最終更新:

767
Comment

【3693717】京大合格者数アゲ組サゲ組

投稿者: アップダウン   (ID:UKq5fqBXtQk) 投稿日時:2015年 03月 18日 09:52

京大合格者数がほぼ確定。
各私立で、アゲ組サゲ組の明暗が分かれた。
2013〜2015にかけての合格者数を追ってみた。
まずはアゲ組。

甲陽51→54→67
智辯和歌山13→14→20
帝塚山13→15→17
清風南海30→47→47

そして深刻なサゲ組。
とくに四天王寺は、どんどん振るわなくなってきているのではないか?
自慢の医学部合格者数もお世辞にも増加とはいえない。
大阪桐蔭も失速傾向。
高槻は共学化の発表で不振の回復をはかれるか。
共学化が必ずしも成功とはいえない。
洛南などはそのよい例かも。
減った分、医学部が増えてるわけでもない。

大阪桐蔭64→46→45
四天王寺23→21→18
高槻23→22→18
白陵21→20→13
洛南88→79→60

京大の実績ばかりがすべてではないが、入学したときに優秀な生徒を伸ばせないのなら改革に努力してほしい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 18 / 96

  1. 【3734090】 投稿者: 他校の女子実績?  (ID:mWceQoD3uEU) 投稿日時:2015年 05月 09日 17:18

    他校の女子実績って神戸女学院のことですか?
    それとも共学校の女子実績?

  2. 【3734095】 投稿者: もうよい  (ID:BJpNK6GI1m.) 投稿日時:2015年 05月 09日 17:20

    四天絡みは飽きた。

  3. 【3734112】 投稿者: 帝塚山は  (ID:sd9nX0cuoRM) 投稿日時:2015年 05月 09日 17:45

    個人情報になるからあまり詳しく書きませんが、灘残念最難関7校のうちの1つに合格しながら
    通学距離の関係で帝塚山を選択した優秀な生徒さんが実績を出しているようです。
    これは書いたらまずいですか?削除もの?
    まずければ削除してください。

  4. 【3734119】 投稿者: ほう  (ID:nhLTVoUuLxc) 投稿日時:2015年 05月 09日 17:50

    通学距離の問題か。
    奈良だと西大和に兵庫県から通っている子が多いそうなんだが、やはり塾が併願校として絡めてくるからかな。
    帝塚山の男子は、大阪の塾ではどんな位置付けになるんだろうな。

  5. 【3734138】 投稿者: ほらね  (ID:CYPiHepveGs) 投稿日時:2015年 05月 09日 18:13

    帝塚山S理系選抜ですか
    東大・京大・国公立医学部医学科、にいける資質の子が、どこの学校を選ぶかだけの話ですね
    学校が伸ばしてくれると思い込むのは考えもの

  6. 【3734144】 投稿者: ほらほら  (ID:h3Xc5brMGus) 投稿日時:2015年 05月 09日 18:23

    伸ばしてくれるどころか、芽をつむ学校があるからね。

  7. 【3734149】 投稿者: 伸ばしてくれなくてよい  (ID:sjRN1cJIGos) 投稿日時:2015年 05月 09日 18:28

    足を引っ張らないでほしいだけ。
    盗難、ライン、授業の下手な教師、副教科。

  8. 【3734154】 投稿者: ある程度  (ID:zN5zciqkIzk) 投稿日時:2015年 05月 09日 18:33

    中学受験時の持ち偏差値と合格できる大学の偏差値って相関あるよね?
    中高6年間で深海魚になったり大化けしたりするケースももちろんあるけど
    7-8割は結局地頭で、入った学校に左右されるのは2-3割のように思うのだけど
    どうかな?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す