最終更新:

41
Comment

【250277】大阪桐蔭中学

投稿者: 中一の父   (ID:5fotAPKvSDU) 投稿日時:2005年 12月 17日 23:56

息子が大阪桐蔭中学に通っています。
私自身は公立中高出身だったので、今どきの私立中学ってのは
どんなもんかと、参観も懇談も体育祭も学園祭もみんな出席し、
たいへん興味深く見つめてきました。
他校との比較はできませんが、
この学校なかなかよくできています。
たしかに授業時間も長く、休みも少ないですが、
行事も多く、中学生活を楽しむことも十分できます。
確かに勉強は厳しいようですが、世間で言われるほど、
塾のような学校ではないと思います。
英語と数学と古典の進度は速いですが、理社はのんびりやっています。
一緒に勉強してやれるのも今のうちだけだろうと、
定期試験前などに時々、一緒にやってみています。
英数選抜コースですが、女子に優秀な子が多く、
TOP10に男子は3人くらいですね。
男女共学には賛否両論あるでしょうが。

志望校選びには、昨年、私自身、ずいぶん迷いましたし、
実際に通わせておられる方の意見を聞きたいと、よく思いましたので、
投稿してみました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 6 / 6

  1. 【270608】 投稿者: 桐蔭在校生の父親  (ID:s11MyfrgExQ) 投稿日時:2006年 01月 21日 22:11

    住道より自転車で通学しております
    レンタルではなく自転車を購入し
    駐輪場を利用しております  


    雨の日ですが、バスの時間が合わない場合は
    歩く方が早いといって、徒歩で通学しております
    中学生のことですから、友達と待ち合わせて歩く
    17分は苦になっていないようです


    バスを利用する場合は、シャトルバスより
    近鉄バスの方が早く着くようです
    バス停も、新館ならシャトルよりは
    近鉄バスの「平野屋」の方が便利です
    シャトルのバス停は東館前にありますので
    降りてからかなりの距離を歩く事になります


    ただ毎日の通学手段を近鉄バスにされると
    定期代は高くなりますね


    学校には息子は8時前に到着しておりますが
    45分ギリギリに登校されるお子さんも
    いらっしゃるようですよ

  2. 【270659】 投稿者: -兵庫軍団A-  (ID:ep1GY.AUP0Y) 投稿日時:2006年 01月 21日 22:57

    桐蔭在校生の父親 様へ:
    -------------------------------------------------------

    早速のご返信、誠にありがたく心より厚く御礼申し上げます。

    さて、本日入学手続を無事に完了いたしました。
    課題図書等も帰宅前に購入し、既に1冊読み終えているようです。

    本命惜敗からの気持ちの切り替えも完全に出来ております。
    この初心を忘れず「継続」を理念に頑張って欲しいと願っております。

    子供は体ばかり大きくおとなしい性格ですが、桐蔭在校生の父親様
    の言われるとおり、友人・教師の方々と良い人間関係を築き、励まし合い
    、学校生活を乗り越えていって欲しいと併せて願っております。

    確かに、限られた自宅学習の時間を通学の車内でカバーする具体的方法の
    構築が急務と考えます。

    今後ともご指導のほど、よろしくお願い申し上げます。
    取り急ぎ、本日のご報告及び御礼まで。




あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す