最終更新:

71
Comment

【1055878】なんかがっかりだなぁ。

投稿者: 通行人   (ID:zFSP4460uxA) 投稿日時:2008年 10月 13日 19:38

聖母に限らず、この「お受験」(実にくだらない単語)の嵐。
こんなので子供がまともに育つとでも思っているのだろうか?幼稚園児が塾なんてくだらないものに行かなくても選考されるようなそういうシステムを学校側も作ってほしいです。
幼稚園児が塾だなんて…
私が子供のころは考えられませんでした。決して褒められるような風潮ではないと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1070132】 投稿者: 通行人は  (ID:SBVupa7pzxI) 投稿日時:2008年 10月 26日 19:58

    おば加算です

  2. 【1070465】 投稿者: 天敵  (ID:4Pbhjs1ost2) 投稿日時:2008年 10月 27日 01:32

    通行人さん、どこに行かれたのでしょう。
    通行人さんって、誰かに似てると思ってたら、田嶋陽子に似てますよね。
    実現可能か関係なく理想しか語らないし、現実を教えてくれる人の話に
    耳をかさない、やたらと外国を引き合いに出す、話に具体性がないので誰一人
    説得できない、内容のある議論ができず、自分と反対意見の人は頭が悪い
    と決めつける・・・
    どうぞ、あなたの理想郷へ・・・日本は住みにくいでしょうから。
    個人個人が声をあげて変えていかないと何も変わらないと言ったことを
    書かれていましたが、聖母にお子さんが在学中とのこと、他スレで聖母の
    保護者がスーパーの駐車場に車を停めてマナーが悪いとありましたが、
    日本の教育を嘆いて、エラそうに語る前に身近な人に面と向かって注意
    できますか?
    あなたは何を行動しましたか?

  3. 【1070473】 投稿者: ことみ  (ID:.eKb6sHplKM) 投稿日時:2008年 10月 27日 01:43

    私学に関しては、合否は帝国データバンクの情報が大きいと思います。帝国データバンクの存在はご存知ですか?我が父がヒソカに勤務していました。
    帝国データバンクは1-2万支払えば、他人の経済状況(ローン、借金、カード、不動産)をデータで教えてくれます。だから、私学の小学校の受験料は15000円くらいに設定されているのだと思います。その内の1万円くらいはデータバンク料です。国立は3300円ですよね。父親が語っていたのは、団体割引みたいのがあって、何百人になると5000円くらいにしてくれるそうです。
    そして、6年間の授業料を支払える能力があるかどうか%ではじくそうです。
    確かに、地主の子供さんなどは私学の小学校に落ちたなどという話は聞いたことがないです。ですので、お受験塾はあまり意味がないかもしれませんね。

  4. 【1070584】 投稿者: 暇つぶし  (ID:QtSTVR4MBRQ) 投稿日時:2008年 10月 27日 08:14

    そうですね。
    私も思っていたのですが、土地持ちが多いと
    思います。
    表向きはサラリーマンという家庭でも
    異様な金銭感覚の持ち主が私学には多いです。
    いくら医師や歯科医でもそこまで使えるお金ないんじゃない?
    と思う家庭ってだいたい不動産持ってますね。

    地主で賃貸マンションやモータープール幾つも所有している人って、
    働いていなくて不動産管理だけやってる人もいるみたいですね。
    うちの以前住んでいた賃貸のオーナーさんがそうでした。
    サラリーマンならまだ定年に達していないような年齢くらいのかたが
    昼間から優雅に散歩してましたし。

    知り合いで土地持ちですごいお子さんに教育費使っている人がいましたが、
    その人が言うには「子供には安定した仕事についてほしいから教師か公務員になってほしい」んだそうです。
    そのためにあんなに教育費にお金注ぎ込んだの??
    ってガクッとなったことがありました。

    うちは庶民ですので、そういった他人の懐具合は想像がつきませんが、
    まあたんす預金で私立小から最難関といわれる中学に進むことができました。
    ちょっと身分不相応とおもいつつ、どうにかなるもんです。
    子供には残してやれる資産はないので自分で頑張ってもらうしかないですね。

  5. 【1070635】 投稿者: で  (ID:1npTaTvi.Qs) 投稿日時:2008年 10月 27日 08:55

    あなたの思う現先進国はどこなの?

  6. 【1073897】 投稿者: かなり辛口ですが  (ID:YZElSI4rjRQ) 投稿日時:2008年 10月 29日 22:16

    >子供には残してやれる資産はないので自分で頑張ってもらうしかないですね

    暇つぶし様はお子さんに教育という最高の資産を残してあげてるではないでしょうか。お金なんて今はあっても明日は何の価値も無くなるかも知れない。土地だって今は高値でも何かの欠陥がその周囲に出ればあっという間に二束三文です。でも頭の中に残った知識、困難を乗り越える力、感謝する気持ち、弱者を思いやる力(本当の弱者です。ニート等の怠けたものとは違います)…こういったものは一度つくとそうそう失うことはありません。それを最も多く授けてやれるのは親だと思っています。


    私は親がおらず祖父母が養子にしてくれ厳しく大事に育てられました。教育こそ財産だと考えてくれて、その結果現在の地位につくことができましたが物、土地、お金は全く相続することはありませんでした。もちろん私も子供にそうするつもりです。家をつがせる気はありません。(というより専門職での自営なので同じ道に進まない限り子供は継げませんし、子供は既に別の道を希望しています)

    大学または院までは協力はしますが、それ以降は支援しないので自力で生きるようにともいってあります。将来資産が残ったら孤児のために全額寄付するので当てにするなとも伝えております。


    人間何かを当てにし、甘えるとどんどん助長します。その結果ニートが出来上がるわけです。デモに関してしつこく言うのもなんですが、それぞれの言い分がやはり「甘えてる」と感じます。戦時中の人たちは雑草を食べてでも生きようとしていたのに、今の人は(私も年寄りではないですがおばあちゃんっこなので考えが年寄りくさいです)ちょっと駄目だとすぐ失望してそれこそ自殺までしてしまいますよね。ニートを保護する世の中になってはいけないと思います。

    小受のスレと随分かけ離れてしまい申し訳ありませんが、今の世の中に対し私は「甘い」と思います。

  7. 【1073945】 投稿者: 勉強する事って・・・  (ID:cFziuKFma32) 投稿日時:2008年 10月 29日 22:46

    勉強する事って、悪い事ですか?

    世の中が甘いって?じゃあ徴兵制度を復活させて、戦争にでもなればいいと思ってるのかな?

    厳しい社会を教えて下さい。
    それと、今の地位ってどんな地位ですか?

  8. 【1074038】 投稿者: ららら  (ID:XELvFJXRhAU) 投稿日時:2008年 10月 29日 23:48

    ことみさんの帝国データバンクのお話ですが、その事がもし本当なら
    こんなところで暴露してはまずいんじゃないですか?
    というより、そんな事がまだまかり通っているのですか?
    昨今、個人情報の取り扱いには非常に厳しくなっているのは
    ご存知ですよね。
    個人情報を取り扱う会社は、それこそ厳重に管理していると
    思われますが。
    もしこんな事がいまだに続けられているとしたら大問題ですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す