- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: める (ID:Q7fuxrceUpM) 投稿日時:2024年 02月 18日 12:30
早稲田佐賀と首都圏進学校とに合格し、進学を迷っている男子の親です。
早稲田佐賀は早稲田大学への進学率(現在50%)が今までより上がるとの噂のようなものを聞いていますが本当でしょうか?
また、早稲田大学の早稲田や戸山キャンパスへの文系学部進学への推薦を取るのは厳しいのでしょうか?
また、外部指定校推薦の具体的な大学名と推薦条件もご存知でしたら教えていただきたいです。よろしくお願い致します。
-
【7410357】 投稿者: 推薦枠 (ID:eTAuACNSSbc) 投稿日時:2024年 02月 18日 20:12
推薦枠増加については、目標として以下↓に掲載されていましたね。
https://diamond.jp/articles/-/323865 -
【7410487】 投稿者: こいなま (ID:k9IwY1Gn9/6) 投稿日時:2024年 02月 18日 23:13
実現したら、とんでもない人気になりそうですね。
九州から入学する生徒がもっと減りますね。 -
-
【7411511】 投稿者: ミント (ID:7QKGO7CDDfY) 投稿日時:2024年 02月 20日 07:41
在校生保護者です。確かに現時点でも推薦人数の微増が発表されております。
中高6年間で、様々な経験をし成長していきますから、入学前にはなんとも想像しがたいですが、お子様の現時点での成績、性格などを十分に考えてあげてください。学校はどんどん入学者の偏差値もあがり、学習面は厳しいです。加えて寮生活を楽しんだり、適応能力がありそうか。データにもありますが、早稲田佐賀から早稲田理系学部はかなり難関で、例え推薦枠が増えても選択できる生徒は少ない印象です。当然ながら学部選択は学力順になりますので、ギリギリの成績では希望学部は厳しくなります。と、色々書きましたが、中入であれば条件は変わっていきます。友人の息子さんも早稲田希望で入学されましたが、今は医学部を目指していますよ。
まずは、学校が合いそうか、学校を信頼して子供を預けられそうかになると思います。
ご家族にとって最良の選択ができますように。 -
-
【7412368】 投稿者: SAGA志望 (ID:ou2xkXgjSdg) 投稿日時:2024年 02月 21日 08:27
詳細有難うございました。推薦枠の微増に関し、新たな発表があったと、知人からも伺いました。その分、学力を付けるため、勉強は大変そうですね。
推薦枠は50%ではなく、学部の推薦条件は各々ある中、学力次第では学部枠の10人でなく、チャレンジできるという認識で合っていますでしょうか?
今後、偏差値も上がり、早稲田志望の生徒が更に全国から集まるかもしれませんね。
寮を含め、勉強だけでなく、様々な方の価値観を尊重し合えるよう、生徒が成長できる学校になりそうです。 -
-
【7412430】 投稿者: 推薦の仕組 (ID:0q3sS5h93F2) 投稿日時:2024年 02月 21日 10:08
2024年入試合格→辞退者(の親)です。
場合によっては佐賀に入学する気があり、合格前から2月登校日の飛行機やホテルを押さえてありましたが、都内校に合格したので辞退しました。
推薦枠については、
①生徒が学部・学科までの希望を高校に出す。
②高校の推薦枠の上限まで、生徒に順番を付けて大学に推薦を出す
③推薦者の中から、学科単位で大学側が選考する
です。
(学校に確認していますので、あっています。が、今の小6が高3の時には変わるかもしれません)
Q:推薦の枠を超えて希望を出せるか?
A:①で希望は出せますが、②で漏れます。枠を超えた場合は、大学に推薦されません。なので、絶対に推薦合格しません、チャレンジという表現されましたが、そんなのはないです。
Q:②で推薦されたら必ず合格するのでしょうか?
A:③で学科毎の基準を満たない場合は、不合格になります。
他の方も書いている通り、理工はその傾向があります。
大事な補足です。
①について。
生徒が、第一希望学科、第二希望学科、第三希望学科、という風に高校に提出します。
次に、第一希望で出された学科毎に、生徒の順位を付けます。
ここで推薦枠に収まった生徒、推薦枠が埋まった学科は終了(この内容は生徒に公表されない)
次に、推薦枠が残っている学科に対して、第二希望を出した残っている生徒の中から、順位を付けます。以下、同じことを繰り返します。(ここまでは全て高校のブラックボックス内)
・・・つまり、人気がない学科を第一希望にすれば、「早稲田大学に推薦入学する」可能性は高まります。要するに、所沢・小手指キャンパスを希望すれば、「早大入学」の可能性は高まります。
逆に、第二希望で政経とか書いても、全く意味がないです。第一希望だけで埋まるから。但し、第一希望で政経と書くと、第二希望で商とか書いても、既に埋まっているので意味ないです。
要するに、成績が良ければ推薦で入りたい学部に確実に入れるのではなく、推薦枠は同級生との争いであり、同じレベル層同士の争いになるわけです。トップ層の成績でも、政経に拘っていて、自分が11番目の順位だったら、おそらく早大に推薦では入れません。(そういう子は、第三希望でも人科とか書かないから)
入りたい学部に絶対に推薦で入りたいなら、推薦希望者のトップ10に入っていないといけません。
学年で上位55%くらいの位置にいる子は、医学部志望等を考慮すると、計算上は早大推薦枠にはおさまるはずです。でも、第三希望以下で空いているのは理工とかだろうから、推薦は理工にされます。そして、それくらいの順位だと、理工は落ちます。結果的に、推薦されません。
今後推薦枠が増える事によって、本来の希望学科を志望する人が増える可能性があります。それはつまり、上位55%くらいの人は、人気がない学部を第一希望にすれば、入学できる可能性が増す事になります。 -
【7412632】 投稿者: 学力基準 (ID:VqOzW/ZVM1k) 投稿日時:2024年 02月 21日 15:58
学校(大学)側が提示する
わりと厳しい学力基準に達しないと、
推薦は通らない。
そして、スポ薦組など、別の要素も加わり、
判定されるので、純粋な学力重視の順位でもないのが、ブラックボックスと言われているところ。 -
-
【7412813】 投稿者: SAGA志望 (ID:ou2xkXgjSdg) 投稿日時:2024年 02月 21日 20:37
ご丁寧に有難うございました。
推薦の仕組は、早稲田佐賀以外も同様ですが、理解できました。
一点だけ、仮に将来推薦枠が増えた時に、
人気のない学部を志望すれば、入学できる可能性が上がるという点だけ理解できていません。
推薦の仕組み上では、人気のない学部志望をすれば、
行きやすくなることは分かります。
ただ、推薦枠が増えた場合、枠数に限度はあるものの、大学側の求める学力(条件)次第かと考えるからです。
その大学選考まで上げられる可能性は高まりますよね。
大学側が提示する学力条件にクリアし選定されれば、
今までのトップ10以内でなく、枠数内(微増?)で推薦がもらえるのではないかと思います。
早稲田中学の推薦も、ほぼ同様ですかね。
どちらにせよ、本人の学力次第で、早稲田大学に入学できる可能性は高まると感じています。
早稲田大に強い思いがあれば、魅力的だと思いました。