最終更新:

112
Comment

【462291】須磨学園の学生生活について

投稿者: 教えください   (ID:TsEVRV6TIO6) 投稿日時:2006年 10月 11日 00:53

現在小6女子ですが、須磨学園の受験を真剣に考えています。 新設の共学校の中でも、早いペースで実績を上げておられるのは分かりますが、実績を重視するあまり、スパルタに走り、学園生活を苦しくさせているような気もします。 毎日授業の終わるのが遅く、土曜も通学、夏休みも特別授業があり、かなり厳しい生活を強いられるように思えます。厳しさは必要だと思いますが、クラブや日々の生活を、在校生の方が本当に楽しめているのか、教えください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 12 / 15

  1. 【513368】 投稿者: 受験料は・・・  (ID:XMG887UM1S2) 投稿日時:2006年 12月 05日 20:52

    受験料の返金制度については、説明会でいただいた資料の中には
    どこにも書いていないようです。
    学校の方に問合せするのも なんだか少し気がひけたもので
    まず、学校に電話する前に、このスレで知っている人がいれば教えていただきたいな
    と思ったのですが・・・。
    すみません。
    学校に問合せてみます。

  2. 【513394】 投稿者: 確か・・・  (ID:MxeJIj5Kj6E) 投稿日時:2006年 12月 05日 21:39

    この前の入試説明会で、募集要項を説明された先生が、

    「三回目の出願は、二回目の試験の結果がでてから出されても遅くありません。
    当日受付もあります。受験料が無駄になるともったいないので・・・。」

    とおっしゃっておられたので、返金はないと思います。

  3. 【513533】 投稿者: とおりすがり  (ID:/h.E1B18/7Q) 投稿日時:2006年 12月 06日 00:03

    我が家も2年前須磨学園の受験を考えたとき、当日受験料を払う予定にしました。多分返金はなかったと思いますよ。我が家は同時開校したもうひとつのほうへいっていますが、そこは前期、後期受験料払って前期で合格すれば後期の分は返金してくれました。

  4. 【513664】 投稿者: 受験料は・・・  (ID:XKl3wUApx6Y) 投稿日時:2006年 12月 06日 08:53

    受験要項にも記入はなかったので 多分、返金制度等はないのだろうな
    とは思っていたのですが やはりそうですか。
    確か・・・さん が書いて下さった様に 1回目、2回目で出願しておき
    結果をみて3回目・・
    という形をとるのが良いようですね。
    有難うございました。

  5. 【553939】 投稿者: 教えてください。  (ID:m6yUw6W6iPY) 投稿日時:2007年 02月 02日 00:46

    大丈夫です さんへ:
    -------------------------------------------------------
    ご縁があって、今春より須磨にお世話になることになりました。 いろいろと迷いもしましたが、貴女さまからの懇切丁寧なご助言で、はっきり進路が定まり、娘も通学できることに小さな胸を弾ませているようです。 一言お礼が言いたくて、遅ればせながら書き込みさせていただきました。 本当にどうも有難うございました。 そして、これからも宜しくお願いいたします。一年下の後輩です。 

  6. 【554653】 投稿者: 横から失礼します  (ID:2D55R07OPr.) 投稿日時:2007年 02月 02日 19:03

    我が家もご縁あって須磨学園にお世話になることになりました。以前「大丈夫です」さんに色々と助言頂き、私もお礼が言いたかったのですが、ちょうど「教えて下さい」さんがレスされてましたので便乗させて頂きました。なんとか後輩になれましたので、今後とも宜しくお願い致します。有難うございました。

  7. 【557607】 投稿者: 大丈夫です  (ID:XkZ.wdS0aRk) 投稿日時:2007年 02月 05日 22:05

    おめでとうございます!!
    我が子は、HPに載っていますとおりスキー合宿から元気に帰ってきて、翌日また学校へ行って漢字検定を受けて・・・と、須磨の楽しみ&学習の繰り返しの学校生活を送っています。
    合格後、すぐにオリエンテーションがあって、宿題も配布されると思います。
    トップ30名は常に発表されます。
    コツコツと子供達ががんばれるよう、お互い情報を交換し合って応援していきましょう!
    とりあえず、しばらくは合格の喜びにひたってゆっくり残りの小学生生活を小学生らしく過ごしてください。
    本当にお疲れ様でした。

  8. 【558905】 投稿者: ココセコム  (ID:edVgeqkinlc) 投稿日時:2007年 02月 06日 23:15

    我が家も 須磨学園でお世話になることとなりました。
    よろしくお願いします。m(__)m
    ところで、おしえて下さい!
    受験前の説明会には 子供と父親が行ったもので
    あまり諸費用について詳しく聞いていなかったらしいので教えていただきたいのですが、
    ココセコムは入らないといけないという事ですが 100%全員が加入するのでしょうか・・・
    先日の入学手続き日に、ココセコムの申込書を渡され、自宅に帰ってから
    記入の上、投函する様に指示がありましたが
    みなさま やはりきちんと投函されるのですか?
    私にしてみれば、あまり必要とは思われないものなので
    本音をいえば、加入したくないな〜 なんて思ってしまいます。
    ただ、学校側が入りなさいといっているかぎり
    反発してチェックがはいってしまうのも嫌だし・・・
    基本料金\840と\525がありますが、どちらでもいいのですか?
    もちろん 充電用付属品セットも申し込まなくてはいけませんよね〜
    なんだかな〜 です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す