最終更新:

16
Comment

【1305680】四天王寺学園小学校パート2

投稿者: 今年、四天王寺小学校受験生へ   (ID:Ci5xFZV24Yw) 投稿日時:2009年 05月 27日 01:04

通学では、遠い子供も多い  1時間以上掛かる子供も天王寺、近鉄南大阪線から準急藤井寺駅から5分。八尾からバス 
小学校3年から、英語始まる。
夏休み、1ヶ月ないみたい。
毎週、土曜日あり  第4だけ休み
共働きの、ご両親も多いです。
運動場、人工芝
学校は、すごくオープンで綺麗です。職員室ガラス張り
登校、下校メールは着ます。最近、セコムの許可がおりました。
始めは、どうかな?と、思いましたが。選び抜かれた、先生たちでよくやっていただいてます。 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1448471】 投稿者: そうですね  (ID:GHG/UdJWayg) 投稿日時:2009年 10月 01日 13:03

    私も凄く、倍率は気になってます。でも、聞くところでは 女子が多いようですね。。。
    頑張らないと

  2. 【1449207】 投稿者: nonno  (ID:aBjGSx47LCM) 投稿日時:2009年 10月 01日 23:10

    やはり女子が多いのですか・・・
    倍率がわかるようにと願書を最終日に出したのですが、
    受験番号は4桁の数字でしたので、
    下3桁だけを考えればよいのかどうか悩ましいところです。
    先週、面接を済ませたのですが、他の志願者さん達に出会わず、
    男女比率はわかりませんでした。
    そして、娘は緊張のあまり落ち着かず、話せず・・・(泣)
    本人が四天王寺学園しか行かないと張り切っていただけに土曜日の考査が怖いです。
    家でワークを数枚しただけでお受験したのが間違いだと悔やんでいます。
    でも、頑張ります!!
    皆さんともお会い出来たら嬉しいですね。

  3. 【1456768】 投稿者: どこでも  (ID:DgUAQ1vdz.E) 投稿日時:2009年 10月 07日 13:47

    四天王寺に限らず、どこの学校でも子供たちの程度の差は
    あると思いますよ。

    nonnoさんのお子様のように、
    家での勉強のみでも合格されるお子様や、
    塾で一緒懸命勉強してきて合格されるお子様など
    家庭の方針がそれぞれ違いますので、いろいろいらっしゃいます。

    私の娘も私学に通わせておりますが、
    塾などに通ってきたお子様と、対策なしで入られたお子様では
    やはり差があります。勉強面、行動面どちらともに。
    でも一番の違いは、保護者の意識が違うと感じます。
    教育熱心のご家庭と、とりあえず受けたら受かっちゃった~の家庭
    は、すぐに分かります。
    説明会、入試ですでに分かりますけども、、、。

    四天王寺夕陽丘の高校に内部推薦を設けると発表したようなので、
    女子の間では、夕陽丘を目指す組と羽曳が丘でいいわ~組とで
    さらに差ができそうですね。

  4. 【1457277】 投稿者: nonno  (ID:aBjGSx47LCM) 投稿日時:2009年 10月 07日 20:06

    無事、合格通知を頂きました。
    面接では思い通り行かなかったものの、
    パーパーテスト&実技試験は自信満々で、
    絶対合格していると言い切っていた娘でしたが、
    合格通知を見たとたん、飛び上がって喜んでいました。
    どこでもさんのおっしゃるように、
    四天王寺高校への内部推薦があるとのことで、
    試験では女子のお子さんが多く見受けられました。
    入学してから差が開かないように、
    これから努力していきたいと思います。
    確かに、受験対策用の問題は数枚しか出来ませんでしたが、
    小学校の求められている子ども像に相応しい娘に育てる努力はしてきたつもりです。
    と言うか、我が家と教育方針が同じであったから選んだともいえますが・・・
    ともかく、春からが楽しみです!!

  5. 【1457676】 投稿者: へえ。  (ID:fLSbIyszmtQ) 投稿日時:2009年 10月 08日 01:13

    じゃああの入試問題がワーク数枚で満点に近かったという事でしょうか?塾でテクニックも教わらずに???
    潜在能力のすごいお子様なんですね。

  6. 【1457796】 投稿者: nonno  (ID:83oeF8r.DIg) 投稿日時:2009年 10月 08日 08:10

    私立小学校入試問題集を購入し取り組んでいましたが、もちろん時間も測定し・・・
    図形だけが平均点で、それ以外は満点か1点減点程度でした。
    小さい頃から祖母に預け、そこでポピーや生協のワーク、チャレンジなどは
    毎日コツコツしていたようですが・・・
    そのお陰でしょうか?
    祖母は布団を敷いて、マット運動の練習をさせていたり、縄跳びで遊ばせていたり、
    道路の白線上を歩かせたり(平均台対策)と実技試験の練習を遊びを通して学ばせてくれていました。
    祖父は自転車や一輪車、鉄棒、竹馬を教えてくれました。
    協力してくれた祖父母へ感謝しなくてはいけませんね。

  7. 【1457873】 投稿者: すごいですね  (ID:1eXvIhVJnbU) 投稿日時:2009年 10月 08日 09:11

    へぇ、すごいですねぇ。躾の方もバッチリでしょうし、入学されたら模範生になって下さいね。

  8. 【1458087】 投稿者: どこでも  (ID:DgUAQ1vdz.E) 投稿日時:2009年 10月 08日 11:41

    nonnoさん、合格おめでとうございます。
    春が楽しみですね。
    きっとあの可愛い制服がよくお似合いの
    素敵なお嬢様なのでしょうね。
    入学してからも、お嬢様なら大丈夫でしょうね。

    老婆心ながら、
    入学されてからは、
    「塾に行かせていない」
    「家でペーパー数枚だけ~」
    など、余計なことはおっしゃられないほうがいいと思いますよ。
    ほとんどの方が、塾に通い頑張ってこられています。
    nonno様の、合格報告の後のレスを見ても分かりますように
    そういう発言をされる方を、あまり快く思う方はいません。
    四天王寺ですと、中学までの長い付き合いになりますので、
    最初から周りを敵にしないようにお気をつけください。
    合格のうれしいお気持ちのときに、失礼いたしました。
    気になりましたので、、、。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す