最終更新:

47
Comment

【149678】こんなにお金がかかるものなのでしょうか?

投稿者: メグ   (ID:4OzcGE/jeP6) 投稿日時:2005年 08月 11日 14:55

5年生の息子が急に教育第付属天王寺を受けたいと言い出しました。
お友達に感化された事、どうせ、高校受験があるなら中学から受けたい、
などの簡単な理由です。
けれど、ずっと続けているスポーツは止めたくないとの理由と(かなり時間をとられ、真剣に
しています)、親も夜9時頃まで有る大手塾に通わすのは本意ではなく、
結果、プロ家庭教師とH塾土曜スクールで乗り切る方法がベストではないかと考えているのですが
それだと月10万を越える費用がかかると解り、唖然としています。
私も今の今まで、公立中に行ってそこそこの公立高校にいってくれたらなあと漠然と考えていたので、慌てて色々調べ出しているところで、主人も色々聞いて、ホントに受けるの?
と反対半分の様子です。
皆様もそれぐらいの投資はされているのでしょうか?
ここでも、家庭学習で、などという方もおられる様ですが、うちでは無理です。
どのような方法で、月にいくらぐらい費用を掛けておられるのか聞かせていただけたらなと
思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【150155】 投稿者: メグ  (ID:4OzcGE/jeP6) 投稿日時:2005年 08月 12日 14:23

    皆様、色々教えていただき、ありがとうございます。
    ごく普通のサラリーマン家庭である我が家では、めまいのするような
    金額です。
    色々と動いてみて、考えてみようと思います。

    ひとつ気になったのですが、教育大付属の専門塾のようなものはあるのでしょうか?
    色々調べましたが、わかりません。
    もし知っておられる方がおられましたら、教えていただけますでしょうか?

    また、受験についての費用等のご意見も引き続き聞かせていただければ
    幸いです。

  2. 【150156】 投稿者: 菊次郎  (ID:cb/6ikOuehs) 投稿日時:2005年 08月 12日 14:35

    子だくさんの父 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > お父さん頑張って と言われ続けて頑張っていますが
    > 本当に、限界です。
    > 40才で年収1000万を超えたら、優雅な生活ができると
    > 思っていた。
    > 脱サラして、やっとの思いで、毎月100万の生活費を入れても
    > もっと 頑張れ が現状です。
     プラス 人数*150万の余裕が確保できなければ、
    > 途中で息切れします。

      あの〜 たいへん恐縮なんですが、月100万円の生活費って?
     何人家族でいらっしゃるんでしょうか?  

  3. 【150230】 投稿者: きりがない  (ID:nBZAxjRY1tQ) 投稿日時:2005年 08月 12日 18:04

    子だくさんの父 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > お父さん頑張って と言われ続けて頑張っていますが
    > 本当に、限界です。

    大変ですね。他所のお父様とはいえ、ご苦労様です。

    でも、お金ってこれで充分ってことがないような気がします。
    お財布に有る範囲でやっていくんだ、という意識を持たなければ、あれもこれもと際限なく支出は増えて行きます。
    生活のレベルが上がれば交際範囲も広がり、またそこから出て行くお金も増えていくでしょう。

    > サラリーマン家庭で私立に入れた場合、(上場企業40才モデル)
    > 750万として プラス 人数*150万の余裕が確保できなければ、
    > 途中で息切れします。

    ん〜、私立の行事ってどうしても金額が張ることが多いですけど、全員参加でなければ全部付き合うこともないんじゃないでしょうか。
    ウチの子なんか親が「行けば?楽しそうだし。」と言っても、すぐ「そんなの金がもったいないから行かない。」とか言います。
    親が元々マイペースで他人と一緒にしようと思わない性質なもんで、子供もそうなったようで・・・
    なんでも皆と足並み揃えようと思わず、ウチはウチで良いと思います。気楽ですよ。

    月々食費はこれくらい、子供にはこれくらいって決めてそれ以上は使わない。身の丈に合った生活をするのが大事じゃないですか?
    合格したい気持ちは山々だけど、家計から塾代として出せるのは5万。
    だったらその中で一番コストパーフォーマンスの良さそうな方法を選んで頑張れば良いだけの事 だと思うけどな〜。それで落ちたら子供の能力がそれまでだったって事。「あの時、家庭教師もつけてたら・・・」なんて考えない。
    あれもこれも付けないと受からないんだったら、合格してからも塾や家庭教師付けなきゃ付いていけないって事になりませんか?
    合格してからも6年間学費+塾代払えるんだったら良いけど。

    国の財政も同じだと思うんだけどなぁ。赤字の上借金だらけなんだから、有る中でやって行くのが当然なのに。金も無いのに道路や新幹線要らないよね。
    サラ金で借りてエルメスやヴィトン買いまくるOLじゃあるまいし・・・
    あ、ごめんなさい。話がヨコになっちゃった。

  4. 【150248】 投稿者: ・・・・・  (ID:F9rYSS/q0Pc) 投稿日時:2005年 08月 12日 18:59

    メグ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 皆様、色々教えていただき、ありがとうございます。
    > ごく普通のサラリーマン家庭である我が家では、めまいのするような
    > 金額です。
    > 色々と動いてみて、考えてみようと思います。
    >
    > ひとつ気になったのですが、教育大付属の専門塾のようなものはあるのでしょうか?
    > 色々調べましたが、わかりません。
    > もし知っておられる方がおられましたら、教えていただけますでしょうか?
    >
    > また、受験についての費用等のご意見も引き続き聞かせていただければ
    > 幸いです。
    >

     
    教育大附属(中高)専門の塾は、HITSやエリテス 英数学院などです。
    普通の費用の1.5から2倍かかりますよ。成績が思わしくないと個別(非常に高額)に移らざるを得ません。
      入ってから 大変です。

  5. 【150255】 投稿者: 業界の端っこから  (ID:NglGYWa9kiA) 投稿日時:2005年 08月 12日 19:33

    メグ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    私は大学受験予備校で教室長をしてますが、教育大の附属はどこも「実験校」ですし、中一の大事な時期に実習生が山ほど来て授業にならなかったり・・・と、別の部分でも覚悟が必要です。
    そういった意味で、入学式では学校から「優秀な生徒に入ってもらわないと困る・・・」的なことを言われているようです。

    > 皆様、色々教えていただき、ありがとうございます。
    > ごく普通のサラリーマン家庭である我が家では、めまいのするような
    > 金額です。
    > 色々と動いてみて、考えてみようと思います。
    >
    > ひとつ気になったのですが、教育大付属の専門塾のようなものはあるのでしょうか?
    > 色々調べましたが、わかりません。
    > もし知っておられる方がおられましたら、教えていただけますでしょうか?
    >
    > また、受験についての費用等のご意見も引き続き聞かせていただければ
    > 幸いです。
    >


  6. 【150728】 投稿者: メグ  (ID:HbJ9fnefBFs) 投稿日時:2005年 08月 13日 23:01

    きりがないさんの意見に、本当にそうだと思いました。
    よそはよそ、うちはうち、大事な事は身の丈にあった生活をする事ですよね。
    自分が出来る範囲で、その中でやっていく、基本ですよね。
    どれだけかかるのか、ではなく、うちはどこまでだして、何をするのかですね。
    何となく、よそ様が気になる、足並み揃えたくなる、悲しきベリージャパニーズ
    ですね。

    教育大の中の事も少しわかりました。
    色々ありがとうございました。

  7. 【150744】 投稿者: アップアップ  (ID:tOsOd291TFk) 投稿日時:2005年 08月 13日 23:43

    私のところは一人娘です。二人、三人のおこさんが
    いらっしゃるところに比べれば、大丈夫だろうとおもい、
    授業料その他の経費のかかる私学に中学校からいれました。

    授業料、交通費、海外研修費、夏季合宿、もろもろ、お金かかりすぎー。
    その上、女の子は、日ごろのおしゃれにお金がかかりますし、
    あちらこちらから、通学されているお嬢さんがおおく、遊びに行くにも、
    すべてお金がかかります。小遣いなどきめても、意味がありません。

    その上、私学は、進度が早く、塾、家庭教師など、に月10万円は余分
    に費用がかかるとおもっているほうがいいと思います。。

    ちなみに、私の主人は、年収1千万以上です。でも、大変です。

    医者、大学教授、自営業の方が、多いのもうなずけます。
    サラリーマン家庭は厳しいのが、現状です。

  8. 【150934】 投稿者: -アップ アップ アップー  (ID:F9rYSS/q0Pc) 投稿日時:2005年 08月 14日 14:20


       ↑同感です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す