最終更新:

160
Comment

【261081】附属天王寺2次

投稿者: ニコニコ   (ID:moUGfzALDi.) 投稿日時:2006年 01月 09日 22:23

附属天王寺の2次では、何人の合格者をだすのですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 11 / 21

  1. 【267311】 投稿者: 合格したい!!子供  (ID:6VdcvVaFeG6) 投稿日時:2006年 01月 18日 14:25

    有難うございます。

  2. 【267317】 投稿者: 合格したい!!子供  (ID:6VdcvVaFeG6) 投稿日時:2006年 01月 18日 14:30

    有難うございます。
    せめて補欠順位が分かれば。と思います

    男子の追加合格を受けられる方は、案外少ないのでしょうか。
    我が家は、他は考えていないのでついつい期待してしまうのですが。

    最終何点ぐらいが合格基準になるのでしょうね

  3. 【267322】 投稿者: 追加希望  (ID:D9JDS3Bi/Jw) 投稿日時:2006年 01月 18日 14:32

    今日も追加合格の電話は鳴っているのでしょうか??

  4. 【267569】 投稿者: ヨン様  (ID:hU4KeubbtIs) 投稿日時:2006年 01月 18日 20:10

    男女とも 高成績順に17日お昼から連絡が入っているようです。
    その方たちが即答していたら もう空きは無いでしょうが 20日が
    入学許可書発行ですから この日に電話が無ければ 悔しくて辛いでしょうが
    子供さんのために 諦めて 次の進路に向けて 気持ちを入れ替える必要がありますね。
    定員に満たなくても私立と違って困ることは無いのですから・・・・
    来年の赤本を開くのが 変に楽しみです

  5. 【267606】 投稿者: 傾向は?  (ID:964h4SderHI) 投稿日時:2006年 01月 18日 21:12

    将来子供に教育大天王寺中の受験をさせようと考えている親です。
    今年度から抽選という不確定要素が無くなってよかったと思っています。
    しかし、このスレをみていて、副教科対策もして普段なら合格確実な子供さんが、副教科対策をしないで社会が受験教科にない灘や甲陽を第1志望としている子供さんが合格されたために、不合格になっているような印象を受けるのです。
    それでは、教育大天王寺中を出来るだけ確実に合格するためには、算数国語理科を重点的に勉強すれば良いのでしょうか?合格された子供さんがおられたら、何に重点を置いて勉強したか教えてください。(必ず不得意分野はあるでしょうし、それがどれ位までならゆるされるとか)

  6. 【267607】 投稿者: どこでもドア  (ID:.MtRCrgvsaE) 投稿日時:2006年 01月 18日 21:12

    ヨン様 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 来年の赤本を開くのが 変に楽しみです

     赤本には受験者数と合格者数しか載りませんよ。追加合格者も
    正規に入りますから、追加は何人と但し書きにはなりません。こ
    れまでもそうです。


  7. 【267669】 投稿者: ニコチャン  (ID:tham.AWBHtc) 投稿日時:2006年 01月 18日 21:59

    -傾向は?- さんへ
    一般的な意見ですが、やはり教育大附属だけを目標に受験勉強するのはどうかと思います。努力に対する成果があまりに不確定です。あくまで私立中に向けて勉強し、その副産物として運がよければ合格する位の気持ちでやらないと落ちたときの傷が深いですよ。

  8. 【267674】 投稿者: 一応経験者  (ID:e8o7unrfEb6) 投稿日時:2006年 01月 18日 22:13

    いやいや。4教科はすべてちゃんとやらないとダメですよ。4教科の中に不得意分野があるようではなかなか難しいかと。
    むしろ副教科対策の方は学校教科書の内容を完璧に押さえとく程度で大丈夫ではないでしょうか。

    “灘以外ならつねにA判定”レベルの女子も附天第一志望で受けに来てたりしますし(もちろん少数ですが、全体の定員も少ない)、「確実に合格」というのは意外とハイレベルな争いだと思いますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す