最終更新:

22
Comment

【2030536】能開プレ 堺東か上本町か

投稿者: かなえ   (ID:gUhl7w6fOj.) 投稿日時:2011年 02月 21日 13:05

大教大天王寺を目標に頑張ろうとしている年少です。
能開プレの上本町、堺東ともに通える範囲内です。
どちらかというと堺東のほうが近いのですがやはり上本町のほうが中心部に近いだけ能力の高いお子様が多いのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2041433】 投稿者: 最低でした。  (ID:M9u0nRPCN6s) 投稿日時:2011年 03月 01日 18:39

    私はK先生は大嫌いでした。なぜなら女のヒス丸出しで無茶苦茶怒ります。そして途中で気付くのでしょうか?意味もなく急に褒め出すんです。最低でした。能開もK先生をカリスマとして売り出そうとしてるようじゃもう終わりですね。しかも確かにK先生が自らここの掲示板を見ていて書き込んでいますよ。有名です。

  2. 【2042201】 投稿者: 能開プレ 体験者  (ID:/yhrKwW9pAM) 投稿日時:2011年 03月 02日 09:31

    体験に堺東に行ったことのあるものです。

    大手の塾と言うことで、わくわくしていきましたが、
    内容は、さすが!というものではなくて、物足りませんでした。

    先生のレクチャーが、プロいまひとつ、熱意がありませんでしたよ。

    でも、通っているひとは、先生の教え方が上手だと大満足の様子でした。

    一度、ご覧になるといいとお思います。

    子どもの、能力は、それぞれでした。

  3. 【2048993】 投稿者: 上本町  (ID:tWOaTyxRXHk) 投稿日時:2011年 03月 07日 13:14

    昨年上本町校に通って、残念ながらあっさり抽選おちしてしまいました。能開プレの先生、私にとっては、大変よく、些細なことも気持ち良く回答していただけ、安心して受験を迎えることができました。内容も分析もさすがと思いました。当日の朝の声かけなど、個人に応じたことを的確にご用意されておられたと感激しました。最後まで支えていただき、何の落ち度もなかったです。

  4. 【2049564】 投稿者: ヒステリック  (ID:mg372xnJmj.) 投稿日時:2011年 03月 07日 20:48

    うちは大嫌いでした。すぐにやめました。小さな子どもを恐ろしいほど怒ってどうするのよ。子どもは怯えていましたよ。なにがカリスマ?笑わせるわね。ただの俗っぽい女のヒスよ。そして機嫌の良い時は優しく褒めたりするのよ。あほらし。ちなみに、その先生ってまだ教えていらっしゃるのかしら? どうでもいいけれど、私はNには先生の質に限らず総てに良い印象はなかったですよ。私の周りのひと達も同じ意見でした。ご参考まで。

  5. 【2049676】 投稿者: やっぱり!  (ID:5wpVhS3vStQ) 投稿日時:2011年 03月 07日 21:52

    変に思っていたのは私だけではなかったのですね。
    なぜ保護者があんな先生に媚びるのか、不思議でしょうがなかったです。
    お金払って来ているのに、常に上から目線でヒステリックに怒鳴りまくる。
    うちは模試だけでしたが、二度と能開には行きたくないですね。

  6. 【2050526】 投稿者: ヒス塾  (ID:EKDKszlvtII) 投稿日時:2011年 03月 08日 15:10

    ヒステリックさん、やっぱり!さん、同感です。
    義理母が言うには昔は全国展開の普通レベルの塾だったのが幼児部門も作ったみたいです。でも中身がないので、一時つぶれかけてたみたいです。ところがお受験ブームに乗っかって又、復帰したんでしょうね。でもフランチャイズかどうかは知りませんが、先生のお給料は生徒の人数によって変わるのだと思います。最近の能開はとても大手の塾とは思えない、低級な個人レベルで自作自演とわかる書き込みが目立ちますものね。これを読んでヒスのおばさんやその他の能開の先生達、急に優しく褒めたりする方針に切り替えたりなんかして(笑) なんのポリシーもない塾だから。

  7. 【2050850】 投稿者: うーん  (ID:7h002nJw1y2) 投稿日時:2011年 03月 08日 19:46

    今現在、上本町校に通わせていただいていて、
    堺東にも学校別模試などでちょこちょこいかせてもらっていますが、
    冬休み明けの模試結果だけなら上本の平均が高かったようです。
    うちは志望校が違うところなのですけど、
    担当の先生と合うかどうかではないかなとおもいます。

    なんだか感情的な書き込みが気になるのですが、
    感じ方はそれぞれ、目指す学校でも挑む姿勢でも受け取り方が違うと思います。
    意見は参考程度に、
    実際体験されてご自分とお子さんが納得出来る方にした方がいいのではないでしょうか。

    実際うちは通う前、幼稚園で受験経験されてる先輩ママさんたちに
    プレは厳しいとか、泣いてるこがいたとか
    噂は色々聞いていて少しだけ不安だったのですが、
    通いはじめたら噂で聞くほどの怖さとかはなく、
    問題や毎回の授業の進め方、保護者への教え方など
    よく考えてるなと思います。
    私とうちの子は志望校やコースの担当の先生が相性いいようで、
    色々教えてもらって一緒にがんばってもらおうとおもえています。
    あとは、ママのがんばり次第なんだろうなと・・・

    上本でも堺東でも、お子さんとママに合っておられるといいですね^^

  8. 【2051563】 投稿者: そうですね  (ID:ovqM17eGwtI) 投稿日時:2011年 03月 09日 10:28

    多分感情的になられてる方は難波校時代の方達だと思います。
    二、三年前の話です。今の上本町や堺東校の方にとったら
    カリスマなんて誰かしら?って感じでしょう。

    同じ塾に兄弟で通わせても、一緒になるお子様や保護者、先生によって
    全く違うカラーになる事もありますし、やっぱりお子様との相性
    だと思います。

    私的には本町のうさぎさんが一番良かったのですが、上の息子に
    とってはプレが良かったみたいです。
    下の子もアチコチ短期講習を受けて相性を見ながら決めようかな
    と思ってます。

    だからプレを辞めてどこへ行って成果が出たとか、そう言う話を
    聞かせてくれたら有難いなあと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す