最終更新:

397
Comment

【2934389】神戸女学院不合格。正直…

投稿者: 西の都   (ID:R5X6N69ybZo) 投稿日時:2013年 04月 17日 13:24

不合格でした。
他、併願校に通っています。
塾では合格するだろうと言われていました。
本人も私もショックでした。
今ももやもやしています。
正直…
不合格になった方、洛南、四天王寺の併願しておいたら、と思われていませんか?
あまりに色々違いすぎて。複雑です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 9 / 50

  1. 【2936360】 投稿者: 立派な人もたくさんいる  (ID:KWyNOB.lWUY) 投稿日時:2013年 04月 19日 02:52

    親って・・・様のような健全な精神をいつの間にか病んでしまうのが、受験にのめり込みすぎた母親の末路なんですね。

    今の自分の矮小な物の見方と、親って・・・様の広い見方を比べてみてください。
    どちらのお子さんが幸せで今後健やかに成長すると思いますか。

    中学受験に人生をかけている、いわゆるはまった人たちや塾の論理に振り回されず、良識ある人の意見にじっくりと耳を傾けることは大切ですね。

  2. 【2936393】 投稿者: 西の都  (ID:i9Tnq820TYY) 投稿日時:2013年 04月 19日 06:39

    みなさまのお話し、身に染みます。
    塾の先生には本当によくしてもらいました。
    ですから、だめでもちゃんとご挨拶に行こうね、と子どもにも話し、五年生のときにお世話になった先生にもご挨拶に参りました。
    こちらの心がゆがんでいると、何気ない言葉の一つ一つが棘のように刺さります。
    のめりこんではいないつもり、合格いただけたところに行くつもり、みんなみんなわかっていたつもりだったんです。不合格でもよいじゃない、と。
    でも落ちると違いますね。
    温かいお言葉で前向きにもなれました。厳しいお言葉もほんとにその通りで身に染みます。
    立ち直る特効薬なんかないですよね。時間が解決してくれるケースであることを祈りたいです。
    娘はきっと私が何も気にしていないと思います。いいたいことを我慢してくれているような気がして。

  3. 【2936415】 投稿者: 頑張ろうよ!  (ID:OlnCLvMqVO.) 投稿日時:2013年 04月 19日 07:28

    今通ってる学校で、楽しもうよ!!
    縁あって通う事になったってことは、そこが居場所なんだと思いますよ!
    うちも、過去色々あったけど・・・
    不合格を前向きにとらえて、これは神様が最良の道だと導いてくださったのだ!と思うようにしましたよー。
    じゃないと、勿体ない!!
    それに、そうやって進んでると・・・・どんどん良いことありますから!
    お嬢様が笑顔でいること、それが母には嬉しいことじゃないですか!
    その笑顔をお母さん、引き出してあげてくださいね!!

  4. 【2936502】 投稿者: 思いは大切に、前を向いて・・・  (ID:BNRaOFVErhM) 投稿日時:2013年 04月 19日 08:53

    辛い気持ちお察し申し上げます。

    現在中二の愚息は今通う学校で、大変楽しく、友達にも恵まれ、
    クラブ・勉強も頑張って、充実した生活を過ごさせていただいておりますが。
    それでも、憧れだった、ご縁をいただけなかった学校に通われる生徒さんの制服姿を見かけた時
    彼の中で一瞬時が止まっていました(ここ最近は一緒にいて見かける機会もありませんのでどうかわかりませんが)。

    でも、その一瞬が過ぎると、再び今の彼の時間が動き出します。
    至りませんが、彼なりにですが、頑張っております。

    試験会場へ向かう前に彼が言った言葉。
    他校へ向かう途中に伝え聞いた結果を聞いた時の涙。

    そして、今ご縁を戴いている学校の入試の日
    「絶対に(合格を)取ってきます」と普段私に対して使わない(です・ます)の
    言葉を使って会場へ向かっていった息子の顔。
    一生忘れない、いえ忘れられないと思います。

    今、ご縁のなかった学校に対して何も思っていない私でも、
    こうやって書いてみると、頬を涙が伝ってます。

    経験が子供を幸せに導いてくれる。
    そして、親である私も成長させていただける。

    何もかも切り替えなきゃなんて思いすぎなくていいのじゃないでしょうか?

    ですが、
    「神様はその人にとって頑張りに応じて一番良いご縁を、道を導いて下さる」
    というのを信じてみてください。

    西の都さま。
    焦らず、思いすべてに無理やり蓋をせずに、ボチボチ前に進んでくださいね。
    応援しております。

    乱文失礼いたしました。

  5. 【2936510】 投稿者: マーマレード  (ID:nkczeYUKBtI) 投稿日時:2013年 04月 19日 08:58

    第一志望に落ちた方を励ますために
    ご自分のお子さんの不合格話をされたり
    第二志望、第三志望で頑張った話などを書かれたりしてる方々は
    みんなお優しい方なんだと思います。

    でも時々「(うちの子が落ちた)第一志望に受かったお友達の話ですけど、
    結局こんな風に転落して行きました。
    だから第一志望に行ったって幸せとは限りませんよ~」的な話があって
    読んでいて気分があまり良くないです。

    悔しいのはわかりますが
    合格した人を引き摺り下ろして満足するんじゃなくて
    不合格でも前向きになれる方法を探すほうが素敵だと思います。

    上手く言えないんですけど…わかってくださる方がいらっしゃると
    嬉しいです。

  6. 【2936670】 投稿者: 大丈夫  (ID:NpevuX9ZmYA) 投稿日時:2013年 04月 19日 10:56

    代々お世話になった学校に振られました。
    子供も気合いが入りすぎて、真っ白になったのです。私もショックでしたが学校側もおそらくショックでしたよ。
    頑張りをご存知でしたし、出来れば合格させたかったでしょう。今後も切れない縁ですから。子供、孫を落とした学校の為にボランティアするのって辛いです。
    私は立ち直るのに時間がかかりました。

    しかし、子供には子供の人生があります。
    幸い、今お世話になっております学校が、思いの外子供に合っております。結局はどこの学校に通うかではなく、どれだけ充実した学校生活を送れるか。です。
    切望した学校で苛めにあったかもしれませんしね。

    前を向きましょう?
    受験ごときで、子供を壊さないように。

  7. 【2936825】 投稿者: あまりにも・・・  (ID:BPCepWiswu.) 投稿日時:2013年 04月 19日 13:22

    試験は水物だから、まさかの不合格は起こりうることだと思う。
    しかし塾の勧めにもかかわらず「なぜその学校に行くの?向いてませんよ」
    なんて言われるの? 塾を信頼して受験校を決めているのにね。

  8. 【2936914】 投稿者: 思いっきり落ちこんだら  (ID:MGlqV.AvsHQ) 投稿日時:2013年 04月 19日 15:08

    後は上がるしかありません。

    塾に偏差値マインドコントロールされていたのは
    我々親だとわかりました。

    普通よりは少し出来るので神戸高校に入れればと
    思い塾に入れましたが、公立中学の惨状を嫌と
    言う程聞かされ女学院女学院とせきたてられました。

    うちは庶民で校風が合いそうになかったので
    池附に進学しましたが女学院残念の
    お母様は半年程寝込んでいました。
    お嬢さんは平気そうでした。

    女学院は私服なのでいいと思います。
    残念だった方は制服を見ると辛いと
    おっしゃいます。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す