最終更新:

77
Comment

【141717】堺市から通学可能な私立中

投稿者: もも   (ID:n7JgxwZ6dQM) 投稿日時:2005年 07月 28日 22:58


 来年、堺市に引越し予定の小六男子の親です。
 堺市から通学可能な私立中で偏差値50レベルのお勧め校は
 ありませんか。
 また、地方のローカル塾からの関西地区の受験をどのようにすすめて
 良いかわかりません。
 どなたかご経験がある方がいらっしゃれば是非アドバイスをくださいませ。
 (地方から関西に受験するのは無理かな・・・)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【160889】 投稿者: 2005  (ID:vpSyNPh/yps) 投稿日時:2005年 09月 01日 08:46

    from hp
    明星 卒業生309人
    国公立大学    現 役   O B  合  計
    国立大学     94名  65名  159名
    公立大学     44名  31名   75名
    国公立大学合計 138名  96名  234名

    主要大学合格状況
    大  学  合格数 現 役 O B
    東京大学   1名  0名  1名
    京都大学  30名 18名 12名
    大阪大学  48名 35名 13名
    神戸大学  25名 15名 10名
    大阪市立大学27名 14名 13名
    大阪府立大学21名 15名  6名

    医学部合格状況

    大  学    合格数 現役 O B
    京都大学     2名 2名 0名
    大阪大学     2名 1名 1名
    大阪市立大学   7名 3名 4名
    奈良県立医科大学 2名 1名 1名
    富山医科薬科大学 1名 0名 1名
    浜松医科大学   1名 0名 1名
    滋賀医科大学   1名 1名 0名
    徳島大学     1名 1名 0名
    和歌山県立医科大 1名 0名 1名

  2. 【160940】 投稿者: ななし  (ID:vD6vX8rTva.) 投稿日時:2005年 09月 01日 10:16

    まあ、皆様、大学合格結果は本屋に行けばわかりますので
    他書に譲りましょう。2校は大学名を羅列するほど差はないでしょうから。

    それよりもこの中学校(私立の場合)に行ってら大正解っていう学校を
    推奨するスレです。

    明星は「他の中学校とはここが違う」とかを書いてください。

    進学実績はほどほどに。

  3. 【163315】 投稿者: スイーツ  (ID:T8.sBTU7DpM) 投稿日時:2005年 09月 04日 22:14

    はじめまして。
    初富のことが出ていたので、参考までに。

    我が子が通っています。
    初富で有名国立に進学しようと思うなら、やはり医進コースに入る必要があるかと思います。

    どこの学校でもそうだと思いますが、上位はレベルが高いです。
    勉強が厳しいという印象をもたれがちですが、意外とそうではありません。

    学年が下の間は基礎力重視で、数学が得意な我が子は物足りなさはあるようですが
    次第にペースアップしていくようです。


    今年東大には1人合格したそうなのですが、その人は学校の勉強のみで塾無しだったそうです。
    ただ、6年間無遅刻無欠席だったそうで、やぱっり根性が違うみたいです・・・・

  4. 【163377】 投稿者: -2005-さんへ  (ID:kJU5CFLOd4o) 投稿日時:2005年 09月 04日 23:46

    単純な質問で申し訳ないですが、明星の医学部は全部医学科ですか?

  5. 【168391】 投稿者: 104回生  (ID:fVrtd2aCku6) 投稿日時:2005年 09月 11日 10:09

    全員、医学科です。

  6. 【180397】 投稿者: 無知母  (ID:Qopprb5A8Gk) 投稿日時:2005年 09月 28日 00:16

    はじめまして、堺在住の5年生の母です。
    こちらでは私立中学だけでなく、公立高校についても皆さん詳しそうなので教えてください。
    息子が3,4年のころ中学受験をするかさんざん悩んで、現在は公立高校のトップ校を目指す塾の小学部に通っています。
    成績は今のところ上位で、先生にもこのまま頑張れば、トップ校を十分ねらえると言われましたが・・・
    受験まではまだまだ先で、今のままを維持できるかなどまったくわからないし、皆さんのお話ではトップ以下の学校は問題外って感じで今更ながら選択を間違ったかと後悔しています。
    現8学区の三国以下の学校泉陽、鳳などからの大学受験は今は私立と比べてそんなに劣るのでしょうか?
    公立優位時代しか知らない無知な親に教えてください。

  7. 【180474】 投稿者: 本来は  (ID:wsYzhp/rmwo) 投稿日時:2005年 09月 28日 06:09

    ご自分で調べるべきだけど、知力の弱い方とお見受けするので

    2005年
    泉陽 京大0 阪大 5
    鳳  京大0 阪大 0

  8. 【180683】 投稿者: 私も勉強中  (ID:W9IKc0ZILRQ) 投稿日時:2005年 09月 28日 11:52

    無知母様へ
    確かに今の8学区の公立高校の進学実績は
    三国丘を除けば私学に及ばないようですね。

    ご子息が高校受験される頃には学区再編があるのでは?
    学区再編では三国丘や北野等の府下トップ校が府下全域から受験可能になり
    今の9学区制も4学区位になると聞きました。

    私もそういう話を聞いたのは昨年の話ですので
    すでにはっきりとした再編の方針が定まっているのか
    まだなのかはわかりませんが、こんな時期に受験する親子は大変です。

    「選択を間違ったかと後悔しています」と書かれていますが、
    まだ5年生ならば今からでも中学受験に切り替えられても大丈夫ではないのでしょうか?
    もしくは、高校を公立にこだわらず私学の事も視野に入れられる事をお勧めします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す