最終更新:

24
Comment

【1060974】神大付属明石募集人数20ですね

投稿者: 神大付属   (ID:BEkUCL2ePOM) 投稿日時:2008年 10月 18日 11:20

神大明石を受ける人いますか?かなり狭き門のようですが。
受けるためのお勉強は必要?付属はペーパーより他の部分(行動力など)を見ると聞きましたのであまり勉強する必要はないのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1109177】 投稿者: そんなに  (ID:ajnNO2ugoEI) 投稿日時:2008年 12月 02日 18:52

    そんなにギスギスしなくてもいいでしょう。
    「足を運ぶのも億劫」というのも、決して「面倒くさい」という
    意味で仰ったのではないと感じます。それなのに、そのように取られ
    たことに「心ない」ということなのでしょうね。
    ただ、「あなたのせいで不合格」というのも“あなた自身のお子さん”
    にとって、失礼なのでは?親も頑張りますが、最終的には子供自身が
    頑張るのではありませんか。
    直前期でナーバスになるのは当然ですが、「たぶん」さんが仰るように、
    親がある程度タフでないと、せっかく頑張っているお子さんにもいい
    影響はないと思いますよ。
    もっと余裕を持って、お子さんを送り出してあげましょうよ。

  2. 【1109537】 投稿者: ママ  (ID:Nyrcjl2vhj2) 投稿日時:2008年 12月 03日 02:30

    ワカッタ・ワカッタ  

  3. 【1109754】 投稿者: ママ、ゆるして・・・  (ID:Ibhy7txXj2w) 投稿日時:2008年 12月 03日 10:18

    わかってますよ、相当、お子さんのことで苦労してますものね・・・
    まあ、子育てでノイローゼにならないよう、ゆとりを持ちましょうね。

  4. 【1109779】 投稿者: 丑三刻  (ID:MNmgLrcNpJQ) 投稿日時:2008年 12月 03日 10:38

    午前二時過ぎにこの内容で投稿する人って、どんなママ?
    アナタハ、悩ンデイマスカ?
    ソレトモ、病ンデイマスカ?
    ナニカノ呪イデスカ?
    あなたのような方にも、神のご加護はありますよ。
    安心して下さい。

  5. 【1110612】 投稿者: 本日のテスト  (ID:kZz54NOyRsc) 投稿日時:2008年 12月 03日 23:42

    お疲れま様です。今日はどのような集団適正検査でしたでしょうか?どんなテストをしたのでしょうか?国立という事で気になります。私学とはまた違う雰囲気ではないでしょうか?ちなみにお母様方の服装等も私学とは違いますか?私学では紺のワンピースが主流でスリッパもサブバッグも紺か黒・・。国立は色々ですか?

  6. 【1111483】 投稿者: 本日のテスト報告  (ID:ZShCcjOgY3s) 投稿日時:2008年 12月 04日 19:30

    子供の試験は、筆記は一切なく、行動観察のみだったそうです。20分程度の短いものです。運動は、ドングリ返りと片足立ちのみ。積み木作りや先生とのちょっとした会話。おそらく全員はパス出来るであろう簡単な内容です。親子面接では、父親中心系のものです。思いも拠らぬ質問・・・学校をよりよくする為に保護者が出来ることって何ですか?子供だけでは解決出来ない問題にあなたはどう対処しますか?等々・・・。おそらくは皆に同じ質問をしているはずです。
    どちらかと言えば、両親チェック型ではないでしょうか??
    順番待ちの間もチェックの眼が厳しく、何やらコソコソメモられていましたね。
    これだけの人数からたった20人。ちょっとした落ち度も見逃されません。
    遠方からも受験しに来ている人も多いらしいですね。しかし、大半が近場のチャレンジ組です。ママの服装も様々・・・・スーツも紺の方が少数派のように感じました。ある物の中で、一番いいのを程度。子供さんの服装も・・・それはそれは様々・・・・・・。様々過ぎて形容できません。
    来年チャレンジの方へ、結構住吉廃校による統一化で西宮芦屋神戸地域からの受験が減り、穴場校かもしれません。

  7. 【1111723】 投稿者: そうですか?  (ID:7a3wrAWfEGs) 投稿日時:2008年 12月 04日 22:31

    私どもは6教室あったなかで校長先生にあたりましたが母親中心の質問でした。「本日のテスト報告様」が書かれていた内容とは全く別物です。両親や子供が控え室の段階から相当観察されていたことに対しては同意いたします。穴場校?でしょうか。倍率からしても相当なものですし相当練られた質問という印象を持ちました。夫婦や家族としての一体感、普段からいかに子供の教育について話し合ってきたかという姿勢がなければ答えられない問題ばかりでしたよ。かなり緊張しながらも本当に必死でした。家族で燃え尽きました。あとは天命を待つのみです。数時間待たされてもおとなしくお行儀よく忍耐強く待たれるお子様ばかりで感心しました。どの子が受かっても文句なしです。この場でこの経験をさせて頂いたことに感謝するのみです。

  8. 【1113443】 投稿者: 合格発表  (ID:WH7tHm/N.5.) 投稿日時:2008年 12月 06日 15:32

    本日合格発表でしたね。お疲れ様です。親子で合否を確認しに参加した方も多数いらっしゃいましたか?合否への確認は子供にとってどのように伝えるべきでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す