最終更新:

513
Comment

【3664879】最難関に届かない女子

投稿者: 帯に短し襷に長し   (ID:an0I1DmrRys) 投稿日時:2015年 02月 11日 22:26

新6年女子。H偏差値50〜53。小4でHに入塾して以来、真面目にコツコツと勉強に取り組んではいるものの、Vクラスに上がる事もHクラスに落ちる事もなく安定してSクラス。
志望校は阪神間の女子校。
娘は神戸女学院に憧れはもっていますが、今の状況では『高嶺の花』。
いよいよ受験学年となり、現実的な志望校を明確にして受験に向けた対策を打っていきたいと考えています。
娘の指向や家庭の方針(大学は国公立)及び現状の娘の立ち位置を考ると、神戸海星、甲南女子Sアド、親和女子Sコースが現実的な志望校になっています。いずれの学校にも学校説明会に参加することで一通り足を運びました。
しかし、何れの学校も魅力のある伝統校で、なかなか絞り切れていません。
そこで、それぞれの学校を受験された方から、これら3校の受験に関する『傾向と対策』などのアドバイスをいただけると幸いに思いスレ立てさせていただきました。

宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 3 / 65

  1. 【3666584】 投稿者: 国語のはなしは  (ID:Q7kicixLWNw) 投稿日時:2015年 02月 13日 19:32

    得意のなりすましによる、どこぞの国語教師のはなしではないか。

  2. 【3666587】 投稿者: 先々  (ID:NDhyKFlvFyA) 投稿日時:2015年 02月 13日 19:34

    国公立大学進学をお考えの娘さんに、なぜ女学院なのでしょうか。

  3. 【3666691】 投稿者: エルダーフラワー  (ID:jC63MRdNmcs) 投稿日時:2015年 02月 13日 21:50

    うちの娘も算数苦手でスレ主さんと同じような偏差値でした。H学園です。
    この時期、女学院なんてとんでもないと思っていました。
    Lコースの説明会では、春期で偏差値53をクリアして、夏期で55?を目標に
    と言われていた記憶があります。(数年前です)
    そんなうまく上がるわけない、と思っていましたが、
    Lコースに乗っかると偏差値は上がっていきました・・・。

    土曜日のSW特訓がおすすめです。
    (出遅れてキャンセル待ちだったのでお早めに!)
    基本、小テストやプリントを使った自習だったようなのですが、
    教科や成績によって講義があったり・・・。
    邪道かもしれませんが、社会の公開の点数が良くなるので、
    そのおかげでLコースの資格が取れると思います。
    あとは、L神女コースに入れば、とても手厚くみていただけるので
    信じておまかせしてみるのもいいのでは。
    当時は、過去問のすべて塾でやっていただけました。
    女学院が憧れで終わらないかもしれません。

    みなさんが言われているように、平常・公開の算数・理科は女子には
    ハード過ぎます。

  4. 【3666749】 投稿者: 海、質問ばかりですみません  (ID:kAR0Eg1TH2Q) 投稿日時:2015年 02月 13日 23:16

    様々な情報ありがとうございます。

    なんか色々有りすぎて、わからなくなってきました。
    上の子の男子最難関コースしかしらず、下の子の女子コースについて研究不足でした。最難関コースも考えたことなく、反省しています。

    サイトでみると、確かにNKS理科対策とSW特訓というのがあるようですが、エルダーフラワーさんのおっしゃるのはこれの事でしょうか。全く知らなかったから最レの理科をもうしこんでしまっています。理科特訓あるのにまた最レの理科をうけることになります。日曜錬成理科はやりきりと言いながら全く終わらずあかんかったとのことでやめます。理科特訓と最レ理科の選択は、どうしたものでしょう。
    同様の社会特訓とSW特訓とかはないのでしょうか。

    一年前にHに入ったときは理数系が得意でしたが、国語が壊滅状態だったのでそちらを強化。最レやっていた算数はともかく、理科が乱高下。皆様とは違い、漸く算数国語揃いだし3科目最レの資格が運良く取れたレベルですが、理科も穴埋めをしたいです。上の子が絶賛していた最レ理科をやめて理科特訓に変え、自習で算数国語あわせてやったほうがよいのかしら。

    本当に、どのような方法が良いのかなやみますね。
    このSW特訓は、もう少しはやく情報が欲しかったです。女子最難関の説明会では当たり前なのでしょうか。

    SW特訓では、3科目科目の話はあるものの社会のことは記述がないです。エルダーフラワーさんがいう社会があがるとは?どういうことですか。書き込みで読んだ事ありますが、社会公開テストの範囲のヒントがあるとか?のことですか。自習は、社会の先生はいらっしゃらないようです。

    引き続き、アドバイスお願いいたします。
    無知でかつあつかましくもあります。御容赦ください。すみません。

  5. 【3666804】 投稿者: エルダーフラワー  (ID:jC63MRdNmcs) 投稿日時:2015年 02月 14日 00:23

    海さま

    我が家は、上が娘、今通塾しているのが息子なので逆ですね。
    男子ことは私もわからないことだらけです・・・。
    知り合いがいるいないで全然違いますよね。

    娘は数年前(洛南女子の募集後ですが)なので、近年終了組から方の
    フォローがあればお願いします。
    そうです、娘のころはHKRSS理科特訓&SW特訓という名称でした。

    私は卒塾生に知り合いがいなかったので、2月から日練を受講していました。
    これじゃいけないと気がついたのは、3月の公開後でした。
    知っている方は女学院志望でなくても、SW特訓を受講されていました。
    大人は何も言わなくても子どもの間で噂は広まります。
    日練を辞めて、SW特訓に変更しました。
    資格があるなら女子は前期だけでも土曜特訓を受講されるのをおすすめします。
    洛南女子志望はまた違うと思います。
    社会の件は詳細を控えますが、今も変わらないなら志望校の選択が
    広がると思います。
    アドバンテージをもらいながらも、資格がクリアできないならその時点で
    志望校を考え直せばよいのでは。

    理科は暗記プリントが毎回あり、社会も副学園長の講義がありました。
    理科が武器になるのなら最レもありかもしれませんが、
    娘は、算数・理科が苦手なので足を引っ張らないようにという戦略でSWとトップレでした。
    得意科目によって違うのかもしれません。

    H学園はいろいろな講座がありますが、
    需要な講座がしれっと混じっていますよね。
    そんな講座に限って、近いママ友の間で教えてもらえなかったり・・・。
    うちも下が女の子なら絶対行かせたい講座の一つがSW特訓です。

  6. 【3667002】 投稿者: 今年終了  (ID:ALT5a.2LC/Q) 投稿日時:2015年 02月 14日 09:45

    スレ主さまがいらっしゃらないようですが、
    少し気になりましたので。

    こちらは「最難関に届かない」女子のためのスレッドでは?少し話の流れが「最難関女子」の方々に偏向している気がします。
    SWは資格が必要ですし、NKRSSもしかり。取れる方なら結構なお話ですが。
    (最難関女子の説明会で丁寧に説明があったはずの講座なので、ご存知ないのも不思議です。)
    これまでこのカテゴリのスレッドがなかったので有意義だと思っておりましたが、これでは従来のLコース在籍者のスレッドのようですね。

    「皆様とは違って・・・」というくだりは、ちょっと不快に感じました。

  7. 【3667028】 投稿者: そうですね。  (ID:M2S8N4qNEpk) 投稿日時:2015年 02月 14日 10:11

    女子最難関指導になっていますね。

  8. 【3667034】 投稿者: それに  (ID:5rsSrxmT1a2) 投稿日時:2015年 02月 14日 10:13

    >娘の指向や家庭の方針(大学は国公立)及び現状の娘の立ち位置を考ると、神戸海星、甲南女子Sアド、親和女子Sコースが現実的な志望校になっています。
    >それぞれの学校を受験された方から、これら3校の受験に関する『傾向と対策』などのアドバイスをいただけると幸いに思いスレ立てさせていただきました。

    スレ主さんの求められている書き込みをお願いします。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す