最終更新:

27
Comment

【1364882】野球と勉強の両立

投稿者: 6年母   (ID:GRIpO0.bvvQ) 投稿日時:2009年 07月 14日 00:30

6年受験生です。Nに通っています。
夏休みを終えたら野球はいったん休み、と決めていた息子ですが、
今のメンバーで野球できるのも最後、
少年野球も最後、
と思うと、やはり秋の大会まで野球をやりたいと言い出しました。
6年カリキュラムになってから、土曜は塾を優先し野球を休み
日曜は塾の特訓をとらずに野球をしてきました。

土曜に練習を休むと先発で出してもらえることが少なくなり、
親としては、野球を優先してはどうかと言ってきたのですが
本人が受験したいとのことで今まで頑張ってきました。
野球をもっとやりたいと言っても、受験もしたいのだと言います。
そんなに甘くないということは言ってきたつもりですが、
それがわかっていても、やはり、6年生の「今」も最後だという息子の気持ちも
痛いほど理解できます。
みんなで優勝したい。
今のメンバーで戦いたい。

4年から今まで頑張ってきたのですが親としても
息子が受験をやめるというなら受け入れるつもりでいます。
また、成績も国語だけがどうしても伸びず
野球をやっていてもできるお子さんとは違います。
ただ、息子は受験もやっぱりやりたいというんです。

塾では秋からは必ず日曜特訓を受けるよう言われていますが、
秋からも特訓を受けずに日曜野球に行く、という選択肢。
また、塾を変わって土日とも野球に行ける環境を作り、
どちらもやってみる。(受験はだめもと)
もう無理にでも受験はやめよう、と納得させて
野球にうちこむ。

いろいろ考えます。
いろんな体験談聞かせてください。
最後まで野球をやって受験された方、
個別や他塾に替わった方。
(個別ならどこがいいとかも教えてください)
受験をやめて野球を思いきりやった方。
正解はないのです。
わかってはいても、本当に悩みます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1365797】 投稿者: 悩みましたが  (ID:bIJ6mehT/52) 投稿日時:2009年 07月 14日 19:33

    6年生の野球少年です。
    息子は、受験はしたいけど、夏の大会までは野球を優先する、とを言っています。

    4~5年生まではNに通っていましたが、6年になって、土日を空けるために「個別館」に変りました。
    「Nで何やってたの?」というくらい、身についていなかったようです。
    最初は、平日週4日通塾していたのですが、本人が「つらくて無理」とのことで、現在は週3日通っています。
    他の受験生に比べると、勉強時間が断然少ないと思います。でも、土日祝の朝から晩まで野球をしていることを考えると、仕方ないと思っています。

    息子にとって何が一番大切なのかを考え、悩みました。
    そして、偏差値の高い私立中学に行くということよりも、今、思う存分野球をするということの方が大事なのかな、という気持ちになりました。

    七夕の短冊に「プロ野球選手になりたい」と書いていました。
    親から見て、プロになるのは絶対無理なのですが、夢に向かって一生懸命になるということは素晴らしいと思っています。
    中学受験って「すごく無理して」「好きなことをあきらめて」まで頑張らなくてもいいような気がします。

    本人が、高校生くらいのときに「プロは無理かな?」と気づいてくれた頃、大学受験で頑張ってくれるだろうと期待し、中学はあまり偏差値の高い学校は目指さない、目指せない?です。

  2. 【1365895】 投稿者: 6年母  (ID:GRIpO0.bvvQ) 投稿日時:2009年 07月 14日 21:08

    皆さん本当にありがとうございます!
    もうどうしていいのか夜も寝られないくらいに悩み考えていたので、
    ここでこんなにたくさんのご意見を聞かせていただけて本当に本当に感謝です。
    甘い、というのも真実、
    野球があるからできる、というのもまた真実、
    本当にいろんなご意見と、ご家族の数だけいろんな答えがあるのだなと思いました。
    私も結局、あまりの責任の重さに耐えきれず、
    いつも息子に決めさせてきたのです。
    でも、決めさせるにしても、そこまでの選択肢を示したり
    自分の体験からの材料はちゃんと提示してあげるべきだと思いもするのです。

    みなさん、本当に本当に
    しっかりとお子さんのこと、よくよく考えてここまでこられているんだな、と
    同じ野球少年を持つ母親としてどの方にも尊敬の意を感じました。

    これまで、息子は土曜は野球を休むと決めて、
    土曜は塾、日曜は野球を選んでやってきました。
    この前、夏の大きな大会で、思いがけず負けてしまい、
    これが最後の大会だと思っていた息子は、グランドで初めて泣きました。
    そのあと、家に帰って
    「最後までこのメンバーで野球やりたいんじゃない?ほんとは・・」って聞いたら
    「今日そう思った。秋から休むつもりだったけど、
    このメンバーで秋大会(最後の大きな大会)までやりたくなった。
    でも、受験もしたい。」
    と言ったのです。
    そこからどういう選択肢を示してやることができるのか・・
    いろいろ考えリサーチしているところです。
    チーム、コーチ、そして仲間、仲間の母たちは
    しっかり理解してくれていて、本当に頭が下がります。
    夫も私もチームの世話役として、息子の行かない日も必ず行くようにしています。
    息子のためでもありますが、
    やっぱり私もこのチームが好きなのです。

    息子ともよく話し合い、またいろいろと考えてみたいと思います。
    まだまだ体験談ございましたら聞かせてください。
    本当にみなさんのひとことひとことがとても胸にしみます。
    こんなに親身になってみなさんがレスを下さったこと、本当にありがとうございます。

    この前にレスをくださっていた「悩みましたが」さん、
    個別館はいかがですか?それもお聞きしたいです。
    個別にかわろうか・・とも思っていますが、
    その中では個別館が最有力候補なのです。
    先生は大学生ですか?
    カリキュラム?というか計画などもたててやってくださるのでしょうか?
    家庭教師のトライも検討しています。
    ただ、Nに通わせてこれまですんなりとやってきているのでこのまま
    がんばれないか、とも思っていますが。
    そのあたりもまたおわかりになる方、アドバイスいただけませんか?

    野球・やめた、つづけた、いろいろ体験談もまだまだお待ちしています。

  3. 【1365940】 投稿者: うちもです  (ID:uk7ce1xnQgA) 投稿日時:2009年 07月 14日 21:58

    みなさん、どの方もお子さんのことを必死に考えられていて素晴らしいですね。うちも一年からの野球小僧で、今、五年生で浜に行ってます。クラスを変更していただいたりしています。今までは、6年でやめる、やめさせる予定でしたが、正直、みなさんのご意見を読ませていただいて考えが変わってきました。女の子に比べて、まだ少し幼いと思われる男の子です。本人に選択も難しいですが、とことん話し合っていこうという気持ちになりました。皆様方に教えていただきたいのです。中学でも野球をされているとのことですが、私立のなかには野球部がないところもありますよね。あっても、あまり活動していないところもありますが、どのようにして探されたのでしょうか。どちらの野球部でしょうか。よろしければ御教示下さい。割り込みですいません。

  4. 【1366301】 投稿者: green  (ID:4iQtQi38LTw) 投稿日時:2009年 07月 15日 09:06

    うちも同じく小4の野球少年です。
    6年母様のお悩み、私も日々「6年になったらどうすればいいのだろう」と考えているので、本当に良くわかります。まさに2年後の私であろうと思いました。
    息子はまだ平日の通塾なので、テストが土日にある時は平日に振り替えていただいたりしていますが、
    これからどんどん厳しくなるのだろうと思っています。
    野球って本当に練習時間が長いですよね、ウチのチームも土日は朝8時から夕方5時までみっちり練習があります。せめて午後からとか午前だけなら全然違うんですけど。。。やっぱり勉強の量がほかの子に比べたら全然少なくなってくるんだろうと思います。塾にしても、土日に授業のない塾って本当に無いんですね、そうなるとうちも6年になったら個別指導の塾に変わるしか両立する道はないな、と思っています。
    ただ、個別も先生が大学生のアルバイトだったりするのが心配ですし、全体的に子供の状態を見てくれる先生が必要だと思いますので、そのあたりが個別だと少し難しいと思います。


    でもそれしか両立する方法がなければ、そうするしかないかな、と。
    息子から野球を奪うことは私には出来ません。活き活きと好きなことに熱中し仲間と笑顔で野球をしている息子を見ていると、そう思います。
    息子が生まれた時、健康で何か好きなことを見つけてそれに熱中できる子に育ってほしいと私は思いました。
    だけど、日々成長するにつれ親として欲が出るというか、健康で好きなことに熱中するだけでなく、
    勉強も人並み以上には出来てほしいと思ってしまう自分がいます。
    だけど、息子にとっての「今」は「今」しかないんだと思うんです。親はどうしても先々の将来のことを考えてしまいますけど、「今」を積み重ねた先に「将来」があるんですよね。
    だからやっぱり、息子が自分で野球をやめて勉強に専念すると言い出さない限りは、野球と勉強を両立していくしかないな、と思っています。
    両立してやっぱり第一志望に受からなかったとしても、自分で選択したのならしょうがない、と思えるよう、
    息子とよく話し合っておこうと思っています。

    スレ主様とご子息がどのような道を選択されても、同じ野球少年の母として応援しています。
    頑張ってくださいね。

  5. 【1366352】 投稿者: 我が息子も  (ID:UzdP/n07MS.) 投稿日時:2009年 07月 15日 09:47

    うちもです様、私立で野球部がある学校は、
    HPや学校要覧などに大まかに掲載されていると思います。
    実際の活動状況は、通っている方に直接伺うのが一番かと思いますが、なかなか身近にはおられないですよね。
    うちの次男の場合(まだこれから学業レベルが伸びると期待して?)
    R甲、T槻あたりを第一志望にしようかな~と漠然と考えております。
    ただR甲に通っている先輩のお母様によれば、
    週3日で各一時間くらいしか部活がないようです。
    少年野球に比べると全然物足りないですけどね。
    因みに本人はH徳の野球部にあこがれているようですが?!
    入るのは簡単でも、ある意味もっと厳しいですからねえ;

  6. 【1366376】 投稿者: 悩みましたが  (ID:bIJ6mehT/52) 投稿日時:2009年 07月 15日 09:59

    個別館について、私が感じていることをお伝えします。
    息子は土日両方とも野球を休みたくないということで、話し合った結果、個別にしました。

    個別館は、教室によって先生方の雰囲気も違うようです。
    家の近所の個別館は規模が小さい教室で、先生は大学生が多いです。
    それで、少し遠い教室に通っております。この教室には、学生ではない先生も多いです。ここの教室の室長さんは素晴らしい方なんです!入塾前、初めて面談したときの適格なアドバイス・・・「素晴らしい!この人、プロやぁ~!!」と感動しました。
    野球のことにも理解があります。この先生に全てお任せし、もし残念な結果になっても納得する、と思うくらい信頼しています。
    何かあればすぐに電話して、良いアドバイスをしていただいています。

    息子は「Nのほうが楽しかった」と言っていますが、塾は楽しむために行っているのではないですから・・・

    個別館では、息子の苦手な国語を、5年生の基礎的なことから勉強しなおしてもらいました。
    Nの国語って、難しくないですか?
    中堅男子校を希望している息子には、Nのテキストは合わなかったようです。

    その子のレベルや志望校に合わせた勉強をしてくださいますし、スケジュールも臨機応変に対応してくださるし、1人1人よく見てくださっていますので、個別館はいいと思いますよ。
    もちろん、その分お高いのが難ですが。

    まずは、教室長と面談なさってみて、大学生ではない先生を希望するというようなことを伝えてみるといいと思います。

  7. 【1366399】 投稿者: 悩みましたが  (ID:bIJ6mehT/52) 投稿日時:2009年 07月 15日 10:11

    連投、失礼いたします。

    R甲は、高校も軟式だそうです。
    部活動よりも、お勉強優先な感じだと聞きました。

    H徳は、高校になると全国から推薦ですごい球児たちが入って来られるので、
    普通の生徒なら、続けられないそうです。

    野球部のない、K明なども志望校には出来ませんよね。

    志望校も、野球優先か勉強優先かということを考えなくてはいけないんですよね。
    ホントに、難しいですね。

    我が家は、野球部が活発で高校になったら硬式で、強すぎず弱すぎず・・・という学校を探しています。

    来年の今頃、どこで野球をしているのかなー

  8. 【1366938】 投稿者: 現場監督  (ID:tQBMkgtU5eo) 投稿日時:2009年 07月 15日 17:52

     北摂で小さな個人塾を開いています。商行為ととられると助言ができませんが、決してそのような下心はありませんので一言したためさせてください。私の教室から野球をしながら中学受験をした子は私の息子も含めて3名。3名とも11月の終わりまで土曜日はどろんこになって教室に現われ、プリントをもちかえりますが、その日のうちに復習は無理なのですが、それとなく授業の中で復習させてやりました。結果は1名がR社、1名がSの特待生とK倉の二次、教育大附属T1次、1名がK倉と全員合格しております。K倉は中学に野球部がないのですが、ソフトボール部で来春から晴れて硬式野球ができると喜んでいます。また、2名の生徒はT大寺学園に入学後野球部に入って喜々として活動しています。野球を指導する側、勉強を指導する側、それぞれの大人の思惑があります。私の場合は「やりたいことは存分にやってこい。勉強は俺に任せろ」と言い切って本人たちも親御さんも納得のいく合格を手にしています。でも、ややもすると、野球側、勉強側の指導者たちが共に相容れない気持ちをもつとその狭間で親子で苦しみます。受験に理解がある監督なら、11月までやっても受かります。野球に理解がある塾の先生なら11月までやっても受かります。現に私の塾では12月25日にバスケットボールの試合のために冬期講習を1日休んだ子もいます。でも「行ってきなさい」の一言がモチベーションを高めたようでその後の受験勉強の集中度は素晴らしいものでした。因みに京都御所の前のD女に合格し、今はD大生です。
     長々と書いてしまいましたが、思い切り野球をやっても塾がしっかりと支えてくれたら受かります。塾に理解がなければ無理です。その場合は夏期講習から勉強一本にすべきです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す