最終更新:

56
Comment

【267506】娘とバトル

投稿者: ペロン   (ID:OkcRTFsm4SU) 投稿日時:2006年 01月 18日 18:16

皆様、お子様たちはしっかり成長なされましたでしょうか?
良いご縁に恵まれますように。
我が家の受験は、16日に第一幕が下りました。
その日から、第2幕です。
初芝富田林(医進)と智辯奈良カレッジに合格を頂きましたが、親と娘が進学したい中学校が違うのです!
親は初芝で勉強もさることながら、勉強以外のいろんな体験もして貰いたいと思っているのですが、娘は校舎が綺麗・友人が行くという理由で智辯奈良カレッジに行きたいと希望しているのです。(がむしゃらに勉強したいのではありません。)
智辯奈良カレッジの勉強の厳しさは知人の息子さんが通っておられるので、よく知っています。
入学後のオリエンテーションからして、勉強合宿です!!
勉強自体があまり好きとは言えない娘には厳しい現実でしょう。
智辯で底辺層に居るのと初芝でトップ層に居るのでは娘自身の大学進学へのモチベーションも変わってくるでしょう。
娘の希望する学校に行かせてやりたい、しかし、余裕のある学校生活も送って欲しい。
毎日、バトルです。
このような時は、親の意見を押し通したほうがよいのでしょうか?!
しんどい6年間(長い!!)と分かっていながら、認めてやった方がよいのでしょうか?!
皆さんなら、どうなされますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【270595】 投稿者: 我が家では  (ID:Gx6tkjSBlJ2) 投稿日時:2006年 01月 21日 21:52

    annさま

    中途半端な例を挙げてしまって
    反省をしております。


    反対された理由はおそらく、その学校がお嬢様学校で、
    我が家のような家庭にはそぐわないと考えられたのだと思います。
    ただ、そう言ってしまうと私どもが傷つくと思われたのでしょうね。


    私は、そちらの生徒さんが電車の中でもとてもお行儀が良かったので、
    『素敵だな』とあこがれておりました。
    娘が通う事になったのは『京女』です。
    転勤も兄弟も多いため、沢山の私学を経験いたしましが、
    『京女』は素晴らしい学校でした。


    反対された学校は今でも憧れです。左京区にあります。
    これで、ご勘弁ください。

  2. 【270603】 投稿者: ann  (ID:KaVKEvEvmR.) 投稿日時:2006年 01月 21日 22:02

    -------------------------------------------------------
    > annさま
    >
    > 中途半端な例を挙げてしまって
    > 反省をしております。
    >
    >
    > 反対された理由はおそらく、その学校がお嬢様学校で、
    > 我が家のような家庭にはそぐわないと考えられたのだと思います。
    > ただ、そう言ってしまうと私どもが傷つくと思われたのでしょうね。
    >
    >
    > 私は、そちらの生徒さんが電車の中でもとてもお行儀が良かったので、
    > 『素敵だな』とあこがれておりました。
    > 娘が通う事になったのは『京女』です。
    > 転勤も兄弟も多いため、沢山の私学を経験いたしましが、
    > 『京女』は素晴らしい学校でした。
    >
    >
    > 反対された学校は今でも憧れです。左京区にあります。
    > これで、ご勘弁ください。


    無理なお願いをしまして、申し訳ありません。
    我が家は京女を目指しております。
    塾の先生からも勧められましたし、昨年のオープンスクールに参加してみて、娘が京女を受けたいと言っています。
    安心致しました。ありがとうございます。


  3. 【270728】 投稿者: 奇跡  (ID:3bbpKWGAJ8I) 投稿日時:2006年 01月 22日 00:02

    本人の意思 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 双子ではありません。一緒には育てていますが。


    失礼ですが、同学年の子どもで双子でないってあり得るのですか?
    しかも、このスレに符合するように、1人が奈良カレッジ、もう1人が初富に進学されるんですよね?
    凡人の頭では理解できない奇跡的な状況なんですが・・・


  4. 【270755】 投稿者: 推理  (ID:1b0xIUcT1lE) 投稿日時:2006年 01月 22日 00:24

    奇跡 さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > 失礼ですが、同学年の子どもで双子でないってあり得るのですか?
    > しかも、このスレに符合するように、1人が奈良カレッジ、もう1人が初富に進学されるんですよね?
    > 凡人の頭では理解できない奇跡的な状況なんですが・・・

    4月生まれのお子様と翌年3月生まれのお子様の「きょうだい」なら同学年と言う事は有り得るのでは?





  5. 【270761】 投稿者: ありえる  (ID:RbqXmGc9IZc) 投稿日時:2006年 01月 22日 00:36

    一人は実子でもう一人はひきとった・・・と言う事はありえますよ。
    ウチの場合は兄の子で1月生まれ、ウチの娘は8月生まれ。
    学年は違いますが。
    私が彼の親代わりで人様に言うときには何気なく、どちらも「ウチの子」と言っています。

  6. 【270943】 投稿者: 本人の意思  (ID:cw66LucLrkM) 投稿日時:2006年 01月 22日 09:46

    ありえる様

    ご正解です。我が子と親戚のお子と育てています。
    でも年月が経つと我が子と同じですよ。

  7. 【271060】 投稿者: 奇跡  (ID:20PuwcFfbEI) 投稿日時:2006年 01月 22日 12:31

    本人の意思 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 私の娘も初富の医進と奈良カレッジに合格を頂きました。
    > 娘は、開学時から奈良カレッジを志望していましたので、医進は滑り止めで受けました。
    > 奈良カレッジの発表を見て、本当に喜んでいました。


    以前にはこんな書き込みもされているのですけど・・・
    カレッジ工作員ですか?


  8. 【271186】 投稿者: 本人の意思  (ID:cw66LucLrkM) 投稿日時:2006年 01月 22日 14:57

    奇跡さま

    いえいえ、この4月から奈良カレッジにお世話になります。
    カレッジ工作員になれるものならなりたいくらい惚れ込んでおりますが。

    もう2年、片想い状態でしたので、入学許可証を頂いた時の幸福感は何ともいえませんでした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す