最終更新:

114
Comment

【3249422】2014年度の大阪教育大学附属天王寺小学校の倍率は?

投稿者: 願書出しました。   (ID:LzjtCRDLtI.) 投稿日時:2014年 01月 21日 11:36

願書を無事に出し終え、ホッとしています。初日の15時頃には、女子はガラガラで男子はまだ、30人ほど並んでいました。今年も昨年と同様、男子の方が多いのでしょうか?むしろ、今年は異常なほど男子が多いのではないでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方小学校受験に戻る」

現在のページ: 9 / 15

  1. 【3267778】 投稿者: 女子は?  (ID:57tJ3KPUpbg) 投稿日時:2014年 02月 02日 21:43

    今春、年少になる娘がいます。
    洛南の影響で、今年は女子の倍率が低かったということですが、問題はどうだったのでしょうか?
    男の子は簡単だったということですが・・・
    どの幼児教室も、男子と女子の模試の内容は一緒ですよね。でも、本番は違う。
    過去の出題傾向から男子に出やすい問題、女子に出やすい問題、というのはあるのでしょうか?

  2. 【3269991】 投稿者: 附属天王寺小学校  (ID:Oiqf7BIm7MI) 投稿日時:2014年 02月 04日 10:06

    附属天王寺小学校は補欠はないのでしょうか?
    辞退する方が少なそうな学校ですが今まであったのかな、と思い質問させて頂きました。
    ご存知の方お教え下さい。

  3. 【3270037】 投稿者: 補欠  (ID:db0nfRhD36s) 投稿日時:2014年 02月 04日 10:32

    辞退するなら抽選前にすることになりますので、補欠はありません。

  4. 【3283950】 投稿者: 抽選で落ちた  (ID:lIE8.9o7Elk) 投稿日時:2014年 02月 12日 21:09

    友人が記念受験と言って受験したのですが
    残念な結果でした

    何も知らない受験しなかった組のママたちに
    一次合格したけど抽選で落ちたと(ウソ)言っていることを
    聞きました

    「それ、ウソだよ」とも言えたのですが
    本人がそう言っているんだから本当なんじゃない?
    と濁しておきました

    私もここで抽選で涙した方々の経験談を読み、
    親子の絆に感動して励まされた一人です

    一次合格かそうでないかの壁はもっと高いはずで
    記念受験した人に軽々しく合格の文字を使ってほしくない!
    腹立たしさがだんだん込み上げてきました

    そこまでプライドがあるならば
    早め早めの対策をなぜ打たなかったのか
    落ちておきながら、第一志望じゃないから~と
    合格者の前でなぜ言えるのか
    神経を疑ってしまいました

  5. 【3284026】 投稿者: くも  (ID:lpYE8oVL92A) 投稿日時:2014年 02月 12日 22:10

    まれに、当日頑張った子供に気を遣って真実を話さず、抽選にもれたと言う親もいるようです。

  6. 【3284086】 投稿者: 抽選で落ちた  (ID:lIE8.9o7Elk) 投稿日時:2014年 02月 12日 22:47

    なるほど
    そういう風に子どもに伝える方もいらっしゃるのですね

    ますます記念受験はやめて
    まじめに受験していただきたいですね

    結果は真摯に受け止めて
    軽々しい発言は慎んでもらわないと!

    今回の場合は、記念受験だったと笑い飛ばしていたので
    タイプが異なると思いますが・・・

    私も少し大人になろうと思います
    色々な方がいらっしゃるのだと
    受験をして勉強になりました

  7. 【3284454】 投稿者: 確かにね。  (ID:fX/b3ZVxMr.) 投稿日時:2014年 02月 13日 09:17

    ご近所の人・・・もしくは知人・・・。

    「昔、受験したけど・・・」って台詞の後は、全員、「抽選で落ちた」。

    そんなに抽選落ちばかり??って不思議に思いました。

    だから、抽選にさえ受かれば、入れる学校だと思っている方も多い。実際には難しい一次試験が有るのに、「抽選のみ」って思ってらっしゃる。

    そんな訳で、入学が決まったお子さんに、「抽選で受かれば、入れる学校やろ。」と言ってるオバサンを目撃。なんか、その子達が可哀想だった。

    最近、駅前で見た光景です。

  8. 【3284568】 投稿者: いやいや  (ID:7fN0IgjrMhA) 投稿日時:2014年 02月 13日 10:39

    昔は今と違って抽選の壁は本当に厚かったよ。考査もまず抽選で振り落とされて、考査自体の倍率は3倍くらいやったかな?で、その後、抽選でかなり絞ってた。今はそのころより共働きが増えたことや少子化で受験者が減って考査はみんな受けれるし、その後の抽選の倍率もだいぶ昔より、低くなっている。ちなみに昔と言うのは、20~30年前の話。

    記念受験と周囲に言ってても、実はそれなりに勉強してたかもよ?私も年少の頃から試験内容調べたり塾行ったりしてるけど、周囲には「ご縁があればと思って」くらいにしか話さないよ。まぁ記念受験っていう言葉は良くないと思うけど、強がってんねんな、大変やなって思いながら聞き流すよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す