最終更新:

505
Comment

【2841887】神戸女学院の偏差値推移

投稿者: 日能研偏差値62   (ID:46IN8UWWFQM) 投稿日時:2013年 02月 01日 11:15

洛南女子開校以来、洛南や四天王寺のレベルがあがって、神女はレベルが下がったと良く聞きます。

ただ、ここ5年の日能研偏差値は62であまり変化ないようですが、入学者のレベルはあまり変わらないのでしょうか。
神戸と京都では地域が違うので、上位層が少し減ったぐらいでしょうか。

神女も定員を洛南なみの半分にすれば、偏差値も同じぐらいになるのでしょうか。

四天王寺の大学実績をみても、トップ層のレベル(京大医、大阪大医など)は以前と大きく変わっていないようですが。英数Iも偏差値52前後ですし。

また、最近、洛南男子の偏差値が低下傾向にあるのは、女子の影響ですか。
東大ランキングをみても、ほとんどが男子校か女子校ですから。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 37 / 64

  1. 【2891258】 投稿者: 受験はまだ先の保護者  (ID:6nKujsPpJHY) 投稿日時:2013年 03月 09日 17:18

    神戸女学院の一学年約140名の内の上位50名と洛南女子約65名の上位50名が変わらないという事ですかね?
    ん?という事はスレ主さんの言う神戸女学院の定員を半分にすれば、レベルが一緒という証明になる??

  2. 【2891262】 投稿者: 通りすがり  (ID:LVG0wjZw/JI) 投稿日時:2013年 03月 09日 17:26

    別にどうだっていいんじゃない。
    ただ、口にされないだけで神女生みなさん将来のことしっかり見据えて個々に行動されていますよ。

  3. 【2891312】 投稿者: え~?でも、だとすると  (ID:7iho1BtXRAo) 投稿日時:2013年 03月 09日 18:41

    学校なんて
    >別にどうだっていいんじゃない
    ってことですか?

  4. 【2891458】 投稿者: zoo  (ID:EH6Ap3/KLEE) 投稿日時:2013年 03月 09日 21:38

    >学校なんて
    >>別にどうだっていいんじゃない
    >ってことですか?

    おおまかに言えばそうなりますね。
    結局は学校が何をしてくれるかというより
    個人の資質によるところが大きいので。

    別スレでも書きましたが
    中高で行く塾や駿台全国模試等では結局
    中学受験塾時代の最上位クラスの顔ぶれがそのまま上位陣として名を連ねます。
    中学受験塾で同じクラスだった子たちが肩を並べて競う感じで
    大きく顔ぶれは変わりません。
    途中でやりたいことが出てきて姿を消す子は多数あっても
    高校になって急に出てきたね、なんて子は殆どいないも同然です。

    中学受験時代で目立たなかった子はやっぱり高校になってからも目立ちません。
    全国模試の優秀者欄で見かける名前は小学校時代から見てきた馴染みの名前ばかりですよ。
    それはどこの学校へ行ったかというより元からある能力の違いだと感じます。

  5. 【2891687】 投稿者: イヤな世の中ですなあ・・  (ID:80FQkDWHKs.) 投稿日時:2013年 03月 10日 06:48

    >中高で行く塾や駿台全国模試等では結局
    >中学受験塾時代の最上位クラスの顔ぶれがそのまま上位陣として名を連ねます。
    >中学受験時代で目立たなかった子はやっぱり高校になってからも目立ちません。
    >全国模試の優秀者欄で見かける名前は小学校時代から見てきた馴染みの名前ばかりですよ。

    確かにその通りかも知れませんが、なんだか面白くない、イヤな話ですね。
    最近では、東大卒のエリート官僚でも、学習塾の模試で何番とったとか自慢しあっていると聞きます。
    小学校のときから勉強ばかりしているというのは、むしろ恥ずかしいことです。
    受験勉強しか知らない、他に何の取り柄もない人間ということです。
    理Ⅲに合格した人で、勉強だけでなく、スポーツやピアノ、バンド、運動会etcでがんばったという人もいて、
    そういうのもすごくハナにつきますが・・・

  6. 【2891721】 投稿者: ↑  (ID:kxtY/nG0wXw) 投稿日時:2013年 03月 10日 08:14

    じゃあ、どういうひとがいいの?
    勉強をものすごく頑張っても、スポーツや音楽も頑張っても
    だめってこと?

    頑張っても頑張っても報われない世の中もイヤだけど

  7. 【2891751】 投稿者: 平均偏差値  (ID:Cy76n5TbDo6) 投稿日時:2013年 03月 10日 08:54

    前のほうのページで平均偏差値との相関についてありましたが、これが答えですね。
    学校名ではなく、本人の平均偏差値が、そのまま入学後の成績に繋がる。
    ただし、落ちるのは簡単。

    勉強ばかりしか取り柄がなのは、魅力に欠けると思いますが、それ以外にも
    秀でたものがあるのは素晴らしいです。
    あと、、社会に出てからは、コミュ力や容姿も重要だったりします(笑)

  8. 【2892244】 投稿者: 振れ幅は  (ID:MXm44oWFCxQ) 投稿日時:2013年 03月 10日 17:29

    大阪勢の動向分

    神戸女学院のレベル

     最高   大阪勢が4割・・・・・現在はほぼこの状態

     最低   大阪勢が2割・・・・・30年前の状態

    30年前の大阪は中受の上位層が薄かった。

    兵庫勢にとってはあこがれのブランドゆえ30年前の状態を下回ることはないだろう。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す