最終更新:

7
Comment

【1094814】個人面談に臨むにあたり・・・

投稿者: 迷える子羊   (ID:d3lME/fiOsU) 投稿日時:2008年 11月 18日 12:51

息子が中一生です。
学年PTA、個人面談を控えていて息子も気が気でないのか
先日今回の試験が最悪だったと電話(珍しく)がありました。
某ブログでは
「中学1年生のこの時期(=11月)あたりから、「成績の固定化」が起こるということです。つまり、学年順位(=成績ランク)がこの時期からコンクリートされてしまう傾向が高い」というくだりがありました。
学年順位がコンクリート化・・・恐ろしいご意見です。
息子はまだ教科ごとのノートの取り方や試験前の勉強の仕方、時間配分ができないようです。
離れていますが苦労している姿が目に浮かびます。
どうにか浮上しようと努力はしていると思われます。
しかしながらブログの記事が事実であればこれからの息子の6年間が憂慮されてなりません。
今週末には鹿児島へ行きますので息子とどう話し合おうか考えているところです。
先輩のみなさま、体験談などありましたらどうか御指南ください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1094967】 投稿者: 経験者  (ID:5kd5peKgG.s) 投稿日時:2008年 11月 18日 15:25

    迷える子羊様
    お気持ちは痛いほど分かります。しかし、この時期ご子息にとって一番大切なことは学校、寮に慣れ、生活を楽しむことだと思います。某ブログの内容はあまりお気になさらない方がよろしいと思います。当てはまる人もいれば、そうでない人もいます。成績を本人が気にしているという事は、「このままではいけない」と、思っている証拠ですから。「大丈夫よ」と励まして温かく見守って差し上げてはいかがでしょう。(親がジタバタしてもどうしようもありません)
    以前鹿児島のタクシーの運転手さんから次のような話を聞いたことがあります。あるラ・サール生の親子を乗せたとき、成績のことで親子の口喧嘩がはじまり「運転手さんちょっと止めて頂戴」と言われたので車を止めると、車の外でややしばらく言い合いをしてまた乗ったそうです。「大変ですね、高校生になったら親の言うことなんて聞きませんもんね」と言っていました。
    六年間は決して短い時間ではありません。いろいろな事があります。でも多くの卒業生のお母様方は「成績はさておき(ここが大事)。良い友達や良い先生方との巡り合いがあり、充実した学園生活を送らせてもらって親としてとても感謝をしている」とおっしゃいます。小さなころから親元を離れ、苦労をしたことは決して無駄にはなりません。自分一人でいろいろなことを解決したという経験がその後の大きな力の源になります。(大学での一人暮らしに比べると、寮生活というものは実は守られた環境なのですけれど・・・)
    久しぶりにご子息とお会いになった時には(もしご子息が落ち込んでいらしたらなおさら)お買い物をしたり、おいしいお食事でもしながら少しでも楽しい時間をお過ごしになってはいかがでしょう。親の気持ちは子供が一番分かっています。心身ともに元気なのが一番です。皆様いろいろな悩みを乗り越えていらっしゃいます。だからこそ予餞会(卒業式)では親子で涙涙・・・なのだと思います。

  2. 【1095578】 投稿者: その通り  (ID:9vjgCPJveCA) 投稿日時:2008年 11月 19日 07:56

    経験者さまのご意見に、一票。


    そりゃあ、もう、見たこともないような点数や順番に、
    親子共々ショックをうけること、数知れず・・・・・・ありました!
    成績表の点数で、「この科目だけは、小テストの点数なのか?」と
    主人が息子に聞いた事もあります。


    まだ、中1ですから、浮上するきっかけはいくらでもあります。
    ここで凹むことは、自分自身に負けてしまうことになると思います。
    たとえ順位が悪くとも、そこで怯まず、腐らずが一番かと。
    諦めたら、そこでお終いです。それこそ、成績は固定化するのかも。


    一見、遠回りに見えても、地道に学習をを続けることが
    とても大切だと感じています。
    もがきながらでも、努力する姿を先生方は必ず見ていらっしゃると
    思いますし、何か得意教科ができるといいかもしれないですね。


    まず、副教科も含めて、提出物はきちんと出せているでしょうか?
    あと、プリント類の整理は、キチンとなされているでしょうか?
    中受のときは、お母さまが学習スケジュールやプリントの整理を
    先回りして済ませてしまっていることも、ままありますから、その
    あたりの習慣付けができているかどうかは、確認されると良いかも
    しれません。


    きっと、思うようにテストができなかったことを、一番悔しく、辛く
    感じているのは、子ども本人だと思います。
    で、尊敬している幼稚園の時の先生からのアドバイスを参考に・・・・・・
    慣れない寮生活を送っていることを、まず褒めました。
    (多少の汚さでは、ビクともしない「ザ・男子」が出来上がります!)
    そして、成績如何にかかわらず、あなたはサイコーの息子だよ!と
    ギュゥッと抱きしめてみました。
    その時は、ボロボロ泣き出したのですが、意外と気持ちの切り替えが
    できたようでした。
    高校生になると、体格的にキツイので、
    抱きしめるのは最後のチャンスかもしれません(^_^;) 


    久しぶりの親子水入らずの時間が、実り多き時となりますように(^^) 

  3. 【1095991】 投稿者: 在校生毋  (ID:smlRhp3GOwk) 投稿日時:2008年 11月 19日 14:11

    あのブログを鵜呑みにされるのは良くないと思います。
    以前は読んでいた事もありますが、あおるばかりで
    気が滅入りますので今は全然読んでいません。
    息子さんと比較などなさらない方がよろしいかと思います。

    まだ中学1年生で家族から離れて寮で頑張っているのです。
    勉強の仕方もまだ自分の物とはいえないのでしょう。
    ただ息子や他のお母様から話を聞くと、成績の良い子はやはり
    勉強量は多いようです。
    又、先生は授業中にきちんと聞いているかとおっしゃいます。
    授業を聴く様になった子は成績がグンと上がったと
    保護者会の時におっしゃってました。
    今度面談の時に叱ったりせず、しっかり話し合われたらいかがですか?
    何故成績が悪いか原因が必ずあるはずです。
    まだまだ1年生。今からではないですか。

    各地からトップクラスとして入って来ても学校では
    1番からビリまで順位が付く事になります。
    (中学は評定ですが)これはどこの学校に行っても同じですよね。
    その中でいかにコツコツ出来るかだと思います。
    テスト後に同封されている学年便りに、各教科担任からのコメント
    が載ってますよね。ウチは必ずもう一度読ませます。
    ご心配なら担任の先生とよくお話しされると良いと思いますよ。

    良く出来る友達にどんな風に勉強しているか、
    ノートはどうやって取っているかなどコツを聞いて真似してみる
    というのはいかがですか?
    私のお友だちの息子さんは英語が良く出来る友達に教えてもらっていた
    と聞きました。
    部活の先輩に相談するのも一つあります。優しい先輩に聞けば
    相談に乗ってくれるでしょう。

    親に反発し始めたら親の言う事は聞きません。
    力や言葉では押さえつけられなくなります。
    一人前として扱ってみたらいかがでしょう。
    離れているからこそ気を付けていなくてはと思ってます。
    息子さんが、頑張れるきっかけが出来ると良いですね。
    とりあえず美味しい物を食べて元気を出す事でしょうか。

  4. 【1096180】 投稿者: 迷える子羊  (ID:d3lME/fiOsU) 投稿日時:2008年 11月 19日 17:32

    皆さま、ありがとうございます。
    お陰様で気持ちが落ち着いてきました。
    今春ラサールに入学させて頂いたばかり、去年の今頃は受験に向けて親子共々死に物狂いでした。
    入学してからは急に手が離れてしまって・・・私の方がまだ気持ちの切り替えができてなくて、毎月送られてくる成績表にはらはらしている次第です。
    ノートの取り方はわかっているだろうか、無駄なく時間を組み立てているだろうか、分からないところを放っておいてないだろうか、整理整頓ができていなくて首が回らなくなっていないだろうかと、考えだしたらきりがなく・・・(苦笑
    考えてみれば4月からは本人の自覚次第、わたしが焦ることはないのですよね。
    東京にいるものですから難関進学校へ進学した同級生は親元でますます頑張っているし、付属校へ進学した同級生は大学まで進学が保障されて悠々としています。ラサールでの息子の様子がつかめなくて気が気でないのは確かですが、皆さんが仰るようにラサールでなければ経験できないことがたくさんあります。
    過保護できましたから親元を離れて逞しく生活してくれているだけで、親として本当に頼もしい日々を過ごさせて頂いております。
    この土曜日には久しぶりに息子に会えます。
    試験は毎月あることだし一回一回の結果に一喜一憂することなくラサールに合格できた頑張り屋さんの息子を信じて応援見守ることにします。
    いろいろゆっくり話して困っていることがあったら相談にも乗ってやりたいです。
    また背が高くなっているかな・・・・今からとても楽しみです。

  5. 【1096541】 投稿者: 寮生父  (ID:gdxGhP3fc7c) 投稿日時:2008年 11月 19日 22:56

    寮生は普段の生活が見えないために、久しぶりの電話で「成績が落ちた」などという連絡があると心配ですよね。
    我が家も例外ではありません。でも中学生ですから、そろそろ「子供の面倒は親しか見ることができない」という感覚からは抜け出したほうがいいな、と小生は思っています。仮に自宅から通える学校に行っていたとしても、帰宅して即、自室に直行、ではむしろ子供の表情が見えなかったりすることがあるのではないでしょうか。ラ・サールは生徒の3分の2が寮生活なので、先生や舎監の方々が豊富な経験をもってきちんと見てくれていると思っています。
    寮生活では親元にはない、いろいろなアゲンストの風があるでしょうが、それに向かって何とか自分で立ち向かっていく姿勢とか、友人の助けを借りたり貸したりとか、きっと将来に向けての成長の糧がある筈です。
    一番大事なのは学校や寮での「居場所」だと思います。「居場所」(≒良好な友人関係)がないと学校(≒勉強)が嫌いになって、成績が上がらなくなってしまう心配があります。
    そういう意味で、今週末は
    1.成績(順位が何番位だとか何%の得点だとか)のことは封印して、勉強方法についての話を息子さんから聞いてみる。
    2.友人関係・学校生活の様子を聞く。
    位にして、皆さんのスレにあるように、おいしいものを食べながら親子水入らずの時間を過ごしつつ、ゆったりした感覚を確保してあげるべきだと思います。

    小生は今週末、寮の食堂では衛生上絶対に出ない生もの=刺身か寿司でも息子と食べようと思っています。

  6. 【1096980】 投稿者: カンガルーポー  (ID:WP85N6xa61.) 投稿日時:2008年 11月 20日 11:44

    皆さんがおっしゃっているとおり、ゆっくりとお子さんとの時を過ごされるのがいいですよ。何しろ、面談というつらい行事を乗り越えてでも(笑)その後に待っている親子の時間が楽しみでいることでしょうから。
    少しずつ体も大きくなるわが子との対面は親にとっても楽しみですし、親がはるばるやってきて美味しいものを食べさせてくれて(←育ち盛りで飢えていますから、ここもとても大事ですね)、いろいろと話を聞いてくれることは子供にとって、とてもうれしいと思いますよ。それを糧にまた次の対面までがんばろう(勉強というより親元を離れての生活そのものです)、と思える時間が有効だと思います。
    我が家など、成績のことをストレートに話題にするようになったのは高校に入ってからでした。中学の間は会うたびに、ひたすら、大きくなったこと(高校生になった今では、前と変わらんよ、と逆に苦笑されちゃいますが、笑)、ちゃんと寮でやっていっていることを褒めまくっていました。というか、それは本心で、いちいち感動というか...初めて一人で帰省して来た時なんて、本当によくできたわね!と‘初めてのおつかい‘さながらでしたもの。
    今でも、面談前に合流打ち合わせのための連絡をとる時には、すでにテスト結果も出ているでしょうけれど、本人が切り出さない限り、こちらからは聞きません。良くも悪くも面談時のサプライズ(!?)なので、親としても素直な反応を出せ、そこが子供にも効き目があるのではと思ってみたり。面談前の連絡のメインは、「どんなもの食べたい?」です。そのリクエストにそってレストランを予め調べて親の方も楽しい気分で臨みます。すると子供も、再会が楽しみ→がんばろうという気持になるのではと思いますよ。
    半年くらいかけて自分の勉強スタイルや寮での居場所を確立できたあたりから少しずつ成績にも効果があらわれてきたような気がします。成績は上昇基調の子、下降基調の子、いろいろでしょうが、コンスタントに上がったり下がったりではなく、一回ずつをとれば上下しているでしょうし、そうこうしている間に3年間でも数十番、百番前後変動している子は少なくないと思いますよ。コツをつかんである程度がんばれば、のびる生徒が集まっているので、その意味では(超トップを除き?)常に下剋上の可能性がある集団なのだと想像します。

    大人だってお引越したら環境になじむのに半年といわずかかりますから、あんな小さな子供たちがたった一人でがんばっているのですもの。ほんとうにみんなえらいですよね。迷える子羊さんも、お子さんが寮生活を通して身につけていくタフネスを誇りに、保護者としての数年を楽しんでくださいね。

  7. 【1097133】 投稿者: 迷える子羊  (ID:dcnqEY5wgmk) 投稿日時:2008年 11月 20日 14:17

    ありがとうございます。
    皆さま御子息とはどんなお食事をなさるのでしょう。
    「何が食べたい?」と聞いたら受験の時に塾の先生と仲間たちと泊まったホテルで食べた「ホテルのバイキング!」という、まだまだ幼いわが子です(苦笑
    でもいろいろ御意見を頂けて、息子も新米ラサール生なら私もラサール生としてまだまだだなぁ・・と思いました。
    うろたえた中一生母のスレッドにこんなに励ましのお言葉を頂けて感激です。
    4月に子供を鹿児島へやってからこのラサール板と母の会だよりが私の心の先輩です!
    どれほど支えられたことか・・・。
    この場をお借りして心からお礼申し上げます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す