最終更新:

98
Comment

【546322】灘・甲陽圧勝

投稿者: 塾戦争   (ID:EsNfAsLbINA) 投稿日時:2007年 01月 25日 17:13

関西のトップ校、灘と甲陽はどうやらN研が大躍進のようですね。
やはりシステマチックな授業&教材は他塾を圧倒しています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 3 / 13

  1. 【547854】 投稿者: どこに圧勝?  (ID:yKXkGn7D2aw) 投稿日時:2007年 01月 27日 00:19

    HNは秘密 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 発表会場ではしゃぐ・騒ぐは、勝者の特権。
    > それを叩く人は、東大・京大・早稲田とかの発表会場を見たことのない低学歴の人たちなんでしょうね。
    > 嫉みとかのマイナスパワーには恐れ入ります。



    N能研さんはそういう考えなのでしょう。
    我が子には他人の痛みが分かる人間になって欲しいものです。

  2. 【547916】 投稿者: 合格ははしゃぎたい!  (ID:MJ/M6ahH2ls) 投稿日時:2007年 01月 27日 01:09

    なぜに合格発表に喜ぶのが罪悪みたいな書き込みが多いのでしょう?
    明暗分かれる発表の場…文字通り明の人が受かって喜ぶのは当然の姿だと思う。
    合格発表って、そもそもそういう場ですよね。
    子供に見せたくなければ、親が一人で見に行くなり、バイトに電報をお願いすれば良いのでは?
    繊細な子供の気持ちを考えるなら夕方とか翌日とかの落ち着いた時間に行くとか方法はあるはず。
    うちも落選組なので不愉快な気持ちはわかりますが、自分が気に入らない事を「あの塾の人よ」「あの塾サイテー」「塾の指導よ」とか…ただの愚痴。大人として恥ずかしいよ。

  3. 【547918】 投稿者: わからない  (ID:W/qcQCKJJqI) 投稿日時:2007年 01月 27日 01:14

    受かって喜ぶなとは言わないけれど、
    落ちた人が回りにいるかもしれないので、
    そういう人の気持ちも考えて、
    必要以上にはしゃがないようにしよう、と考えるのが、
    人間としての常識ってもんじゃないか、と思ってたのですが、
    もう今は、そういう常識を持った人が少なくなったんでしょうか。

  4. 【547931】 投稿者: ○○塾は○○だから…  (ID:MJ/M6ahH2ls) 投稿日時:2007年 01月 27日 01:26

    > 我が子には他人の痛みが分かる人間になって欲しいものです。
    そうですね。
    でも、我が子には自分が痛くても自分の負けと他人の喜びを受け入れて乗り越えられる人間になって欲しいと思っています。
    そう努力して闘っているいる子供を誇らしく思っています。

    > N能研さんはそういう考えなのでしょう。
    うちはN能研さんではありませんが、「N能研さんはそう」って決め付けはちょっと…
    塾は受験生の人格を代表していませんよ。

  5. 【547991】 投稿者: どこに圧勝?  (ID:yKXkGn7D2aw) 投稿日時:2007年 01月 27日 06:14

    うちは合格していました。
    発表を見に行く途中で、息子には(落ちている人もいるのだから)合格していても騒ぐなと念押ししました。
    息子は、そんなことは言われなくても、わかっていました。


    発表の場で、腕章をつけた大人が撮っているビデオにむかって10人くらいのN能研生が押し合いへし合いで騒いでVサイン。
    もし塾が撮っていたのだとすれば、塾としての姿勢を疑います。


    試験場で休憩時間にN能研生が騒いでいて、聞こえよがしに問題が簡単だと話していたことは息子から聞きました。


    N能研生が全てそうだというのは言いすぎでした。
    N能研に通っている息子の友達もいますし、試験までN能研に悪いイメージは何もありませんでした。

  6. 【548033】 投稿者: 思うに  (ID:eyo7sTzSaGo) 投稿日時:2007年 01月 27日 08:19

    N研の勝利は、ここ数年間コツコツと優秀な子供達を獲得してきたことにあるのではないでしょうか。我が家は数年前に終了組ですが、灘特進のテストを受けた後、何度かお電話を頂きました。是非、お子さんを預からせて欲しいと言われ、やはりそこまで仰って頂いてうれしい気持ちになりました。でも結局通塾を考えると他塾にせざるをえなくてお断りしましたが、そんな地道な努力が実を結んだ結果ではないかと思います。


    反対に落ちていった塾はやはりそのあたり、実績で勝手に優秀な生徒は集まってくるとたかをくくっていたのではないかと思います。

  7. 【548055】 投稿者: ひがみでごめんなさい。  (ID:yFFp00YyjZk) 投稿日時:2007年 01月 27日 08:57

    合格発表の時の、N研、希の生徒、保護者のはしゃぎっぷりは、やはり異常です。
    泣いている親子の横で、携帯で大声での合格報告、ビデオ撮影、写真など。
    我が家は、不合格でした。
    正直、辛いものです。
    子供は喜んでもいいとして、保護者は静かに冷静になって欲しいのが本音です。
    ひがみと思われても仕方がないかもしれませんが、
    今回の甲陽の発表は、特に酷いものでした。

  8. 【548056】 投稿者: 圧勝組です  (ID:pGsvSN5DmS2) 投稿日時:2007年 01月 27日 08:58

    どこに圧勝? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > うちは合格していました。


    ともに合格してよかったですね.同学年としてよろしくお願いいたします.


    > 発表を見に行く途中で、息子には(落ちている人もいるのだから)合格していても騒ぐなと念押ししました。息子は、そんなことは言われなくても、わかっていました。


    親御さんのそのような態度もそれはそれで立派だと思います.でも合格発表の場は明暗
    分かれるシビアな場所ですから,喜びのあまりはしゃぐ人がいても自然な場所で,それ
    だからこそニュースにもなると思います.私は旧帝大系の大学生としてクラブのPR活動
    の一環で合格者の胴上げをやったことがありました.このパフォーマンスに報道クルー
    のカメラが寄ってきて胴上げの様子がその日の夕方の地方ニュースにちらりとうつった
    ことを覚えています.不合格者に配慮すれば,そのようなニュースを報道するなという
    ことになりますが,無理な話のような気がします.


    > 発表の場で、腕章をつけた大人が撮っているビデオにむかって10人くらいのN能研生が押し合いへし合いで騒いでVサイン。
    > もし塾が撮っていたのだとすれば、塾としての姿勢を疑います。


    TV用の少し大掛かりなカメラがきていましたね.そのカメラにはJCOMと書かれていた
    ような気がします.N研は試験当日朝の激励会のときにその様子を塾の先生がビデオ撮影
    していましたが,家庭用の小さいやつでした.N研が大きなカメラで撮影するようなこと
    までしそうには思えないのですが.


    N研から甲陽には合格者の1/3くらいが合格したと噂にきいています.N研にとっては
    このうえない実績で先生のご指導の賜物で私も嬉しいのですが,6年後の甲陽での大学
    進学実績が悪ければこの学年は・・・ということにもなるかねないので,チャンスはピ
    ンチといったところでしょうか.

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す