- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 日能研偏差値62 (ID:46IN8UWWFQM) 投稿日時:2013年 02月 01日 11:15
洛南女子開校以来、洛南や四天王寺のレベルがあがって、神女はレベルが下がったと良く聞きます。
ただ、ここ5年の日能研偏差値は62であまり変化ないようですが、入学者のレベルはあまり変わらないのでしょうか。
神戸と京都では地域が違うので、上位層が少し減ったぐらいでしょうか。
神女も定員を洛南なみの半分にすれば、偏差値も同じぐらいになるのでしょうか。
四天王寺の大学実績をみても、トップ層のレベル(京大医、大阪大医など)は以前と大きく変わっていないようですが。英数Iも偏差値52前後ですし。
また、最近、洛南男子の偏差値が低下傾向にあるのは、女子の影響ですか。
東大ランキングをみても、ほとんどが男子校か女子校ですから。
-
【5638476】 投稿者: ボーダー (ID:DcG.w25p.h2) 投稿日時:2019年 11月 13日 16:40
が下がり、以前は入学出来なかった層がどこの大学に行けるのか?
進学実績がわからないのでなんとも言えないが、噂ではわかるのかな? -
-
【5640400】 投稿者: a (ID:uYJq/jgD9Qk) 投稿日時:2019年 11月 15日 09:51
何処の学校でも底辺を考えてもしょうがないよね…
底辺はどこでも退学寸前の成績と素行でしょうよ。。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 新規スレッド
- 四谷大塚と標準どちら... 2019/12/13 20:37
- 就実ハイグレード進学... 2019/12/13 10:57
- 就実中学 2019/12/12 14:52
- 明治学園中学の校則に... 2019/12/12 05:26
- 兵庫県の中学 白陵、... 2019/12/11 14:24
- 自由が丘のあるこ塾に... 2019/12/10 23:31
- 2019東大京大国公... 2019/12/10 12:02
- 神戸にある松蔭中学寄... 2019/12/09 21:29
- 千葉県立中 脱字で18... 2019/12/09 09:44
- 筑女希望ですが、筑後... 2019/12/08 15:09