最終更新:

16
Comment

【2297168】大濠、西南か?はたまた公立中、修猷館か?

投稿者: jazzdoc67   (ID:VhOyQ2b9tzU) 投稿日時:2011年 10月 16日 13:43

福岡市早良区在住の者です。現在6年生の息子がおり、中学受験を考えています。私自身、県内の公立高校から某国立大学の医学部を卒業し開業医をしています。最近やはり息子に継がせたいと考える様になり息子も医師になりたいと申していますので質問致しました。将来は九大医学部もしくは国立の医学部が目標です。自分の経験から基本的には学校がどうかより自分で勉強する事が大事ですので、最近まで普通に公立中学から修猷館でも目指せばいいかと考えていました。しかし、息子の学校(公立小学校)や塾の周りの医師を目指している子供さん達はやはり中学受験をする子も多いらしく、ここに来て私も少し迷いが出ています。勿論今からですので、附設やラサール等は考えられませんが、市内だと大濠、西南あたりが候補に挙がります。取りあえず両校とも説明会には行きました。公立と比べ施設は立派で高校2年次で高3の内容を履修する等流石だなと感心しましたが、その割に卒業生の進学実績が良くありません。特に大濠はかなり厳しいカリキュラムで鍛えてくれそうに感じましたが、肝心の実績がかなり貧弱で、説明会の帰りに一気にテンションが下がり、公立で修猷狙いでも良いかなと思う様になった次第です。ただ、最近は公立は内申点が重視され、福岡県の公立高校の入試問題は易しい為、入試では本当に出来る子とそうでない子の差がつき難く、中学校でお利口さんにして内申点の良い子が受かってしまうような事を聞きますので、こちらも何だか迷います。(出来る子でも修猷レベルだとつまらないケアレスミス等で落ちる可能性が高くなりますので。)そこで、実際に最近大濠、西南、修猷を出た方や、在校生の方、またそのご父兄の皆様にそれぞれの学校の生の声を聞かせて頂けたらと思います。特に修猷の場合、内申点(中学で部活をやってないと駄目か等)の合否に及ぼす影響等を教えて頂けたら幸いです。宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2297904】 投稿者: 母  (ID:*0) 投稿日時:2011年 10月 17日 09:52

    公立中→附ラという選択肢もありますね。
    九医を目指す仲間は、たくさんいます。
    また、公立トップ校でも、内申40程度あれば、内申で落ちることはないと思いますが…。

  2. 【2297977】 投稿者: 終了組  (ID:ZhTYFTX9UfE) 投稿日時:2011年 10月 17日 11:11

    塾の資料を見てみました。

    偏差値・通知表の50%合格ラインが交わったところが「合格率60%」と設定されています。
    修猷の場合は偏差値60(ただしこの塾内の偏差値)通知表は40となっています。(これで60%)

    仮に通知表が40の場合、塾内偏差値が65になれば合格率は87%、70になれば95%です。
    66~9割を超えますので、内申40以上を狙い、成績が高いところで安定していれば
    ほぼ合格できるラインじゃないでしょうか。
    公立中であれば内申40はさほど難しい条件とは思えませんし。

    今、西南・大濠合格ラインなら、ここで落ち着かずに
    高校受験でもっと上を目指してみるのも良いと思いますよ。
    医学部を目指す仲間は多い方が良いと思います。

  3. 【2298509】 投稿者: jazzdoc67  (ID:dRN8ClffsFI) 投稿日時:2011年 10月 17日 18:54

    皆様の暖かい意見、本当に感謝致します。前記していました様に、私自身公立高校出身で、中学受験、私立高校は全くの未経験であり、つい数ヶ月前まで受験なんて学校より本人次第って思っていましたので今回皆様のいろんな意見、アドバイスを参考に出来ればと思った次第です。親なんて実際自分の子供の事になると、本当に選択が間違ってないかなんて迷うものですね。実際、私が勉強のノウハウが判っている(つもり?)からそれなりの高校に行ったらそれを教えてあげれば何とかなるだろうってずっと思っていたのに、実際子供があと数ヶ月で卒業となり、選択肢が増えてくるとそんな気持ちも何処へやらで焦ってしまっている自分が滑稽でなりません。どなたかおっしゃっていた様に、男の子は中学、高校と次第に頭角を現す子が多いのでそれに期待しましょう(笑)うちの子がそうである事を祈って!

  4. 【2299337】 投稿者: 5年の母  (ID:vZJlrAihxPc) 投稿日時:2011年 10月 18日 13:53

    今は県立の難関校には数学の追加試験があるのですよね?
    昔はありませんでしたが、差がつかないのでできたそうです。

    修猷館を目指していらっしゃるなら、西南や大濠は高校では第2希望のように思うのですが・・
    東京の中学受験とは事情が異なりますし、高校から附設やラサールという選択も入れて高校受験のほうが良いように思えます。

    早良区も海に近い地区なら、公立中学も安心ではないでしょうか?

  5. 【2299610】 投稿者: jazzdoc67  (ID:dRN8ClffsFI) 投稿日時:2011年 10月 18日 18:18

    返信、ありがとうござます。早良区の海に近い所ですが、最近この辺は小学校、中学校共に大人気の為、学校のキャパを超えた生徒数に跳ね上がり次第に先生の目が行き届かなくなりつつあります。已然、レベルは高い方ですが。とにかく公立に関しては、内申点がどの程度入試の合否判定に影響するのかと言う一点が気になっていましたので、皆様のはなしを聴き、昔より重視されるとしても、やはり入試の重要性が高いようですので安心致しました。先生の主観が入る内申点で生徒の将来が左右される事に一抹の不安を抱いていましたので。公立中から難しいでしょうが、ラサール、附設あたりを目指し、だめでも修猷館に入れるよう応援致します!

  6. 【2302365】 投稿者: 個人的な感触ですが......  (ID:3JZ1aSlv4nI) 投稿日時:2011年 10月 21日 14:07

    狙えないので・・・さま

    例えば大濠中学校を受験することで大濠高校→福大医学部というルートが
    他のルートよりも比較的スムースに取れるようなシステムがあれば
    大濠中学校の受験の可能性は考える価値があるのかもしれません。

    そうでない場合だと
    やはり修猷館→国立大ないし私大の医学部というルートを考えた方がいいように思います。
    恐らく同じように医学部を目標にされる生徒さんがいらっしゃるでしょうし
    合格までのメソッドを持っている先生や目標に邁進できる環境があるように思います。

    修猷館ですと、授業が九大進学にむけてフォーカスされる傾向がありますが
    これをセンター+国立2次対策と捉えれば、東大や京大を受験する生徒さんのように
    与えられた課題でできうる限り高得点を出す......というお勉強の方法で目標が設定できますし
    医学部を含めた、難関私大対策も進める生徒さんがいらっしゃると思います。
    おそらく、周囲に同じ目標をもつ生徒さんが一番集まりやすいのではないでしょうか。

    中学校の内申点の件ですが
    こちらは確かに公立中学校のほうが、私立中学校よりも良い点を出しやすいのだと思います。
    単純に母集団の学力の問題なので、誰かがどうにかできる問題ではないのかもしれません。

    個人の経験で申し上げますと
    私立中学の入学に関しては、公立高校の内申点の問題等を鑑みて一旦見送り
    高校受験でしっかりがんばりましょう、という方法でした。
    公立の入試問題は、確かに一問でも落とすとヒヤヒヤするようなプレッシャーがありましたが
    (この件に関して、例えば修猷館や筑紫丘、福岡高校を受験するのであれば
     だれでも避け難いものだと思います。)
    内申点は中学校3年間を通して心配するようなことにはなりませんでした。
    特に部活動や課外活動を意識せずとも
    例えば学校の課題を面倒くさがらずにきっちりやるとか
    定期テストのスコアを確実にとる、美術や体育もおざなりにしない......と
    気を配っていたことは事実だと思います。

    高校入学時に、私立の中学校から入学された生徒さんは
    やっぱりすごく頭がいい!と驚いたこともありますが
    それは高校3年間であまり気にならなくなることなのだな、とも感じます。

    参考になれば幸いです。

  7. 【2302642】 投稿者: 終了組  (ID:6fd3O96vzO.) 投稿日時:2011年 10月 21日 19:18

    「狙えないので」様は、医学部を目指しているわけではなさそうですが…。

    あと、私立中で高校受験可能なところはかなり少ないはずです。
    少なくとも大濠や西南は高校受験はNG(中高一貫教育を納得した上で進学)だと思いますが。

  8. 【2308781】 投稿者: 私立にしましたが、、、  (ID:zl1xODH9LZs) 投稿日時:2011年 10月 27日 18:16

    昔と違って今は内申点が無視できず、トップ校ならなおさら部活や課外活動に頑張らないと、担任も長所を書きようがありません。
    親もせっせとPTA活動に参加しなければならない学校もあります。

    ”学校がどうかより自分で勉強する事が大事ですので”とおっしゃる通りです。
    ただ、修猷館などに九大合格者が多いのは、授業そのものが良いのではなく、
    教室内の雰囲気が受験に望ましい環境になりやすい生徒が集まっている結果だと思います。
    塾通いはもはや当然ですし、九大医なら、なおさらです。校風は大事ですよね。

    私立一貫高は、施設は立派、中学2年で3年間分を履修して中学受験もないので、
    私も魅力を感じて進学させましたが、
    実際に通わせてみると、高校受験がない分、カリキュラムに無駄はないのですが、
    中一、中2、では大学受験は相当先の話でピンとこないのか、中だるみというか、緊張感のなさを感じます。
    中学受験状況と6年後の進学状況が一致しないのが、なんとなくわかってきました。それと”鍛えてはくれそう”はないです。

    二男はどうしようかな、と迷っています。

    あと、進学には関係ありませんが、私立は上履きというものがありませんので、
    1日中外靴を履きっぱなしですので、みんなとっても足が臭いです! (>_<)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す