最終更新:

40
Comment

【787335】星光 明星 帝塚山

投稿者: 6年男子母   (ID:UM.gSyX3nuU) 投稿日時:2007年 12月 10日 18:16

奈良帝塚山のスレでお聞きしようと思いましたが
新たにスレッドをたてさせていただきます。

息子は大阪星光学院を熱望する受験生です。
星光の校風と制服に憧れて小学2年からずっと合格をめざしてがんばって来ました。


第一志望の星光学院に合格できれば もう何も言う事はないのですが
保護者といたしましては 何が起こるかわからない中学受験!!!
念には念を入れて 子どもの意思を尊重しつつ第2・第3志望校まで
絞り込んでいかなくてはなりません。
当初、私どもは 19日星光 20日明星後期 21日清風 22日高槻 25日洛星
と 万全の体制で挑むはずだったのですが 
今になって息子は バンカラなイメージの強い清風や高槻はちょっといやかもと
言い出しました。
そこで急浮上しましたのが 奈良の帝塚山です。
明星と奈良帝塚山は生徒さんの雰囲気も似ておりますし 制服も星光と同じ
金ボタンの詰襟。
星光学院のイメージと重なる部分もある様な気が?いたします。
(両校とも1度ずつ説明会には伺っています。)


星光を蹴って帝塚山・明星に進学されるかたも
いらっしゃるとの事ですが 在校生のご父兄の皆様。
両校の良い面をどうぞ教えて下さい。







返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【787784】 投稿者: 実際のところ  (ID:S47Qw9sfhZw) 投稿日時:2007年 12月 11日 08:31

    星光が西大和の台頭により、入学者のレベルが下がってきているのは事実でしょう。
    実際日能研のデータでは星光、西大和ダブル合格者の進学先は半々にまでなっています。
    そうですか様のご意見の通り5年前には考えられなかったことです。
    でも星光と明星ではR4で前期で11、後期でも5も離れています。これではちょっと比較にならないのではないですか?星光関係者?の方が反論するのもわかる気がします。
    実際のところ星光、明星ダブル合格者なんていらっしゃるのですか?いらしたとしてもほんのわずかではないですか。能開センターの本年度の合格体験記で調べたところ、星光、明星ダブル合格者は一人もいらっしゃいませんでした。
    星光の併願合格校は東大寺、西大和、洛星、南海が圧倒的でした。あとは高槻。でも高槻は優待の関係でしょう。
    まとめると、そんなこと様のご意見が世間一般の意見に一番近いように思いました。

  2. 【787788】 投稿者: あらら  (ID:/TIPV6lu3w.) 投稿日時:2007年 12月 11日 08:35

    息子の友人は数年前

    ☆光ー明星ー東大寺受験し

    明星合格し☆は繰上げ合格。結局☆合格最低点入学されました。高校は・・・・・どこにいくんだろ??



    男の子が制服で志望校決めること自体考えられないし、☆志望で洛☆受験まで5校併願もやりすぎのような・・・・


  3. 【787812】 投稿者: 必死ですね  (ID:75F2sCBoosk) 投稿日時:2007年 12月 11日 09:02

    なんで、西大和関係者は星光をこうも目の敵にするんでしょう。
    読んでて恥ずかしいです。

    >星光は「新校舎だけが救い。ジリ貧です」とまで言われてますよ。

    言われてますよ、って、誰が言ってるんですか。
    ご本人の妄想ではないですか。


  4. 【787832】 投稿者: 思うに  (ID:KFnTP4G367Q) 投稿日時:2007年 12月 11日 09:24

    実際のところ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 実際のところ星光、明星ダブル合格者なんていらっしゃるのですか?いらしたとしてもほんのわずかではないですか。能開センターの本年度の合格体験記で調べたところ、星光、明星ダブル合格者は一人もいらっしゃいませんでした。
    > 星光の併願合格校は東大寺、西大和、洛星、南海が圧倒的でした。あとは高槻。でも高槻は優待の関係でしょう。

    明星二次との併願をされるのは星光ボーダーゾーンの方ではないでしょうか。
    星光ボーダーラインなら東大寺、洛星後期は届かないでしょうし、西大和も難しいでしょう。
    南海は南大阪の人(能開には多いでしょう)ならいいですが、市内以北だと遠いですし、校風からも好みがあるでしょう。
    高槻後期は受けるかもしれませんが、明星二次とは日が違うので両方でおさえることになるでしょうね。

    ・・・というわけで、星光、明星ダブル合格はいらっしゃるとは思うのですが、その場合に星光蹴り明星入学ということはしないと思います。

  5. 【787853】 投稿者: 能開の上位者併願  (ID:NDX2yBZWW12) 投稿日時:2007年 12月 11日 09:55

    実際のところ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 実際のところ星光、明星ダブル合格者なんていらっしゃるのですか?いらしたとしてもほんのわずかではないですか。能開センターの本年度の合格体験記で調べたところ、星光、明星ダブル合格者は一人もいらっしゃいませんでした。
    > 星光の併願合格校は東大寺、西大和、洛星、南海が圧倒的でした。あとは高槻。でも高槻は優待の関係でしょう。
    > まとめると、そんなこと様のご意見が世間一般の意見に一番近いように思いました。


    能開の上位併願者の併願合格校は、どお考えても特殊ですよ。
    星光の併願合格校に、東大寺、西大和、洛星、南海が圧倒的なのは、実績稼ぎの感が強くあります。
    日程的に考えても星光志望者が合格発表後の洛星や南海まで受けるでしょうか?
    東大寺志望者にしても、同じく星光や西大和の合格を得た後で洛星や南海を受けるでしょうか?
    いうなれば、必要のない併願校まで受けており、そんな子が合格体験記に
    掲載されるのは当たり前と思います。

    星光第一志望の子でボーダーの子は、同じぐらいの難度の西大和を受けるだろうし
    高槻後期や清風南海後期も受けるでしょうが、安全対策で清風、明星あたりを受けることはありますよ。
    ただし、ボーダーの子はそれなりに、やはり厳しい結果が多いのでしょう。




  6. 【787917】 投稿者: 「蹴り」という言葉  (ID:RBBe.a0YqlI) 投稿日時:2007年 12月 11日 10:59

    6年男子母 さんへ:

    やはり、危惧した通りです。
    この『〜蹴り』という言葉が出てくると、絶対にスレは良くない方向に進むと思います。
    スレ主さんがもし本気で尋ねられていたにしても、

    >星光を蹴って帝塚山・明星に進学されるかたも
    >いらっしゃるとの事ですが 在校生のご父兄の皆様。
    >両校の良い面をどうぞ教えて下さい。

    に対する回答は書き込まれないと思います。
    閉められたほうが良いと思いますよ。


    少なくとも、挙げられている星光、明星、帝塚山の関係者にとっては
    あまり気分の良い流れにはならないでしょう。

  7. 【788069】 投稿者: 南大阪  (ID:IIApL2ZgZlM) 投稿日時:2007年 12月 11日 14:07

    能開の上位者併願 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 実際のところ さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > 能開の上位併願者の併願合格校は、どお考えても特殊ですよ。
    > 日程的に考えても星光志望者が合格発表後の洛星や南海まで受けるでしょうか?


    南大阪の受験生の、通学時間を考慮に入れた志望校選びの苦悩をご存知なら、
    南海受験者の多さを「特殊」とは思わないでしょう。
    洛星の実績は、明らかに塾への貢献を考えて受験された子のおかげでしょうが、
    清風南海の実績は、実際に志望校にされている方が多いからだと思います。
    南海は補習が充実していて塾いらずというイメージが強いため、
    星光で塾(予備校)通いしたり一浪するよりは、南海の方が…と考える親も多く、
    星光と南海両方受かってから考える、というお宅も結構います。


    > 星光第一志望の子でボーダーの子は、同じぐらいの難度の西大和を受けるだろうし
    > 高槻後期や清風南海後期も受けるでしょうが、安全対策で清風、明星あたりを受けることはありますよ。


    星光ボーダーなら、西大和(3科)、東大寺、南海B日程はチャレンジでは?
    西大和(3科4科選択)でもチャレンジ気味、高槻後期で同レベル。
    星光第一志望なら、その後の日程でチャレンジ校は受験せず、安全校を選ぶでしょう。
    が、偏差値的には明星二次も帝塚山後期も、さほど安全校とも言えないのでは?

  8. 【788198】 投稿者: 6年男子母  (ID:UM.gSyX3nuU) 投稿日時:2007年 12月 11日 16:18

    たくさんのご意見拝読いたしました。

    偏差値だけでみれば星光 西大和 清風 高槻等の受験で良いと思います。
    それを承知の上、こちらでお聞きしたかったのは 
    初めにも書きました通り
    (星光を辞退して通っている生徒さんもおられると言う)
    明星・帝塚山の魅力についてです。


    お叱りを覚悟で申し上げますと
    西大和・清風・高槻は学校説明会での印象や生徒さんのカラーが
    公立っぽく感じられました。 

    息子は小学校が国立ですので 
    「中高は、優秀なご子息が多く通うこれぞ私立!と言える様なお坊ちゃま学校に
    通わせてやりたい」と考えています。

    ですから大本命の星光が万一残念だった場合 次の志望校に
    星光と校風の似ている明星・帝塚山の良さを教えていただく為
    スレをたてたのですが・・・。

    スレが荒れるのは本意ではございませんので
    これにて〆させていただきます。

    ありがとうございました。




     






あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す