最終更新:

41
Comment

【1330036】佐賀県の塾ならどこがいいでしょうか

投稿者: 他県の保護者   (ID:R7CxDyBJfok) 投稿日時:2009年 06月 15日 11:44

夏休みは、自宅でごろごろするのもいいでしょうが、一日中ごろごろしているのは問題だと思っています。
そこで、塾に通わせたいと考えているのですが、夏休みは25日しかありません。そういう短期間で、1
学期の復習のために、分からなかったところを丁寧に解説してくれるような塾は、佐賀県にありますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1359116】 投稿者: 追加  (ID:BR5nFnqgeTg) 投稿日時:2009年 07月 08日 23:38

    現在、公立中学校が抱えている問題は、上記のことばかりではありません。
    不登校傾向の生徒や、家庭が完全に崩壊してしまっているところもあります。
    自分の父親が誰なのか分からない子どももいます。経済的に非常に苦しい家庭
    も増えています。そういう家庭や子供には、特にかかわっていかなければなり
    ません。ですから、毎日のように家庭訪問を繰り返しています。土・日には部
    活動もあります。だから、ゆっくり休める日なんてないのです。


    もし、学校の勉強だけで物足りない生徒に対応するためには、習熟度別に行わ
    ざるを得ません。でも、そういうことをするためには、明らかに教師の数が足
    りません。
    教育委員会だって、教師の数を増やしてあげたいと考えていると思います。し
    かしながら、文科省の規定がある以上はそれを遵守せざるを得ないし、財政的
    にも逼迫しているので、教師の数を増やすわけにはいかないのです。


    マスコミにはほとんど取り上げられませんが、人員が不足しているのは医者ば
    かりではないのです。教育の現場だって、明らかに人手が足りません。
    そういう中で、県教育委員会からの仕事や市教育委員会からの仕事を依頼され
    ることもあります。私はここ2年、県教委と市教委から仕事を依頼されていま
    す。県教委の仕事はたいしたことはありませんが、市教委の依頼で、子どもの
    たちの自尊感情を把握するために、全国の教育センターが発行している自尊感
    情に関する研究紀要の中から、アンケート項目を絞込み、2000人以上のデータ
    を集計しなければいけませんでした。


    それ以外にも、各地域での研究会に招かれ、講師を務めないといけない場合も
    あります。私は昨年、教育センターの講座を含め、5件の講師の仕事がありま
    した。朝は30分前に出勤し、子どもたちと挨拶を交わすために校門に毎日立っ
    ています。
    それでも生ぬるいと思われるのであれば、どうぞ学校の先生になって模範を見
    せてください。

  2. 【1359155】 投稿者: 地元です  (ID:iyHzTad8Dy6) 投稿日時:2009年 07月 09日 00:20

    他県の保護者様 はじめまして

    青雲の掲示板をたまに読んでいるものですが、こちらに書き込みをされていて驚きました。


    伊万里市におすまいなら二里町の明成館はどうでしょう?

    広告等には、コースとしてありませんが、
    以前この塾に通塾されていた生徒さんが、附設に合格されて、長期の休みに帰省した時はお世話になった話を聞いた事があります。


    受け入れ可能かわかりませんが、近いし、一度問い合わせされたらいかがでしょうか。

  3. 【1359532】 投稿者: 弘学館の保護者  (ID:k/W6EXy0.KI) 投稿日時:2009年 07月 09日 11:27

    青雲中の保護者様お久しぶりです。お子様の塾は見つかりそうですか?多くの情報が寄せられるといいですね。私が塾の宣伝を自演していると思われた方もいらしゃるようで驚きました。実は息子は以前、補習を目的として大手進学塾の個別指導に通ったことがあります。ところが佐賀の先生様のおっしゃるとおり“とってつけたコース”の印象しかなく息子自身も満足できなかったようでした。以来、長期休みは図書館を利用して自習をしています。時間のロスの多い学習方法ですのでプロ…を見つけた時はここなら息子に合っていると思ったのですが残念ながらスルーされてしまいました。そんな訳でプロ…は気になる塾のままなのです(笑)とにかく本人が望む学習環境が見つかるといいですね。

  4. 【1359841】 投稿者: 青雲中の保護者  (ID:4KyKTtyI1H6) 投稿日時:2009年 07月 09日 15:53

    地元です 様、弘学館の保護者、レスありがとうございます。


    地元です 様は、伊万里市の町名までご存知のようですが、ということは伊万里の方ですか?
    かなりローカルなことについてお詳しいので、びっくりしています。
    実を言うと、今年、伊万里市から5名の生徒が青雲中に通っています。その5名の生徒のうち、
    明成館に通っていた生徒さんがいらっしゃいます。それで、うちの職員に弘学館と唐津東中・高
    校に通わせている方がいらっしゃて、その方の娘さんと私の息子が同級生で、小学生の時に共に
    勧学院に通っていました。しかし、勧学院は今年の3月で閉鎖されました。それでその娘さんは
    明成館に通うようになったのですが、その方によると、あまりよくないのでやめたい、と娘さん
    が言っているそうなんです。
    伊万里市では、勧学院がなくなったので、αか明成館あたりかなぁと絞っていたんですが、それ
    より息子のニーズに合うような塾がもしかしたらあるかもしれないと思い、ここで質問させて
    いただきました。明成館については、その娘さんに合っていないだけかもしれないので、先入観
    を持たずに調べてみたいと思います。ありがとうございました。


    弘学館の保護者 様、こんにちは。お久しぶりです。私も塾の経営者と思われて、あきれ果てて
    いました。「長期休みは図書館を利用して自習をしています」ということですが、落ち着くとこ
    ろはそういうところかもしれませんね。実は私の姉の子どもも学校の先生をしており、中学英語
    ・中学数学・高校理科を教えています。私の社会を加えると4教科は揃います。残るは国語なん
    ですが、それは私が対応すれば済みます。ただ、姉の子どもたちの都合もありますし、自分たち
    の思うようにはなりません。
    田舎は供給数が少ないので、困っています。結局はαか明成館あたりを調べ、それで満足できない
    場合は、図書館通いになると思います。ありがとうございました。

  5. 【1360098】 投稿者: 地元です  (ID:9Dvsx0m7BQY) 投稿日時:2009年 07月 09日 21:05

    私は市民ではありませんが、小学生の子供が明成館の他の教室でお世話になってます。
    また、伊万里には知り合いがいるので、市民ほど詳しくはないが、そこそこ詳しい程度です。


    今日、娘の授業の日だったので、ついでに質問してきました。


    1、伊万里校で、青雲や弘学館などの生徒が帰省の時だけ利用することができるか?


    現在、弘学館の生徒さんで帰省の時だけ(週1)利用している生徒さんがいるとのこと。
    東大目指して頑張ってるお子さんみたいです。

    でも、学年があがるにつれて学校の課題(?)も忙しくなるので、来る日も減ってくるとのこと。
    夏休みなどの長期の休みだけでも可とのことでした。



    2費用は?←余計なお世話ですね(笑)


    今来ている週1の弘学館の生徒さんで、月4500円頂いてるそうです。
    (月に1回来ても、4回来ても一律  質問がある所を全教科教えるそうです)

  6. 【1363525】 投稿者: 青雲中の保護者  (ID:LpnNsqhovjs) 投稿日時:2009年 07月 12日 22:57

    地元です 様、返事が遅くなり申し訳ありません。
    金曜日が丸一日の出張。土曜日は午前中部活で、午後から教育センターに出張。
    日曜日は午前中部活。その後、3時まで畑仕事をして、3時半頃から帰省した息子
    を青雲まで送るという、超ハードな日々を送っていました。


    調べていただいた内容は、ものすごく助かります。さっそく、明誠館にメールで問い
    合わせをしていますが、返信はまだ来ていません。それで、久しぶりに息子が帰って
    来たので、夏休みのことをどうするか尋ねましたが、どうも煮えきれない様子で、優
    柔不断なところはしっかり受け継いでくれているようです。


    息子は塾のことよりも、夏休みの課題の一つに論文を書かなければならなくて、どう
    いうテーマで取り組むか、そっちの方に気を取られている様子でした。今日、息子を
    青雲に送る車中で、「島原の乱と古伊万里」というテーマで取り組むことが決まって、
    「すっきり爽やかコカコーラ」ってな感じでしたが、かといって夏休みをどう過ごすか、
    ということを考えようとはしませんでした。息子がのんびり構えているみたいですので、
    親ものんびりしていた方がよさそうな気がしてきました。

  7. 【1365039】 投稿者: な~んだ  (ID:Fn2.sMPJ05U) 投稿日時:2009年 07月 14日 08:55

    青雲中の保護者
    まだ居ついて恥さらししてるんですか

    やはり公立教員は夜郎自大!=これだから公立教員って!さんが言われてるように
    自分の子の為には他校の掲示板まで出張って情報収集
    自分がどんなに頑張ってるか自慢
    教え子については社会環境・家庭環境のせいにする

    もういい加減に止めてください
    貴方のせいで、他の青雲父兄教師は疑心暗鬼です

    青雲関係者は、貴方以外もここを見てます
    生徒も頑張ってる
    ラ・サール、附設に負けないように、自分の目標を達成するように

    お願いですから、青雲板でお話下さい

    弘学館中学校・高等学校関係者様、本当にごめんなさい

  8. 【1366270】 投稿者: 野次馬  (ID:*0) 投稿日時:2009年 07月 15日 08:37

    青雲中の保護者様は地元です様にお礼を言うために書き込みされたのでしょう。な〜んだ様、そんなに興奮されなくても…

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す