最終更新:

36
Comment

【217341】同志社幼稚園について

投稿者: 教えて下さい   (ID:Er61kd7BV/6) 投稿日時:2005年 11月 06日 22:43


来年、同志社幼稚園受験を考えている者です。

昨年より人気が高まり、超高倍率になり、
一次・二次・三次と長期に渡って考査があると聞いておりますが、
実際どのような考査があるのでしょうか?
二次に進むことすら難しいとお聞きしたのですが、
二次・三次には、何人(または何割)ぐらい残ることができるのでのでしょう?

どなたかご存知の方、どうぞよろしくお願い致しますm(__)m

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【217865】 投稿者: まだまだ続きます  (ID:XjylwL43Uxc) 投稿日時:2005年 11月 07日 12:29

    今年度受験している者です。
    通っているお教室では、8割がこちらの幼稚園を受験されています。一次考査については、ほとんど皆さん通られているようで、本当の意味での選抜は二次なのではないかと思えます。

    倍率については、こちらの園は時間をずらして考査されるため、受験者には、全体像が掌握しにくい状態になっています。噂だけでも3〜10倍まで諸説あり、園側の発表では「昨年の受験者は100人『以上』」となっていますが、塾関係者は200人は悠に超えていたと言っています。園側としては、競争がエスカレートしないよう気配りされているのかもしれません。

    この学校には、代々ご縁のある家系(伝統芸能・地元商工会等)の方が多数おられるので、そういうご縁のないご家庭の「実質倍率」となると、確かに10倍以上になるのかもしれません。現に今年も、伝統芸能関係のご子息ご令嬢をお見かけしました。
    ただ、一族郎党、同志社系列の学校に通っておられなかったご家庭のお子様でも、昨年は合格なさったようなので、学校のレベルを維持するという意味でも、この学校が求めるタイプのご両親・お子様のご家庭は、少ないながらも合格されているようです。

    考査内容ですが、今年の場合、一次の一日目は親の筆記試験+子ども行動観察が予定されていましたが、当日になって急に親子行動観察も実施されました。二日目は親子面接でした。
    2次は子ども行動観察、3次は親子面接+親子行動観察となっています。
    塾の話では、同志社精神への理解と協力はもちろんですが、教育に対するポリシーやビジョンを問われるようです。そのため面接が非常に大きなウエイトを占めているのだと。母子分離については重要視なさらないと聞いています(現に過半数のお子様が泣いておられました)。ですので、親子一緒の場面でも、子どもの様子より親の様子や対応を見られます。そのためどのご家庭も、親の受験のような心構えでのぞんでおられるようです。

    来年受験なのですね。とにかく親子で、いっぱいいっぱい遊ぶことが肝要です。先にも述べましたが、倍率については、考えても仕方のないことだと割り切られたほうがいいと思います。

  2. 【217910】 投稿者: 現実は厳しいです。  (ID:GZy.zAuanEk) 投稿日時:2005年 11月 07日 13:59

     園の説明会で園長先生が「特別な受験勉強は必要ありません。ありのままの家庭の様子を見せてください」とおしゃっておりましてが実際受験されるならやはり塾に通われた方がよいのではないかと思います。
    論文や面接はある程度練習することで上手になりますし、受験の情報も早めに入ってくると聞きます。

  3. 【217918】 投稿者: 教えて下さい  (ID:S3bc/KZt08k) 投稿日時:2005年 11月 07日 14:06

    まだまだ続きます 様

    貴重なご意見、ありがとうございました。
    一ヶ月ほどかかると聞いたので、そろそろ終わっているのではないかと思い、
    ご質問しましたが、まだまだ続いているのですね。
    ほとんどの園が入園手続きを締切りって1ヶ月位経つのに、
    まだまだ続くなんて、精神的にも大変そうですね(ため息)。
    「ダメで元々、ご縁があれば…」と割り切って入園希望したほうが、
    いいのかなぁとさえ感じますが。
    やはり、お教室には通ったほうがいいのでしょうか?
    お教室では、どのようなお稽古をさせてくれるのでしょうか?

  4. 【217920】 投稿者: 現実は厳しいです。  (ID:S3bc/KZt08k) 投稿日時:2005年 11月 07日 13:52


    ご意見ありがとうございます。

    お教室を検討したいと思っております。
    K幼児教室などが強いとお聞きしましたが、
    いつ頃から通うのが良いのでしょうか?

    情報が得られるのは、大きな利点ですね。

  5. 【217928】 投稿者: ↑  (ID:8KUY32b5zYc) 投稿日時:2005年 11月 07日 13:56

    現実は厳しいです。様 へ

    が正しい投稿者名です。
    大変失礼致しました。

  6. 【218056】 投稿者: まだまだ続きます  (ID:XjylwL43Uxc) 投稿日時:2005年 11月 07日 16:20

    お教室へは、是非通われたほうがいいと思います。
    説明会でも、親御さんから考査のポイントを問う質問がありましたが、<現実は厳しいです>さんの仰る通り、園長先生は「ありのままで」としか仰いませんでした。
    しかし、合格なさっておられる親御さんやお子様を拝見していると・・・・やはりお教室には通わせたほうがいいのではないかと思います。

    お教室では、親の論文対策や模擬面接、願書の書き方(志望欄等)について徹底的にみていただきました。同志社は親の受験のような側面があるので、何を聞かれても、一貫性のある回答をする必要があります。親の考えをまとめるためにも、とにかく「書く」「口に出して答える」この作業の繰り返しが大切だと言われました。

    お子様については、年齢程度のことができれば大丈夫だと言われましたが、それでも、集団や他人に慣れておいた方が、不測の事態も防げますし、結果として親が困窮する場面が少なくなります。

    お教室については、たしかにKは強いですが、合わずにおやめになられるお子様も多くおられます。通いだして暫くしてからリタイアしては、元も子もないので、今から複数体験なさって、結果的にお子様に合うところを選ばれたほうがいいでしょう。

    時期としては・・・個人的には、春頃までは、基礎的な生活習慣をつけることと、身辺自立できることを第一に考えられた方がいいと思います。というのも、お教室がスタートすると、親の方が何かと忙しくなってしまうので、こういう時間のかかること(しつけ)に気長につきあうことが、精神的に難しくなってきます。いまのうちにしつけ面を仕上げておいたほうが、あとで余裕が生まれてきていいと思います。

    また、早すぎる場合、お子様が途中でお教室そのものに飽きてしまったりして、ちょっと困ったことになるケースも少なからずあるようです。

    なにせ長丁場ですので、少しでもストレスが少なくなるよう工夫なさるのがいいかと思います。私も、こういう掲示板に書き込みさせていただいて、気分転換しています(笑)

  7. 【218614】 投稿者: いつ  (ID:ct7M69YgtPc) 投稿日時:2005年 11月 08日 01:12

    まだまだ続きます様

    今年度の1次2次3次考査日程と合格発表日はいつでしょうか。
    差し支えなければ教えて頂けますか。
    よろしくお願い致します。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す