最終更新:

333
Comment

【6612507】21年10月駿台高2全国模試ランキング

投稿者: 関西最難関5校に、あっぱれ。   (ID:TZVLDNYm4h2) 投稿日時:2022年 01月 08日 13:05

21年10月 駿台高2全国模試ランキング
(全国平均224.5点/600点満点)

順 学校名___総合___英語_数学_国語
01_西大和_320.4__102_114_104
02_甲陽 _307.1___80_128__98
03_大星光_303.1___84_119_100
04_東大寺_296.1___85_113__98
05_浅野 _279.4
06_海城 _278.4___73_107__98
07_横浜翠_275.3___79_100__96
08_広島学_261.1___70__96__95
09_洛星 _260.3___77__98__85
10_県浦和_251.6

____六甲___248.1
____北嶺___241.0
____岡白陵_237.6___69__77__92
____天王寺_236.1
____長田 _234.4
____茨木 _233.8___68__82__84
____大桐蔭_225.4
____宇都女_222.4___63__68__91
____三国丘_218.3
____浦和女_215.3___60__65__90
____大手前_206.8___55__69__83
____高津 _204.1
____奈良学_193.1

※団体受験あっても申告がなかった学校や、希望者のみの受験校はランキング対象外。 (灘は団体未受験)
※西大和は中入りのみ
※科目別平均点は、小数点以下四捨五入
※YouTube「進学校の駿台模試平均点ランキングを発表」からデータを拝借

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 2 / 42

  1. 【6612788】 投稿者: 桜蔭  (ID:GsPh5mrTUIk) 投稿日時:2022年 01月 08日 16:29

    桜蔭は東京一工+国医の合格率で開成を超えています。
    筑駒、聖光学院に次いで首都圏2位ですね。
    なので相当上位にくい込んでくる。

    予想ですが
    東は★ 西は☆

    筑駒★
    灘☆
    聖光学院★
    桜蔭★
    西大和☆
    神戸女学院☆
    麻布★
    甲陽学院☆
    栄光学園★
    浅野★
    駒東★
    大阪星光学院☆
    東大寺学園☆
    豊島岡女子学園★
    武蔵★
    こんな感じになるんじゃないかな?
    まぁなんとなくの予想なのですが。

  2. 【6612789】 投稿者: 毎度  (ID:IZaS9bqecsw) 投稿日時:2022年 01月 08日 16:30

    この時期になるとよくある呼び込みのひとつですよ。
    西大和は昨年の実績にもかかわらず受験者数が減っていることに相当危機感を持っているのでしょう。
    高槻や須磨学あたりの上澄みを取り込めそうにないので、従来なら星光や東大寺を選んでいた優秀層を狙ってのスレ立てでしょう。
    西大和、相当焦っているのが読み取れます。

  3. 【6612796】 投稿者: 通りすがり  (ID:mfRsQ9VGuyQ) 投稿日時:2022年 01月 08日 16:37

    あとは関西といえば灘とか洛北、洛南、公立の北野は?
    首都圏の最難関進学校が浅野と海城しかいないじゃん。
    筑駒、筑附、桜蔭、渋幕、渋渋、開成、聖光、栄光、麻布、駒東、豊島、JG、日比谷、小石川、武蔵とか色々いるよ?

  4. 【6612808】 投稿者: しかしながら  (ID:EUpEHGbhh7A) 投稿日時:2022年 01月 08日 16:48

    2015年の京大日本一になった翌年の西大和受験者数は約1300人から約1100人と受験者数は減少していた。にもかかわらず、今回受験生の34期は周りから優秀だと聞いている。ということは、前回も今回もチャレンジ層の受験生が減ったと考えられるかな。

  5. 【6612826】 投稿者: とおりすがりその2  (ID:SAMfrAnEetQ) 投稿日時:2022年 01月 08日 16:58

    北野は載ってなかったけど、
    京都ナンバーワン公立の堀川は載ってましたよ
    ただし全員受験じゃなく下位層は受けていないと思われるけど260くらいだったよ
    だから北野ならこれよりちょい上くらいじゃないですか
    大阪ナンバー2公立の天王寺もそんなにいうほど良くなかったし

    情報提供した学校だけが載ってるみたいだし、
    高2だから参考資料くらいですかね
    高2最終くらいから男子校はエンジンかかるし

    余談ですが関東でも嫌わてる学校ってあるんですか?

  6. 【6612836】 投稿者: 一番取らなきゃ気が晴れない  (ID:jysTKMW/qzs) 投稿日時:2022年 01月 08日 17:04

    名門難関校へのリベンジになるなら何でも広報するのが流儀www
    こんなことするから名門難関校志望の保守層を取り込めないのよ。
    灘超え祈願して三十余年www

  7. 【6612849】 投稿者: それなら  (ID:B2.dawfoSFo) 投稿日時:2022年 01月 08日 17:14

    京大日本一の時と今では状況が違いますね。
    あの頃は毎年洛南との戦いで、洛南を抜けば京大日本一は手に入れることができた。
    東大の実績維持とは全然違う話ですね。
    昨年は東大京大国医の合計でもダントツです。
    コロナで他校が減らしても今年の西大和は増えるというのは大方の見方だったはず。
    それが、予想に反して減っている。
    増えているのは専願の特色のみ。
    地方入試で東京からの入学者も見込めない。
    危機感を持ってもおかしくないですね。

    併願校の宿命ですね。

  8. 【6612880】 投稿者: 無知の知  (ID:fvuV8UNKuQ2) 投稿日時:2022年 01月 08日 17:36

    中高別の実績かつ現役生の数値だから下記との相関性の検証が重要だと思いますが?



    2021 東京国医 現役合格率未判明 東大寺学園(男子中入高入)
    41.5 西大和学園(男女中入)
    40.3 甲陽学院(男子中入)
    34.7 大阪星光学院(男子中入)
    26.9洛星(男子中入)

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す