最終更新:

15
Comment

【323067】福岡教育大附属小倉中学校について

投稿者: ケロ   (ID:5EkmJg8JBGY) 投稿日時:2006年 03月 13日 13:02

 新小6の息子が、受験したいと言い出して情報を集めているところです。
 が、HPを見てもあまり詳しい内容でなく、在校生に知り合いもいないためこちらで質問
させてください。

 ・外部の人が学校を見学できるような行事や学校説明会などはいつ頃ありますか?

 ・野球部はありますか?

 ・今年の入試はかなり難しかった(明治学園以上に)と聞いていますが、その問題を
  手に入れるにはどうしたらいいのでしょうか?

  
 子どもは、大手塾の講習やテストには去年から参加していましたが、通塾はしていません。
 日頃は進研ゼミや教科書ワークなどで勉強しており、塾のテスト前は市販の問題集を
やっていました。ついこの前まで公立中に行く予定だったので、受験のためではなく、公立中で上位の成績を取れるように、、、くらいの軽い気持ちでテストに参加していました。

 受験するのでこれからは通塾、となるのが普通なのでしょうが正直言って毎月○万の月謝は
きついですし、夫が学校がある日の通塾を反対しています。(講習は可)
 これからも講習と模試には参加しますが、受験勉強は四谷のテキストを取り寄せて
家で勉強させようと思っていますが、甘いでしょうか?
 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「九州地方中学受験に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【330197】 投稿者: ケロロ軍曹  (ID:OFgExVGotCE) 投稿日時:2006年 03月 22日 09:27

    あや様

    塾や、選択コースにもよるかもしれませんが、うちの場合は、塾のカリキュラムは試験直前はひたすらテスト→解説の連続だったようです。なので、塾が予想した入試問題を解かせる(とはいっても、予想問題を作る対象校はラサール・久留米附設・せいぜい西南まで)は有効かもしれませんが、自分が不得意な教科(or分野)を集中的に勉強する時間が取れないため、通塾しての連続テストより、自宅で苦手分野をクリアする時間に充てました。
    子供の方も、試験直前は苦手な箇所を集中的ににやった方が安心していたようです。

  2. 【330237】 投稿者: ケロロ  (ID:OFgExVGotCE) 投稿日時:2006年 03月 22日 10:19

    ケロさま

    >軍曹さんは(私はタママ2等か?)協力的なお父様なのですね。うちの夫とは対照的です。
    >夫は子どもの理解が良くないと頭にくるらしく、険悪なムードになってしまうのであまり
    巻き込まないほうが子どもの精神衛生上良いかなーという感じです。とくに算数などは、子どもを泣かしてしまうので、せっかくの好きな科目を嫌いにさせてしまいそう。本当は両親で協力し合って子どもを応援したいのはやまやまなのですが。せめて1学期からの通塾を許してほしい、合格できるようがんばれといってほしい、と思っています。

    あー、これは我が家も総じてそうでした(汗)特に母親の方は、子供に教える時間が平日も含めて多いため、その傾向はかなり強かったような。
    私の場合、教えた箇所をテストor質問して、同じ間違いに対して3回目までは「ぐっと我慢」し、4回目にはバシッと怒りましたし、当然泣きました(ナチュラルに怒ることもあれば、わざと怒ることもあり・・・)
    ある意味受験は関連者は真剣姿勢なので、気まずいこともありますが、一過性なのであまり気にしないようにされたほうがよいと思います。
    ただ、塾でのテストでの高得点or質問してみてきちっと答えられたらちゃんと褒めてあげること、これは子供のモチベーションを保つうえで非常に重要且つ大事ですね。自分もそうでしたが、褒められたことがきっかけでその教科がすごく得意科目になったりしましたしね。
    それと、片方の親が怒っていたら、もう片方の親は怒らないようにしておくということも留意していました。
    ご主人様の協力が得られにくいとのことですが、母子が一生懸命頑張っている姿をなにげに見せていたら、バックアップしてあげようと思われるかと思います(^^ゞ

  3. 【330690】 投稿者: ケロ  (ID:0PRzI2fB0QM) 投稿日時:2006年 03月 22日 22:47

    ケロロ さん、ありがとうございます。
    -------------------------------------------------------
    > ただ、塾でのテストでの高得点or質問してみてきちっと答えられたらちゃんと褒めてあげること、これは子供のモチベーションを保つうえで非常に重要且つ大事ですね。自分もそうでしたが、褒められたことがきっかけでその教科がすごく得意科目になったりしましたしね。

     褒めることは大切ですよね。本当に親や先生の何気ない一言で左右されることってあります!
     だから少しでも良いところがあれば褒めたいと思います。
    > それと、片方の親が怒っていたら、もう片方の親は怒らないようにしておくということも留意していました。

     逃げ場がないですよね。無意識でしたが、夫が怒っているときには「そんなに怒らなくても」みたいな感じです。なんだか私まで怒られているような気になってしまって、苦しくなるので。(大汗)

    > ご主人様の協力が得られにくいとのことですが、母子が一生懸命頑張っている姿をなにげに見せていたら、バックアップしてあげようと思われるかと思います(^^ゞ

     二人三脚でがんばります。


  4. 【330818】 投稿者: あや  (ID:3MJi5jnYJFA) 投稿日時:2006年 03月 23日 01:52

    ケロロ軍曹 様

    納得のいく回答ありがとうございます。とても参考になりました。予習シリーズのテキストが一通り終わったあとの6年の夏以降をどういう風に学習しようかと考えていました。夏以降、特に直前は暗記物の復習に力をいれ、そのあと過去問をやろうと思います。(あまり早くやって自信を失うといけないので・・・)

    うちの場合、公文の国語と英語(どちらも今Iをやっています)をまだ続けていますが、後のことを長い目で考えて、せめて英語だけは細々とでも続けていきたいと思っています。直前は休会すると思いますが、受験との両立が難しいところです。

    両親で分担して勉強をみてやれる環境をうらやましく思います。
    親も、科目によって得意、不得意があるし、時間的・精神的なことも考えて分担できるのが理想的と思います。
    (私は理科で苦しんでいます・・・)

  5. 【330971】 投稿者: ケロロ軍曹  (ID:ZN1OUOblGJM) 投稿日時:2006年 03月 23日 10:53

    あや様
    >(私は理科で苦しんでいます・・・)
    うちの奥さんが絶賛してましたが、書店に売っている理科/算数の参考書で「裏技シリーズ」というものがあったみたいで、それを使って教えていたみたいですよ。
    >両親で分担して勉強をみてやれる環境をうらやましく思います。
    この環境作りは私が結構つらいものがありました^_^;教えるためには自分が予習というか、知識として事前にインプットしておく必要もあったため、平日仕事して遅く帰ってきた後に、子供が寝ている間に塾のテキスト読んで、志望校の数年前からの過去問の出題傾向を分析して、「ここらへんが怪しいな」と思うところを重点的に教えていくやり方をとったため時間が足りなかった感じでした。→but西南の社会の歴史はほぼズバリでしたが、地理は思いっきり外れました(汗)



  6. 【331559】 投稿者: あや  (ID:3MJi5jnYJFA) 投稿日時:2006年 03月 24日 01:56

    ケロロ軍曹 様

    「裏技シリーズ」ですね。書店で探してみます。ありがとうございます。

    確かに教えるためには、予習が必要ですね。子供が問題を解いてる間、私も横で次回の予習に励んでいます。
    自分自身もう一度勉強しなおしている感じで、子供に「あなたのおかげでお母さんも賢くなるわ」と冗談まじりに言っています。

    夏以降、歴史がはいってくるのが恐怖なのですが、
    子育ては自分育てだと思っていけるところまでやってみます。(でも限界だと思ったら入塾させるかも・・・?)
    とりあえず、春の講習がんばりま〜す

  7. 【331850】 投稿者: ケロロ軍曹  (ID:iAByTS5Z95E) 投稿日時:2006年 03月 24日 15:09

    あや様
    >(でも限界だと思ったら入塾させるかも・・・?)
    塾は、同じように塾に通っている子供たち(特に志望校レベルが同じ子)と比較して、毎回受ける様々なテストの偏差値(個人的には嫌いな基準ですが・・・)が、子供はどのあたりに位置しているのかが週単位でリアルに把握できるのがダントツのメリットだと思います。
    あとはやはり、我ながら自覚しましたが、親がどれだけサポートできるかというボリュームも否定できないでしょうねぇ・・・こればかりは中学受験をする子供の年齢を鑑みると、親が努力しないと、子供の努力をエスカレーションさせてあげられないのが実情なんだろうと感じました。
    なので、子供には「中学生になるから自己管理と自己責任でがんばるように!」とひところだけ言ってすでにノーフォロー状態なので、入学式の翌日にあるらしい実力テストでは散々な結果になることは明白でしょう(大笑)

  8. 【333105】 投稿者: ケロロ軍曹  (ID:9ASNMIOGavc) 投稿日時:2006年 03月 26日 17:49

    あや様
    >(福岡ですよね。わたしは小倉なのですが)
    こちらは久留米です。福岡と久留米とのちょうど中間くらいの場所に住んでいるのですが、通学のラクさを考えて久留米を選択しました。
    実力テスト=実力確認テストのことだそうで、本来の実力テストとは位置付けが違うみたいです。
    >受験が終わってほっとしたところなのに、また週3回通いだす人もいるけどそれも大変ですね。
    うちは、西南のみだったら通わせません(私立とのダブルスクールは経済的にもムリが・・・)でしたが、附属を選択したので、通塾は継続です。とはいっても、小学校時と同じ週2回キープして、テニススクールも週2回継続する予定みたいです。

    もみの木さま
    >私としては高校受験があるのだからもっと受験を意識した勉強、テストを行って欲しいところ

    そういう意味でも、中高一貫私立ではない附属を選択した側の自己責任の範疇として、通塾でレベルアップを図る必要があるのだろうと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す