最終更新:

63
Comment

【1604901】西南小学校受験

投稿者: なな   (ID:lVaYlElJn0k) 投稿日時:2010年 02月 06日 09:27

新2年生の入試が始まりました。
頑張ってきてほしいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「九州地方小学校受験に戻る」

現在のページ: 8 / 8

  1. 【1632079】 投稿者: 貴方のような人を荒らしといいます  (ID:*0) 投稿日時:2010年 02月 23日 23:45

    同じIDで何度も投稿。
    …ひまなんですね

  2. 【1632271】 投稿者: m  (ID:RpiIn61HOH6) 投稿日時:2010年 02月 24日 06:46

    rKi8qObpJwEさん、言われたいことはよくわかりました
    ただ、”公立を舐めてもいない”
    それは、西南に行かせられる保護者の共通の考えだと思いますけど
    そして”エスカレーター方式では無い”
    それも、説明会等でも再々言われていることですから判っていることです

    それで、うちも1・2年間は習い事など趣味系に行かせますが
    高学年になりましたら、また塾に戻り進級対策も考えています
    うちなどは、のんびりしている方ですがこれくらいは考えていますので、幼稚園から塾通いされてある私立のほとんどの保護者は進級程度が目標じゃないと思います

    その様な厳しい現実は判りますが、今は合格した喜びを語り合ったり、同じ学校のこれから保護者となった方同士で考え方を述べ合うスレッドで良いと思います
    rKi8qObpJwEさんも、私立批判をしながら西南中学入試で戦うなどと意味不明なことを言わずに、もっと上の(大学入試等)ことでご意見を伺いたいですね

  3. 【1632664】 投稿者: 部外者ですが  (ID:2MhAfr41SBY) 投稿日時:2010年 02月 24日 11:12

    どこの学校のスレッドでも、批判的なレスがつく事は結構ありますので、西南のスレだからという訳でもないと思います。


    rKi8qObpJwE様も、新設校2様も、自分の知っている一人或いは数人を、私立出身のすべてを表しているように仰るのはどうなのかな、と思います。
    私立から公立へ進んだ同級生は何人もいます。
    一貫校から、県立受験の為に公立中へ転校した友人もいました。
    明らかないじめの話は聞いた事はありません。
    勿論、いじめの危険因子のひとつにはなり得るかも知れません。
    しかし、『絶対にだめ』などという事はありません。
    もしそういう事でいじめが起こるのであれば、それは、そういう価値観を植えつけた大人の責任、というしかないでしょう。
    ひろ様のお考えは、私はある程度共感できます。


    一年間子供なりに築いてきた人間関係をリセットしてまで、二年生から西南へ、という程の魅力がどこにあるのか、興味深く拝見しております。
    エスカレーター式が大きいのかと勝手に思い込んでおりましたが、違うようですね。
    しかし、見栄などではないですよね。
    親として、子供に最高の環境を与えたい、そういう思いがすべてなのでしょうね。

  4. 【1635299】 投稿者: 新中1です  (ID:26v91932wMs) 投稿日時:2010年 02月 25日 22:39

    娘が春から中学に入学します。小中高一貫になったと思っていたので、驚いています。先日の入学説明会でもそんなニュアンスを感じていたのですが・・
    大濠以外はどこも志願者が減ったと聞いています。大濠も間もなく共学化、続いて上智福岡がとなると 西南は今後どうなるかわかりません。実際、早稲田佐賀にもたくさんの女子が流れています。生徒の確保のためにも、内部進学があるものとばかり思っていました。個人的な意見ですが、一般的に内部進学は外部受験よりもずっと入りやすいのではないでしょうか?外部受験できるなら、たくさんの方が出て行かれると思います。
    小学校受験されたときのように、中学生活をすごすための、よりよい環境を選ばれるのがいいと思います。そのころには、もっと選択肢がふえているのですから、うらやましいです。

  5. 【1635355】 投稿者: 仮に・・・  (ID:6zG9A8lb7Ic) 投稿日時:2010年 02月 25日 23:06

    全入してしまうと、その分中学と高校からの合格者で優秀な入学者を減らさないといけなくなるが現状だと思います。
    色んな課題があると思いますよ。
    西南中はなかなかの難関校ですので、学力格差が大きいと、大学実績に響いてくる恐れがあります。
    そこなんです。大学実績で学校の価値が全然違います。
    だから、優秀な方のみ推薦上で内部進学者を出す。
    ですが、5年後が不安です。
    一気に受験者が減るならば、内部進学者も現状より増えるかもしれません・・・でも、今現状はこれから入る西南小の方の学力が全く未知の世界だから、学校側も下手な事言えないし、今は何とも言えない状況だと思います。
    簡単な問題ではない事は確かですよね。

  6. 【1635364】 投稿者: ただ・・・・  (ID:6zG9A8lb7Ic) 投稿日時:2010年 02月 25日 23:12

    6万7万払って、外部受験は本当に経済力ないと厳しいです。
    制服は勿論、ローファーなんて1年に1回買い替えもありえます。

    高校まで西南にいるつもりで、内部受験して下さいって事でしょうか?

  7. 【1635375】 投稿者: このスレは。。。  (ID:B5RT1C/XB/6) 投稿日時:2010年 02月 25日 23:15

    2Pあたりから、内容が崩れてしまったようですね。
    私も、これを最後に失礼します。

  8. 【1640996】 投稿者: なんか・・・・  (ID:lgsq6ms.z4.) 投稿日時:2010年 03月 01日 20:14

    完全に妬みにしか聞こえないですね。
    本当は通わせたいけど、経済的に無理とか?
    この人って他のスレでも色々とアドバイスしてますよね?
    何様~

    こちらの小学校はローファーじゃないらしいですよ。
    アシックスのスニーカーと聞きました。
    子供の足のことも考えてますね!
    大体、ローファーなんて半年周期で買い換えましょうよ!
    雨の日は合皮。普段は革靴を。

    保護者の方々、こちらに合格されて羨ましく思います。
    顔が見えないと色々言う人も多いですが、ガンバッテ!!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す