最終更新:

90
Comment

【1370579】最難関を目指す子がクラスでは中ぐらい?

投稿者: びっくりな母   (ID:qVZTrNFdrtA) 投稿日時:2009年 07月 18日 19:14

娘の同級生のA君はどう見てもそんなに賢い感じがしない(失礼・・・)のですが、Nの灘コース?に通ってると聞いてびっくりしてしまいました。

昨日返してもらったら1学期の成績表も娘は4教科全て上(3段階しかない)のにその子は国語と社会が真ん中だったらしいのです。

宿題をほとんどしないと聞いていたので平常点を引かれているのかもしれませんが、それでもテストはオール100点とかではないそうです。

こんな子ってめずらしくないのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 9 / 12

  1. 【1371949】 投稿者: ふむふむ  (ID:9GGt5grYngI) 投稿日時:2009年 07月 20日 07:33

    息子は学校でも真面目に取り組んでいました。テストも真面目に向き合い、それなりの高得点でしたし、クラスでも先生にも天才君とほめ殺しのような状態でした。
    歩きまわることも授業を妨害することもなく、塾に通っていない友達を馬鹿にすることもなく、宿題もきちんとこなし、塾より学校優先の当たり前の小学校生活を送っていました。
    それでも評価は?なことが多かったです。
    これは今の小学校の評価システムがそうさせているのだと思いました。先生の主観だけで左右されているものとも違うように感じます。
    面談でも注意を受けたことも嫌みらしきことを言われたこともなく、受験にも比較的理解を示して下さる協力的な先生ですらそうでしたので。
    受験をさせる側としては、正直学校の宿題がもう少しボリュームを抑えてもらえたら助かるのに…と思いました。
    夏休みの自由研究など負担以外の何物でもありませんでしたが、小学生の子供にとってこういう作業も必要だということで出されているのだと今になって思います。
    机に向かって最難関問題集を解くことだけが勉強ではない、というか、何が合格につながっているか分からないと言う感じでしょうか。
     
    で、スレ主さんの質問の答えですが、
    最難関を狙うような子供が一生懸命真面目に取り組んだとしても、全て満点を取れない、平均辺りなどザラだと思います。評価もしかり。
    そして受験の結果もその後の人生がどうであるかも、全て本人次第だと思います。

  2. 【1372051】 投稿者: スレ主様へ  (ID:urP7FAdyZFA) 投稿日時:2009年 07月 20日 10:02

    いろんな意見が出揃いましたのでスレ主様そろそろ総括お願いしますよ。
    スレたてっぱなしで雲隠れは無いんじゃない?

  3. 【1372095】 投稿者: 相対評価?  (ID:2y6KnZBPFyc) 投稿日時:2009年 07月 20日 10:56

    通知表って絶対評価じゃなかったですか?
    数年前は絶対評価だったので、全てのテストが百点だとしても以前より努力が低いと見られれば評価は下がる、20点の子が50点になれば評価が上がる、と納得していました。
    スレ主さんの文章を読むと今の通知表は相対評価に変わったってことでしょうか?
    学校教育は目まぐるしく変化しすぎてついていけません。

  4. 【1372100】 投稿者: 絶対評価です  (ID:UMqoBiKQUiE) 投稿日時:2009年 07月 20日 11:03

    上で相対評価と書かれた人がいますが間違いだと思います。
    昔はクラスで5は何人、4は何人・・と決まっていたので
    点数見るとクラスでの位置がわかったものですが、今は先生から見た
    生徒個人の評価ですから、クラス内での順位などはわかりません。

  5. 【1372120】 投稿者: ふむ  (ID:6lU3rA7ZAes) 投稿日時:2009年 07月 20日 11:25

    >小学校の授業で、物足りなさを感じ、吹きこぼれ現象を起こし、適当にやっている子には、「努力しましょう」という低い評価がつき、能力的にはそれ程ではなくても、精一杯やっている子には「よく頑張りました」という高い評価がつくのです。



    これを「絶対評価」というのでは?

  6. 【1372127】 投稿者: 相対評価?  (ID:2y6KnZBPFyc) 投稿日時:2009年 07月 20日 11:31

    今も絶対評価なんですね。
    絶対評価では以前の子供本人と比べてどうだったか、理由はどうしてなのかを考えるというのは大事だと思うのですが
    スレ主さんのように人と比べてという発想がわかりませんでした。
    スレ主さんのお嬢さんは単純に以前の自分よりテストや態度が良かったんじゃないですか?
    人ではなく(無意味)以前の本人と比べて頑張ったんだねと褒めてあげればよいのではないでしょうか。


    またテスト百点の問題は一般的に男の子は女の子に比べてケアレスミスが多いですよね。
    学校のテストを軽視しているというよりは、塾の模試でも同じように男の子の方が女の子に比べると圧倒的にケアレスミスは多いと思われますよ。

  7. 【1372151】 投稿者: ええと?  (ID:zbfPpT2PIZw) 投稿日時:2009年 07月 20日 11:56

    絶対評価でも、「全てのテストが百点だとしても以前より努力が低いと見られれば評価は下がる、20点の子が50点になれば評価が上がる」ではなく、ペーパーテストでは全テスト平均がたとえば90点以上だと通知表で二重丸がつく、何点以上だと一重丸になると
    学校からは説明がありました。つまり、二重丸はクラスで何人と決めず(だから順位などはわからない)、基準をクリアした子にはつけるということだと私は理解しています。なので、20点の子が50点になっても評価はあがらないと思うのですが…。発表など授業態度などは先生の主観がかなり入ると思いますが、同じ算数でもペーパーの結果を反映する項目とは別の項目になっていると思います。学校によって違うのでしょうか?普通の公立小学校ですが、理不尽な思いをしたことはありません。

  8. 【1372204】 投稿者: ご参考  (ID:ElmrwgIzjD2) 投稿日時:2009年 07月 20日 13:29

    絶対評価:Wikipediaより
    評価規準や評価基準を明確にすることで、評価方法が明確になり、また生徒に評価を返す際にも、生徒自身で自分がどこまで達成できているのかを確認することができるという利点がある。一方で、評価規準や評価基準の設定や判断は教師によるところが大きい。異なる2人の教師が同じ学習場面で同様の指導することを想定した場合、一方は全員が達成できることをねらった評価規準を設定し全員が達成できた、もう一方は7割程度の生徒が達成できるような評価規準を設定し、およそ半分の生徒が達成できなかった、というような状況は十分起こりうる。そのため教師には、評価規準・評価基準の設定方法や、評価の精度についての研修が求められている。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す