育てを徹底してやってきました。小学校も「受験」という言葉とは無縁の生活。遊ぶかとことんスポーツをしていました。

    上の子はずっと公立でしたがW大学に入り、今留学中です。子供の本心はわかりませんが、海外で異文化を受け入れるには、色々なお子さんのいる公立で過ごした事は彼女にとってプラスになったのではないかと思っています。

    下の子は地元の公立中学にやりたい部活がないとの事で、中学は少し遠い国立に進みましたが(でも小学校はスポーツ三昧の日々でしたので塾は行きませんでした)高校はないので、地元のトップ校と言われる所に入りました。ただ高校受験では大好きなスポーツをとことんやりたいとの事で大学附属も受験していました(失敗したから地元の公立に通っているわけですが…)。子供はスポーツだけしていればいい、とは考えていなかったようです。半端じゃない文武両道の校風に憧れ、「どんなシゴキがあろうが坊主になろうが、環境の整った所でとことん部活をやりたいんだよ、勉強はもちろんするよ、でも目標が大学に入る為だけの勉強は嫌なんだ」とよく言っていました。それを聞くと大学附属に憧れる気持ちもわからなくありません。中学から大学までエスカレートで進めるなんて本当に羨ましいですもの。

    ちなみに2人とも自由な公立なので、ピアスキラキラ、髪の毛染め放題ですし、一応標準服なるものはあるらしいのですが、規則もあってないような緩いもので、この季節は「これから海にでも行くんですか?」という格好で学校に出かけています。見た目は今でいう「チャラい」感じですが、ご近所との挨拶もきちんとしますし、それぞれ地域や国際的なボランティアにも参加し、心の中はいたって素直です。大きくなっても外遊び癖が抜けないようで、大学高校生なのに2人でボール遊びやフリスビー、竹馬、花火などもやっていてちょっと笑えます。山に囲まれた田舎なのでそんな姿に違和感はありません。

    子供が今の年齢になり、私のやってきた事が正しいかどうかもわかりませんが、2人ともよく言うのが「自分の子供には勉強させないし、たくさん遊ばせるんだ~。」子供達にとっては大満足の子供時代だったようです。

  8. 【1834474】 投稿者: 出来る子  (ID:anB0y81US0I) 投稿日時:2010年 08月 29日 00:37

    中学受験=塾通い、公立=のびのびってなりがちだけど、
    超難関に上位で受かるような一部の子は、塾も5年生から要領よく通って、
    一貫校入学後は、中学の間は受験がないので、部活やら好きなことをしてる。
    こういう子たちの中学時代は、それこそのびのびしてる。
    定期テストをだけ、やっぱり要領よくこなして、高校2年から再び本気モードへ。
    公立で「ふきこぼれ」の子には、やっぱり高いお金払ってでも中学受験をする価値あるよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す